「東京大」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京大とは

2010-08-26

2009-08-07

東京大阪論

東京大阪ってのは同列に語れないね。東の~、西の~、って表現があるが、あれは、戦前の、一極集中する前のことだろ。昭和1桁は大阪の方が人口多かったらしいが、年寄りがそんな栄光にすがってるだけだろ。いまや、大阪東京の3分の2程度だ。まったく規模が違う街だ。同列になんて語れない。

2009-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20090430174355

きのこたけのこ論争は結論が自明だが

東京大阪論争は是々非々のため決着がつきづらい

大阪人、おまえらははっきり言ってうざいんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090430103417

今日、正確には今晩僕は東京に帰ります。

吐き気をもよおす大阪とはおさらばです。

僕にはあいません。大阪人も嫌いです。彼らは奇声ばかり

あげて自分のことしか考えません。

というよりも東京にはやく帰りたいです。

やさしい嫁、たのしい友達、ゆったりした時間

大阪にはないものばかりです。みんなに囲まれている時間だと

食べるものも全ておいしいはずです。大阪食べ物はまずいです。

面白いところもありません。これは感じ方ですからひとそれぞれ。

株でお金を稼いでも使い道がちゃんとないとお金だけ増えても

むなしいだけです。株でお金を稼いでなにがしたいのかです。

大阪で何もしたいことが無い人間大阪なんかに何の価値も見いださないのです。

ファック!OSAKA!ラブ!TOKYO!

それくらい僕は東京大好き人間

だれか大阪が好きになるように友達になってください。

できたら女性がいいなあ。大阪案内をしてくれるひと、だれかたこ焼き

一緒にたべましょう。

っていうかこんな増田にいるわけないか。

さて出勤の用意だ!いやな仕事がたくさんあるが必ず終わらせるぞ!

とにかく大阪はうぜええええええええええええええええええええ!

みんなすぐ喧嘩を売る。いちいち自分ポジションを確認しようとするな!

なんか言われたらすぐに「ワレ、いてまうぞー」とかいうサルばかりだ。

言い訳するな、大阪人。おまえらははっきり言ってうざいんだ。

2009-04-16

若者自動車離れについて

取り合えずこの記事を見てくれ、こいつをどう思う?

http://210.196.162.149/economicnews/detail/economicnewsDetail.php?name=k090415_017_1.html

記事の前半部分は良い。しかしだ、

 実際、不景気下にあって無理をして購入したとしても 駐車場代は高く、税金保険ガソリン代などの維持費を考えると、手を出しにくいのも事実。昨今の雇用情勢の悪化を見ると「購買力」自体が大きな問題であることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない。買える範囲のもので楽しめればいい」という若者が増えているのだ。

という文章を書いていながら、

 一方で、環境性能や車内の情報機器への意識は高まっており、

(中略)

 このような意識調査の結果をみれば、若者に対してクルマ購入を訴求していくなら、環境性能がよく、車内空間が充実しいくことが需要回復の大きなポイントと言えるだろう。

って、おい。

前半で若者購買力が低下したので自動車を買えないって書いてたじゃないか。その解決策が環境性能や車内空間の充実だとでも言うのかい?

解決策はどう考えても「若者購買力の強化」だろ。若者に金を持たせるのが正しいだろ。

この手の記事を見るたびに思うのは、どうあっても「若者貧乏」「若者は低収入で今後昇給する望みも大して無いから高価な買い物をしない」「若者は金を持っていないから車を持てない」って結論に持って行きたくない、意地でも「現代の若者は、車を買えるだけの金はあっても嗜好が変わったから車を買わないんだ」ということにしたいという意思が見えるんだが。

今の若者だって中古車も買えないほど貧乏ってことでなければ、例えば維持費が月1万円なら持ってた方が便利だと思って皆買うと思うぜ。若者収入じゃ月何万円も出費するのは痛い、特に東京大阪あたりじゃマイカー通勤が出来ないって会社も多いだろうし、持ってても土日の玩具になるだけ。逆に言えば負担にならない程度の出費で済むなら皆持つだろ。

話が逸れた。

とにかく、こういう記事を書いていったい誰が得をするのか全然分からないんだ。

自動車会社関係者も、若者に魅力ある車を作れば売れるんだと思ってるのかな?

2009-04-15

ブラジル日系社会

http://anond.hatelabo.jp/20090414170900

俺は、昔ブラジル日系人コミュニティーで生活してたんだけど、在日と同じだな。

日系人移民から100年以上たったけど、今も全国各地に日系人会を作って日本の伝統文化を受け継いでいる。子どもが生まれると日本名前を付けるが、名前の知識が古いもんだから懐かしい名前が多いのも在日と似ているかも。

移民当時の日本の伝統が今も残っているので、俺なんかよりもよっぽど日本人らしかった。目上の人が通ると若い衆は頭をさげるし、俺が何か重い物運んでると「運びますよ!」と助けてくれる。隣近所の助け合い精神も旺盛で、夏になると食べきれないぐらいのマンゴーとかいただいた。

いい面もあれば悪い面もあって、終戦後日本敗戦を信じない人たち(=勝ち組)と日本敗戦を受け入れた人たち(=負け組)に別れて血で血を洗う抗争が行われたこともあり、ブラジルでも大きな問題になった。

おもしろいのは日系人たちは日系人以外の地元民のことを、今でも「ブラジル人」って言ってるんだよね。で、頑固な親御さんは娘が「ブラジル人」と結婚しようとすると反対することもある。さすがにこのご時世だから声高に叫ぶことはないけど、やっぱり「日本人(=日系人)」と結婚してほしいと願っている人も少なくない。

一方で、多くの若い日系人が「今時日本語?ここはブラジルだよ、プッ」と思っているのも事実。そういった人たちは意識して日系人社会から離れ、決して日本語を話すことはない。でも彼らの根底には自分日系人であるという意識が横たわっているあたり、増田に似ているなと感じた。

追記

通名があるのも同じだな。幸いブラジルにはミドルネームがあるから日本名ブラジル名を持っていることが多い。人によって日本名を名乗ってたり、ブラジル名を名乗ってたりいろいろ。

概して日系人教育熱心。移民時代からそうで「欧州移民は最初に教会を作る。日系移民は最初に学校を作る」って言われていたぐらい。大学進学率も高く、ブラジル東大サンパウロ大学には人種比率以上の日系人がいて、「サンパウロ大学に入りたいなら勉強するよりも日系人を殺したほうがいい」ってブラックジョークもあった。

それからみんなブラジル国籍は持っている。属地主義だからブラジルで生まれれば自動的にブラジル国籍取得。2重国籍として日本国籍を維持するには日本国籍を持つ親が、領事館まで出向いて手続きをしないといけない。遠路はるばる領事館に来ても、あの書類がない、この書類がない、と突き返されることもしばしば。領事館もあちこちにはないので、東京大阪ぐらいの距離だったら近い方だった。

差別意識について質問があったので書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20090415164851

2009-03-19

朝日新聞」が、消える日は近いのではないか

全米で新聞社廃刊続出、名門NYタイムズ本社ビルを売却

宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成21年(2009年)3月18日

シアトルの有力視「シアトルポストインテリジェンサー」紙は紙媒体新聞廃刊として、ウッブだけのニュース業務に絞り込む。最終号は17日付けだった。

新聞ハースト家の系列である同紙だけに、西海岸メディア関係者ばかりか、全米に衝撃を運んだ。

以後はネット中心でコラムブログ論戦を基軸にする。同紙に働く145名のうち、20名ほどを残し、全員は解雇される。

全米マスコミの名門老舗、「アメリカ朝日新聞」とも言われる「 ニューヨーク・タイムズ」がマンハッタン本社ビルを売却した。

ニューヨーク・タイムズの52階建ての本社ビルのうち同社保有は21フロア、これを投資会社に2億2500万ドルで売却し、同時に同投資会社と15年間の賃貸契約を結び、10年以内に2億5000万ドルで買い戻す権利をもつ契約を行った。

マイアミ・ヘラルド」等を発行する業界3位「マクラッチー」社も、大規模なリストラを断行、そして、NYタイムズは「共同でウェブサイトを有料に切り替えよう」と各新聞社の共同戦線提言した。

クラッチーは「歴史上、これほどの収益悪化はないが、改善の兆しもない」とコメントし、全社員の15%に当たる1600人を解雇する。

ニューヨーク・タイムズは「新聞社は読者や広告主に対し“談合”も辞さない覚悟であたるべきであり、ネットの記事を無料にしたことが、今日経営悪化の元凶だ」と決めつけ、新聞を守るためにも、全ニュースペーパーは、ネットの読者から購読料を徴収しようと提唱した。

同時にネット検索最大手のグーグル米国版で広告掲載を始めたため、そこにニュースを配信しえちるメディアにも収益を分配するよう協調して動こうとも提唱した。

つまりグーグルニュースを取材し配信した新聞社にも分け前をよこせ、と言っているわけだ。

これは一種断末魔の叫び?

広告収入日本マスコミも顕著に激減

日本マスコミは全米の惨状に酷似している。

電通によれば2008年広告費は4.7%のマイナスに転じたそうな。

マスコミ4媒体新聞テレビラジオ雑誌)はすべて営業成績が落下、全体で7.6%のマイナスであり、とくに新聞雑誌が2桁のマイナス成長となった。テレビも4.4%の後退となった。

一方、インターネットへの広告出稿は16.3%増加を記録した。広告全体のシェアネット広告は10.4%である。

           2007年     2008年   対前年比

広告費     70兆0191億円  6兆6926億円  ▲4.7%

マスコミ4媒体   3兆5699億円  3兆2995億円  ▲7.6%

 新聞        9462      8276億円  ▲12.5%

 雑誌        4585      4078億円  ▲11.1%

 ラジオ       1671      1549億円  ▲7.3%

 テレビ      1兆9981    1兆9092億円  ▲4.4%

インターネット    6003      6983億円  +16.3%

▲明日の日本マスコミ運命がみえてきた

朝日新聞秋山社長は「年頭所感」で給与体系の見直し、リストラ1000人、東京大阪二本社制、経費削減を唱えたという。

しかし朝日新聞の膿みとは、仕事をしない管理職である。

朝日給与体系を見ると、

読売新聞         1500万に比較する

1 朝日新聞社      1358万  42.3歳

2 日本経済新聞社    1282万  41.0歳

3 西日本新聞社     1038万  42.8歳

4 日本農業新聞      872万  42.9歳

5 毎日新聞社       870万  44.0歳

部数世界一読売給与体系に及ばないとはいえ、42歳で1400万円近い年収があるとは! 驚き以外のなにものでもない。世界マスコミビジネスの趨勢にまったく取り残されている。

2008-11-01

阪神タイガースに告ぐ

関東阪神タイガースファンの話をネットで読んでいると、不満だ。非常に不満だ。岡田監督の勝負の仕方、あの散り方、心中の仕方、阪神ファンなら理解できるだろう、みたいな。いや、それって関東人間が抱きがちな大阪阪神ファンイメージで語り過ぎ。

20年以上タイガースファンやってるが、13ゲーム差もつけておきながら優勝できない、しかも巨人に抜かれたこの屈辱は絶対に許すことができない。揚句の果てにWBC監督まで、世代交代だのなんだのいいながら原。なんだよ、そのただの内部昇格な人事。世代交代云々するならナベツネからなんとかしろとかこれなら落合の方がましだとか思ったが、それもこれも13ゲーム差をひっくり返されたのが悪い。

正直、シーズン前は今年の阪神は優勝争いなんてとても無理だと思った。投手陣はだめ、野村星野で活躍した選手はみんな年寄り。これでどうやって勝てというのか。と思ったらするする勝ち進んで、今年はゆったりできるなあと。途端にこのザマだ。

昔の阪神は、回転ずしみたいなものだった。たまにうまいネタや特別サービス品があるとしても、所詮回転ずしのネタだから、どんなに職人が頑張ったって限界がある。この数年、最高級とは言わないにしても、それなりのネタが揃って職人も悪くなかったし、ってかネタがうまけりゃ下手な職人でもそこそこ食える。岡田が勝てたのはそういうことでしかない。プロ職人ならもっとうまくネタ料理しろ。こっちは回転ずし10年以上も食い続けてきたんだ。せっかくのネタなのに職人趣味につきあって心中するような余裕はない。全くない。

巨人が死ぬほど嫌い、東京はそれに輪をかけて嫌いな阪神ファンとして言いたい。ここまでネタが揃って結構うまいところまでできるようになったんだったら、あとは勝て。少なくとも巨人にだけは絶対に勝て。巨人に勝てないのだったら、死ね。死んでしまえ。阪神巨人戦東京大阪の代理戦争だ。サッカーローマミラノと全く同じ。うぬぼれが強くて虚栄心の塊で鼻持ちならないミラネーゼなど叩きつぶされねばならない。僕の周りでは、岡田を擁護することは一切ないし、涙涙のシーンを見たってもうアホかと。いいものを見せてもらったなんてこれっぽっちも思わん。

で次、真弓て。

2008-01-07

本気で首吊りたい

4 名前:名無しさん [2005/10/22(土) 23:02 ID:???]

東大早稲田、中央法、慶應京大一橋を加えた僅かこれだけでこの国は動かされている。大学は500くらいあるのに。 政財官法曹界は上記6校に牛耳られているのが日本の実体。

9 名前:名無しさん [2006/02/03(金) 21:23 ID:???]

国大ランキング確定版(代ゼミ駿台、河合総合ベネッセ

【S1】:東京大

S2】:京都

A1】:東工大 一橋大 慶應

【A2】:東北大 名古屋 大阪大 早稲田

A3】:北海道 九州大

【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智

B2】:お茶大 横国大 

【B3】:首都大 千葉大 学芸大 広島大 国基大

【C1】:熊本大 金沢大 阪市大 岡山大 電通大 農工大 同志社 理科大 立教

【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 明治大 中央大 立命大 関学

C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 津田女 学習大 青学大 法政

ああ、もう俺ってなんなんだろ。

生きている意味ないな・・・客観的に

2007-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20070718152226

そもそも、元増田の記事を読む限り

女高生球児田中さんと川又さんは一言も大会に出たいとか男女混合にしろとは言ってないんだけどな。この記事書いた記者も。

増田勝手に邪推して勝手に批判しているだけで。

 大会規定で出場はできないが、夏にかける「女子球児」がいる。中学校時代、ソフトボールのチームメートが別々の高校でライバルになった都立高校野球部の女子部員の2人。きょう13日開幕する全国高校野球選手権大会東京大会では、共に汗を流した仲間への応援で競い合う。

 この女子高生は、都立第三商業田中光さん(2年)と、都立青井の川又彩香さん(同)。江戸川区内の同じ中学校ソフトボール部に所属し、田中さん外野手キャッチャー、川又さんはキャプテンとしてチームを引っ張った親友だ。

 高校入学間もない昨年4月、野球部の練習風景を見た田中さんは、もう一度グラウンドに立ちたくなり、「野球をさせてください」と校長に直訴、当時の監督から入部を許可された。

 野球部に顔を出しながら、入部を切り出せないでいた川又さんも、田中さんの入部を知った翌日、グラブを持ってグラウンドへ。マネジャー志望と思っていた小泉重雄監督キャッチボールをしてみると球威のある球が返ってきた。すぐに入部が決まった。

 2人は男子部員と同じ練習をこなし、練習試合にも出場。外野を中心に守備をこなし、川又さんはヒットを放ったこともある。

 今大会では、田中さんの第三商業は出場選手枠20人に対し、登録は男子部員19人。「『20番が空いているのに』と思うと、切ないけど、私もチームの一員。スタンドから精いっぱい応援します」と田中さん。「助監督」としてベンチ入りする川又さんは「どんな形でもみんなと一緒に甲子園を目指したい」と話し、スコアブックをつけたり、練習の準備をしたりしてチームを支える。

Re: 女高生球児、規定で出場できず応援対決へ…東東京大会

まあなあ。

女子バレー男子が入れないのは差別だ、って言ってるようなもんだもんなあ。

高校野球連盟も女子大会を開けばいいんだけどね。

女高生球児、規定で出場できず応援対決へ…東東京大

http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb07/news/20070713i409.htm

この時期になるとこういう3面記事がぽつぽつ出てくるな。

高校野球大会に女子が出場できないのを男女差別とか、高野連保守性とか言う奴もいるし。

高野連は列記とした「男子高校野球の連盟であって、別に意地悪して女子を排除してる訳じゃないんだけど。

むしろ、男女別が当たり前で、フェミニストたちさえそのことに異論を唱えないスポーツ界で、どうして野球だけ男女混合なんて馬鹿げた話が出てくるのかが疑問。

野球狂の歌」とか「メイプル戦記」とか「勝利投手」とか、そういう作品の影響だろうか。

2007-05-13

働きたくないお金が欲しい

いろいろあって、同世代よりちょっと給料の良い職場にいさせていただいている。

 

でも、

 

とにかく働くと言うことが何かとてつもない損をしていることのような気がする。

だから働きたくない、できるだけ働く時間を減らしたいのだけど、

そのために働くスキルをあげるのもなにかだまされているような気がする。

 

仕方がないので貯金をする。

 

土日をフルに使ってインターネット彼女なんか30年間いたためしがないし東京に友達はいない。

金はたまる。月給の半分ぐらいで生活しているし、ボーナス商戦には乗らない。

たまるんだけど、働かないですむようになるためにはぜんぜん足りない。

 

ちょっと投資をしてみたけど、見事に損をした。

投資について研究するのも仕事に思えてしまったため、結局当てずっぽで投資したためだろう。

 

いくらあれば働かなくてすむようになるんだろう。怖くて計算できない。

 

定昇を無視して同じ水準の生活をしていこうとしている。

むなしい。でも先輩が時計や車の話をしていると、なんて無駄なことを、と思ってしまう。

 

当然彼女も欲しいわけだが、出会いの場に行く事ができない。そっち方面には金が使えない。

でも面倒だから自炊はしない。もっと絞れるところはあるはずなのに。

 

寂しい。

淋しい。

 

だんだんお金の話じゃなくなってきた。

 

 

今「生きてて楽しい?」って聞かれたら多分殴る。泣きながら。

 

 

この年だと恋愛結婚なんだろうか。結婚するともう働かない人生は不可能だ。

どこかで仕事をやめてあとは寝てすごしたいのに。そんで気が向いたときだけバイトする感じで。

 

これだけ生産性やらなんやらかんやらが上がった社会で、

夜中まで働かないと社会生活が維持できないってのは何か間違っているような気がする。

夜中までじゃなくても、週5日8時間でも多すぎる。絶対。

 

 

実はみんな仕事がすきなんじゃないか?ちくしょー。

 

 

今の仕事の内容自体は嫌いじゃないんだ。ただ朝起きてその日にやるべきことがあるのがいやなんだ。

かといって土日はなにもする気が起きないで朝の10時から夜3時までインターネットって極端すぎやしないか。ないものねだりか。

自分がわからない。

 

明日は早く起きて自転車で出かけよう。それはそれでいつもどおりの休日だけど。

 

実家に帰ればもっと早く金がたまるなあ。

東京大好きだけど。いやまじで。

 

 

書いてるうちに自分の悩みの中身が見えてきた。(あとちょっと落ち着いてきた)

要するに、

・平日の予定がある

休日の予定がない

この二つが悩みなわけだな。

いつになれば平日の予定がなくせる=仕事をやめられるのかがわからない、ってのも含めると三つ。

  

でもって、ちょっと努力をすれば、

・平日の予定があるのに休日も予定があってうざい

・金が溜まらないため、いつまでたっても平日の予定がなくせる時期が来ない

に変更可能なわけだ。

努力の中身は電話メールと店の予約だ。飲み会だ。

 非コミュの自覚はあるので、結構な努力だ。)

 

どっちがマシかもうちょっと考えよう。仕事の合間合間にでも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん