はてなキーワード: 謝罪旅行とは
自分の信条に合わない企業を使わないのも、それを公言するのも個人の自由だし、まったく批判される謂われはないし
また、遊就館は濃厚な政治的メッセージを含有しているのは間違いないので、そんなところに新入社員連れて行くのはパワハラの一種だろうし
津田氏を批判する側が差別や多様性の問題を持ち出すのは取り違えもいいとこだと思う。
その上で遊就館研修批判している側が、歴史教科書問題前後に流行していた、中学高校生を韓国や中国に連れて行って「日帝の蛮行」記念館を見せたり、
「被害者」の講演を聴かせて謝罪させる教育。あっちは容認してないのか気になる。
①それらが反日プロパガンダや非中立的な曲筆・誇張を含んでいる事を同時に教えない。
②子供らに歪んだ(憎悪を含んだ)トラウマを刷り込むことを意図。心を傷つけることに鈍感。
③多くの場合侵略教育イベントを回避できない。したら白い目で見られるなどの圧力がある。
④教員が自分の思想信条を権限を利用して子供らに押しつけるパワハラ性含む。
などの問題を抱えていたのだけれど
実際初期の「ネトウヨ」の潮流を作り上げたエネルギーは、歴史教科書問題・謝罪教育世代の自分たちが受けた教育へのルサンチマンだったし
(このあたり「ネトウヨ」批判側はわりと目を背けてる。今まとめサイトに群がる「ネトウヨ」はそれの劣化コピーだが)。
これに比べれば、そういう会社と分かって入社した成人が対象のゴーゴーカレーはまだ罪が軽いのではないか。
日本の蛮行を子供に教えることは当時「正しいもの」だという空気はあったから遊就館研修よりは当時の常識の範囲内ではあるけれど