「一方通行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一方通行とは

2009-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20090607215838

付き合っていたわけではないが、俺にとって、今までで一番濃い思い出は、彼女だった。

一般的には、俺のような男はバカにしか見えないだろう。しかし、後悔はない。


彼女にとって俺はなんだったのか。。

これは関係ない。

彼女元増田をどう思っていたとしても

彼女がいたから、今の自分がある

んだから。

いや、むしろ彼女がどう思っていたか分からないのに、今の元増田があるのだからこそ、彼女の気持ちなんてどうでもいい。

元増田は、元増田の中にいる彼女の思い出と、自己完結して満足してるんだから。

それは高歴非モテの特権かもしれない。

そうじゃない「一般人」は、相手の気持ちや、何らかのカタチという「返戻」を残さない限り、思いは完結せず「一方通行」「撃沈」のまま破棄されるから。

元増田には彼女の気持ちがどうだのこうだの考えたりするよりもカッコイイ生き方お勧めしたい。

そんな元増田さだまさしの「八つ目の青春」を捧げる

2009-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20090524194825

 いろいろと違和感を感じている者ですが、別の意見があればというお話のようなので、少し文章をまとめさせて頂きたいと思います。

 一番違和感を感じたのは、「日本人女性精神が~」というところでありまして、例えば私なら「日本人精神が~」とするところです。それならば対して文章にひっかかりを感じないのです。なぜ「日本人女性」にこだわったのか、その辺りの考察は少し後回しにするとして。あと「軟弱」というのもこの場合、適当であるのか、ちょっと違う気もするのですが、おおよそ同じ意味で「軟弱」としておきます。

 ディープな話にのってこないのは、いまや男性女性も一緒だと思います。女性を「軟弱」と言うのであれば、男性も「軟弱」です。

 男性だって不満を直截には言わず、臭わせるように言って、最終的には「あいつバカ」と他人に言うのは、書かれている「ネチネチしている」の例とまったく同じで、だた性別が男女逆転しているだけであると思います。

 無理難題をふっかけて、それができないことをいつまでも他人に愚痴るというのは、なんというか自分の親を思い出してしまいます。その点で言えば、不満を臭わせる態度を見せ続けるのは、昨日今日出てきたものとも思えません。もうずっと以前から、不満を臭わせ、なんども臭わせ続け、最終的にその人格の否定するというのは、見てきていて知っています。

 さてここでなぜ「日本人女性」としたかについての私の推測ですが、かつては「我慢するかより強く要求」していた女性が変わってしまったことに気が付いたのでしょうけれど、それは単に「女性」が「男性」の手法を真似るようになったからではないでしょうか。臭わせて臭わせて最終的に陰で人格否定するのは、そもそも「男性」の手法であったと思います。

 さらに言えば、ただの模倣であることが「日本人女性」の異常性ととらえるほどになったのは、ようするに「男性」の手法が「女性」のコミュニティに合っていなかったということではないでしょうか。私は「女性」のコミュニティが年々小さくなり続けていることがその異常性というか違和感を、より大きなものにしていると思います。

 ジェンダー論はとりあえず明るくないので、軽く言わせていただきますが、女性女性であるというだけで、世の中とっても生きにくいのだと思っています。少なくともいろいろ男性よりはしんどいと思いますよ。

 例えば核家族化とか、そうした環境のなかで生きていくと、どうしても横の繋がりができにくくて、主婦とかはかなりコミュニケーションレスな生活になるような気がします。身近なコミュニティはPTAであるとか限定的なもので、たくさんのバリエーションささえられているようには見えません。欧米ではご近所でのバーベキューとか、大小のコミュニティを作ってコミュニティ不足を補完しているように見えます。男性が「我慢するかより強く要求」ようになっているなら、それはよりコミュティにおいて充実しているからではないでしょうか。いまではネットを使うというコミュニティ参加もあるわけですが、これが「女性」たちにどれだけの充実感を与えているかは正直わかりません。充実感を与えていないのでしょう。

 「人のせいにする」のはむしろ私は欧米専売特許であったと思います。政治などを見る限り、バッシングは一つの手法であるますし、個人同士で使うなら、「人のせいにされる」「されかえす」というのが基本で、まだそれが一方通行なのであると思います。あるいは一方通行になってしまったか。その意味でいえば「軟弱」になったと言えるかも知れません。「男性」も「女性」も。タフでいることはすげーくるしいことです。フィリップ・マーロウではありませんが。不必要に我慢強くなるより、誰かのせいにするほうが、ずっとバランスのとれている人間だと思います。

 私は「日本人女性」とはとらえず「日本人男性女性も」ととらえますが、会話のからまわり感は非常に危惧しています。気心が知れていると思っていた連中が、突然空中分解を起こす恐怖は、何度味わってもいいものではありません。

 そういう意味で言えば、女性コミュニティ健全化やコミュニケーションの発達は、状況を大きく変えるのかもしれません。欧米化がいいとはなかなか言えない所ですが、牧場ぐらいやってもよかったんじゃないかと。

 とりあえずざっくりと。

2009-05-24

モテとか萌え定義イマイチよく分かってないのでここに吐き出してみる。

モテたい人ってたったひとりの人間に想いを寄せられる状態でもモテ認定されるの?

モテたい人って萌え対象になりたいってことなの?

モテたい人って自分の嫌いな人にもモテたいものなの?

モテたい人って一方的に好意を寄せられて嬉しいものなの?

対して自分はその相手に好意のベクトルを出さなくていいものなの?

お互い萌え合う状態はイコール両思いなの?

そもそも自分が相手に萌えを感じ、相手も自分に対して萌えを感じる状態は存在するの?

相互萌え(他に言葉が見つからなかったので勝手作ってみた)と両思いの違い。

相互萌え 

A→v→B   A←v←B

あくまで一方通行であることがポイント。相手が自分に好意のベクトルを向けることを望まないのが前提。

両思い

A←v→B

矢印が1本で済む。相手が自分に好意のベクトルを向けることを望んでいるのが前提。

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509014900

メルマガ一方通行メディア

「そうだよね、そうだよね」は基本ない

孤独メディア

がつまらないと読者は黙って離れてく怖いメディア

ネタはすぐ尽きるし創作系はきついだろね

一番適してるのは定期的なイベントの告知なんだけどねいやまじで

2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404221141

そもそも市場経済自体が分業と交換による助け合いだと思うんだが。福祉は基本的に一方通行助け合いではないと思う。だからやめるべきとは思わないが。

あと資源が有限だからこそ効率的にリソースを配分する必要があるわけで市場経済無限を前提にしてるわけじゃない。無限が前提ならそもそも分業も交換も競争も必要ない。

2009-03-30

東京の道は一方通行が多いが

表示がきちんと出てないのでわかんねーよ!左折禁止のない所で左折したら逆走とか普通に起こる。

今日何度も対向車に怒られたよ。

2009-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20090326013401

そりゃ出来れば合流してくれたほうが楽だけどね。

「こっちが合流してくれ」って言われたら「考えさせてくれ」だよ。

一方通行の可能性が有るのも解ってるし返事を強制することは出来ないけど

「問い」に対して「答え」が戻ってこないことに対する「愚痴」ですから。

正直なんでそこまで絡むのかわからん。

2009-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20090318135308

コメント欄閉鎖、トラックバック禁止、メールアドレス非公開、完全一方通行でどうですか。

反響がないのはさびしいかもしれませんけど、そこは自分作品に対する愛でカバー(どのみち最初のうちは反応もないでしょうし)。

つまりコミュニケーションとしてそれをするのではなく、一方通行メディアとして自分を規定し、それに従って、どのような表現をするかを決めるのです(メインコンテンツともに投稿するコメント属性情報であるとか、あなたの思考〕の内容に関しては、慎重にしておくという判断が正しいと思います)。どのみち見てくれる人に影響を与えることにはなるでしょうが、ネットでのコミュニケーションは即応性や敷居の低さがマイナス面に働きがちですから。

2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309013050

君が欲しいのは友達なんかじゃない。

自分を無条件に受け入れてくれ、オレがオレがと好き勝手させてくれ、尚且つそんな自分を褒めてくれる、そんな都合のいい人間だ。

それは、友達なんかじゃない。

そんな人間が仮にこの世に現れたとして、君はそいつに心を開くだろうか。君はその人を理解して、受け入れようと思うだろうか。

君の心は一方通行。相手を受け入れる広さ無しに、自分の受け皿だけ相手に欲している。

逆に言えば、その現実を君自身が受け入れれば、友達も出来るというものだ。君が友達を作りたいなら、君が変わるべき。

2009-02-26

すげー忍耐力だな

横だけど。

分かり合えない相手と結婚して、子ども作って家庭を維持していくつもりなんだよね、元増田は。

俺には耐えられねーなあ。

すぐ本音ぶっちゃけちまうから、分かり合える人間が少ない俺が言うのもなんだけど。

それでも数少ない付き合いのなかにカミサンもいて、友達もいるし、まあそれなりだと思うけどな。

分かり合ってるってレベルが人それぞれだと思うし、完全なる相互理解なんて一方通行勘違いの場合がほとんどだけど、分かり合いたい、繋がっていたいと思う相手と死ぬまでコミュニケーションを積み上げてくのが夫婦なんじゃないかな。まあ、人と関わりたくなくて引き篭もってる奴の考えてることもわからんでもないけど、俺には寂しすぎて出来そうにねえなあ。

自分の親を見てみりゃわかるけど、結婚して何十年も経つのにまだ分かり合えなくてけんかしたりするだろ。

でも、それ以上に一緒にいたいわけなんだろうから不思議だよな。

まあ、元増田は妻とのコミュニケーションを例に出したと書いているけど、友達だったり同僚だったり上司だったり先生だったり、いろいろある人間関係を調整して生きていけるんだとしたらたいした忍耐力だ、と本当に思うよ。

なんか文章崩壊気味だけど、増田なんであげ。

綻びが出ないように気をつけてね。

http://anond.hatelabo.jp/20090226144002

2009-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20090214183442

一方通行で、頭の中を相手のことでいっぱいにしている時間って、楽しくて苦しいですよね。

自分も30歳目前の人に好意を持ってるんだけど、相手は明らかに自分に対して何の気持ちも持っていなくて、その脈のなさっぷりにすごくへこむ毎日です。一緒に過ごす時間が多いから、一日に何回もへこまされて最近ものすごく辛い…。

ここでいっそもう会う機会を意識的に減らすのは、ガキンチョのすることなんですかね?

と、増田さんの質問には何ら答えていない独り語りになってしまいました。すみません。

恋愛経験の少ない自分の口から言える失恋後の対応は、ただひたすら泣いて過ごす時間を積み重ねるということですかね。泣いて泣いて、時間とともに気持ちを落ち着けるしかないと思います。

2009-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20090125164006

一方通行はいただけない。自分責任に帰結して思考を放棄する事は勿論非建設的で誉められないが、至らない点に気付いた人間がそれを補える様にフォローなりアドバイスなりをするのもまた仕事の内だ。あなたが思う程に人は簡単には変われないし、そもそも自分だけでは気付く事さえ難しい。それに、あなたがその人を斬って捨てられる程に向き合って理解しているとも思い難い。無責任な奴だと罵る前に、あなたにも当人の為にできる事が有る筈では。

2009-01-24

振り向かないなぁ

私の取ってる態度と言えば

酔っぱらって他の人が居る場でも軽く絡む

うちに一人で遊びに来ることを人前で言う

でもふたりきりだと一緒に御飯食べて家族みたいだねぇ

とか言ってしまう

車移動なのでお酒なし

愛情表現は頭なでるのが関の山

もっと会いたいし 話したいし でも

この気持ちは一方通行で。

自分が臆病で張っているバリヤーと

自分のなかのひそやかな恋心との、矛盾

そう、傷つくのが怖いだけなんだよ。

私はあなたに好かれたいのに。

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090115144402

固定から携帯電話への変化はライフスタイルを変えるほど劇的な変化を結果的にはもたらしたわけだが

単純には通信方式の変化だから、車→ネットってのは当てはまらんだろうな。

ガソリン車から電気自動車へと移る時に、同様に大きなライフスタイルの変化が起こるんじゃないか?

バッテリー故の行動半径の狭さとコンパクト化が相まって、家族で遠出と言うよりも一人一台で街をスイスイって形に変わったりするんじゃないかとも思う。

今のような車よりもはるかにコンパクトになってセグウェイ軽自動車の中間みたいな奴とか。

もちろん旧来の"自動車"ってのも残るだろうけどな。

明るい未来を描いてみる。

追記:

勝手妄想だが、原付よりもちょっと大きいくらいのミニカーあたりを想像してみた。

ある程度車体規格を限定し、駅地下や高層駐車場ではパレットみたいなものに乗っけられてコンベアでピッタリと詰め込まれて収納。もちろんその間は充電される。

道路のレーンは2倍使えるし、中途半端な狭さの路地なんかも、それら車種は一方通行免除。

http://anond.hatelabo.jp/20090115133804

愛は一方通行で問題ないもんじゃないかな。

「愛は惜しみなく与う」って言うし。

同時通信じゃなくてボトルレターなんだよ。

2009-01-12

埋まらない何かを求めて、怠惰非コミュからの脱出

吐き出すように書いた前エントリーでしたが、共感違和感嫌悪感など、

なんらかの感情を抱いていただいたようで、ありがとうございます。

 

好みの女の身体は数万円で買えるが、それでも埋まらない何かがある。

http://anond.hatelabo.jp/20090111011013

 

その前向きな(つもりの)続編です。

再生物語というにはまだまだ早い、悔悟録とダメ人間決意表明のようなものです。

本当に自己満足的なものですが、ここに書き残しておきます。 

 

 

性的な満足は、風俗で十分に得ている。

それでも、これほどまでに満たされない原因は何か。

そう考えて、やはり本当は自分も人とのふれ合い、濃密な人間関係

人一倍強く求めているんじゃないかと気付いた。

 

大学卒業以来、人間関係にほとんど時間も労力も頭も費やして来なかった。

完全に受け身で、交友関係の大半を放置していたから、どこに顔を出しても

「久しぶり!」と声がかかる。

たまに気が向いた友人・知人からの誘いに応えるだけの交友関係で、

自分からは全く連絡も遊びの誘いもしない。

電話帳には多くの友人が載っているが、気軽に今すぐ飲みに誘える友人は一人もいない。

 

卒業後、人間関係は猛烈に希薄になって行った。でも、それで寂しいとは思わなかった。

それはたぶん、知らず知らずのうちに前妻にコミュニケーション欲求の大半を

依存していたからだ。

そして別れる前の1,2年は、彼女とのコミュニケーションさえも惰性になっていた。

それでも期待度の低い俺自身は満足していた。満足していなかったのは彼女だ。

 

彼女離婚した今、俺はコミュニケーションにおいて、自立しないといけないのだろう。

希薄人間関係しか築けないことこそが「非コミュ」である所以であり、満たされない

ことの一番の理由なんだと思った。

 

 

自分には、実現したいある夢があって、学生時代からそのために数人の仲間と

結構な時間を割きつつ生きて来た。

だから就職しても、恋愛も友人も仕事も二の次という感覚だった。

正直、仕事中に内職をしてたりした。そりゃ、出世しないよな。

その夢はまだ実現出来ていないが、ずっと協力している仲間もいるし、

少しづつ実現へと向かいつつある。

(※彼らとのやり取りは頻繁にあるが、一緒に遊んだりはしない)

ただし、成功する確率は低いし、正直まだ趣味レベルでしかない。

 

と言っても物凄く怠惰性格なので、夢の活動で何か挫折するたびに

趣味快楽に走り、活動に飽きるたびにゲームネットに逃げていた。

気が散って効率の悪い仕事から遅く帰り、夢のための作業に取りかかり、

途中で飽きてネットゲームに走る。そして深夜から明け方に眠る。

妻がいながら、そんな生活を毎日のように繰り返していた。

 

いつしか、その「夢」は、仕事に本腰が入らず、友人関係希薄なことを

正当化する便利な言い訳になってしまっていた。

夢がまだ実現出来ないのは仕事が忙しいせい、仕事出世しないのは、

夢の活動に力を入れているせい、とそれぞれを言い訳にしてしまっていた。

正直、最悪だ。

 

そんなダメ人間犠牲になって耐えて来たのが前妻だったわけだ。

彼女は集中力と責任感が強く、仕事が出来る人だった。

だから、給料もかなり高い水準に達していた。料理も上手だった。

そんな彼女が、俺と一緒にいる理由が、正直言って自分でもわからなくなっていた。

 

確かに、昔の自分はもっと自信に満ちていて、様々な活動や交友関係にも積極的で、

自分の周りにはいつも優秀で魅力的な友人達が集まって来ていた。

彼女と知り合ったのも、そんな絶頂期の頃だ。

社会人の先輩として彼女仕事の相談にも毎晩のように乗ったりしていた。

 

それから数年、俺だけが何も成し遂げず、だらだらと時間を過ごしている。

たぶん、俺は足踏みをしている間に、前妻を含む色んな人に追い越されて

行ってしまったんだと思う。

当時の友人達の輝かしい、本当に輝かしい報告をメディアネット上で多く目にする。

かつては彼女も、俺がそんなステージにいずれ立つ人間だと思っていたはずだし、

俺自身もそう信じて進んでいた。

ただ、自分が人一倍怠惰なのは自覚していたから、正直不安だった。

そして未だに結果は出ず、前妻も浮気をして逃げて行った。

そして離婚して、本当に色々な面で彼女が支えになってくれていたことに気付いた。

浮気という事実があったため素直になれず、最後まで感謝の気持ちは伝えられなかった。 

それまでにも伝える機会はたくさんあったのに、もう二度と伝えられなくなってしまった。

 

しかし、時はもう戻らない。

大事な支えを自ら手放し、一時の快楽に溺れ、埋まらない心の闇を

抱えて迷走している俺がいる。

 

 

これから、どうすればいいんだろうか。

自分でも驚くくらい、くだらない結論を書く。

 

 

ネットゲームを辞めて、交友関係時間を割かない限り、俺に未来は無い」

 

 

もちろん、辞めたらすぐに明るい未来が来るとかそういう単純なものではない。

あくまでもスタート地点だ。だが、今はそこにすら立ててないのだ。

 

空き時間の使い方や、気分転換の方法を、コミュニケーション重視に変える。

快感を得るための一方通行の娯楽を辞めて、コミュニケーションを娯楽として

楽しむように自分を変えて行くのだ。

一番簡単なのは、社会人サークルネットコミュニティなどに入ること。

それならば、受け身な俺でもスタート出来る。

あとは、人間関係を維持するための行動を、日常生活の習慣として組み込むことだ。

メール電話は内容じゃなくて回数を重視する。それを習慣にしてしまうのだ。

 

 

自分は、受け身の人間だ。そして、とても怠惰人間だ。

やりたいことに突っ走る時のパワーは、それなりに評価されるが、持続性が無い。

 

だから、この決意もどれだけ続くか、全く自信がない。

過去に、似たような決意を何度も繰り返して来たからだ。

まあ、でもやるしかないんだろうな。

ネットゲーム風俗だけを歓びの糧として生涯を生きていくのは、たぶん俺には出来ない。

恋人を作るより前に、まずは腹を割って話せる、気軽に飲みに行ける友人が必要だ。

 

ネットゲームをしないことに加え、早寝早起きも大事かもしれない。

この2つを持続させる方法を考えてみよう。

そして、浮いた時間を全てコミュニケーションと交友関係の維持にあてよう。

しかし、そんなことが出来るのか? ゲーム機売るのか? ネット回線解約するのか?

ああ、何か絶対守れない計画のような気がしてきた。

 

それでも今すぐ、やらないとダメだ。

たぶん、極端なやり方は破綻する。

少しづつでも、非コミュ時間を減らし、コミュニケーションの力を回復して行くしかない。

さもなくば一生、この心地よい闇からは抜け出せない。

 

それくらい、このひとりきりの怠惰な闇の中は心地がいいのだ。

 

 

2009年1月12日 もがき始めてみる。

 

2009-01-06

twitterオフ会というのをよく開いているようだけど、

もし、同じコミュニティついったー部)に入っていた関係で、最初はお互いにfollowしていた二人が、

片方のremoveから一方通行のfollow関係になっている人同士が面を向かい合わせて出会ったとしたら、どんなことになるんだろうか。

被remove側は憎悪の感情を発露したりしないだろうか。それをremove側はどう受け止めるのだろうか。

それはremoveという行為に余計な感情を寄せているだけか。

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228143147

近所づきあいってのがそれに当たるんだろうけど、都会から来た人にとっては辛そうだな。

案外、田舎から都会って一方通行なのかもしれない。

2008-12-14

ほんとにネット配信はBD(ディスクメディア)を駆逐するのか?

(自称を含む)「識者」「専門家」の一部がこぞってまくし立てているようだが、そりゃあ「いつかはそうなるだろうね」とは言えるだろうよ。でもそれは「あなたは必ず死ぬ」と同じ話であって、百年も経てば殆どの人間は確実に死んでるわけだしね。それ系のプロを自称するのなら「xx年後の○○を契機に」とか、具体的な時期まできっちり説明してくれ。

ぶっちゃけHDテレビ自体が(遅いとはいえ)一方通行的に増え続けていて、SD画質に毛が生えた程度の映像配信ですら黒字化するのに四苦八苦している現状で、「ネット配信の方が円盤売るよりコスト安いし便利だし画質綺麗だし儲かるよね!」という時代なんていつ来るか分かったもんじゃないぞ。

ちなみに「パイレーツオブカリビアン」の2作目「デッドマンズチェスト」のDVDは発売初日だけで500万枚売り上げたらしい。ネット配信でこれと同じ規模を再現しようとしたら、一日で約40ペタバイトを配信しなきゃならん計算になる。HD画質ならばさらに数倍に跳ね上がるだろうな。それでもネット配信が儲かる、なんて状況が何年後に訪れるのか、そこまで言い当てられてこその「識者」「専門家」なんじゃないのか?

2008-12-13

あずまんが大王を久々に読んでいるが

神楽と榊さんの友情の一方通行ぶりは空しすぎるものがある。

あれは微笑ましいものとして描くのに無理が発生している。

2008-12-05

自分意見が正しいかわからなくなった

ウェブ上の知人である女子大学生Aさんと就職活動についてある議論をしていて、意見が真っ二つに分かれた。

私は以前、Aさんに就職活動用にブログを書く事を勧めた。

やりたい仕事、行きたい業界、将来の具体像、勉強している専門分野、、、なんでも良いから自ら行動して得た知識なり経験を文章にまとめて

アウトプットする事で、自分がどういう人物かを客観的に判断する材料になるし、もしかすれば就職面接の際に人事担当者が目を通してくれて、

面接だけでは出てこない人間性をブログから知ってもらえるかもしれないという理由である。

Aさんは当初、保険業界に行きたいと言っていた。

だが、私がアメリカサブプライムの話や、少し前に話題になったAIGの話をした途端行きたくないと言い出した。

保険業界の景気は微妙という理由で行く気が失せてしまったようだが、私個人の意見としては大きな流れを心配するよりも

もっとスケールダウンして自分がやりたい仕事に就く事の方が重要だとその時思っていた。


今回話した内容は総合職一般職どちらを受けるかというものだった。

恥ずかしい話であるが、私はつい最近まで総合職一般職という区分がある事を知らなかった。

一般職定型業務をこなし、その仕事エキスパートを目指し、総合職はその会社の基幹業務に携わって、

判断力や創造力を問われるものだとウェブで調べて理解した。

Aさんは総合職希望していたが、日が経ち今では一般職へ応募しようと考えているようだ。

理由を聞くと、「転勤したくない」「定時で帰りたい」「男性社会の中プロモーションを狙う気になれない」

総合職スタッフサポートしたい」など納得出来るものからそうでない事まで色々出てきたが、

幾つか先入観があるように見受けられたので本人の考えの変化を敢えて聞き入れずに、私は総合職からまずは応募する事を勧めた。

Aさんはいつも私がAさんの意見の反対を言うと思っているらしく、少しイライラしていた様で、勧める理由を手短に説明して欲しいと言った。

こういった話題を手短に説明しても、必ずどこかに誤解が出てくると思ったので、

ある商社を例にとり総合職一般職でどういった道に行くであろうか私自信その実際は知らないが、イメージ出来る範囲で説明しようとした。

しかし、その話を聞かずに手短にと言うので、私も自宅で仕事をしながらだったので少しイライラして

「そんな態度なら総合職一般職も務まらないでしょ」というような事を言ってしまった。

この一言でAさんを怒らせてしまい、

「あんたには普通大学生のシュウカツがわかってないんだよ」

自分意見をさも正しいかの様に人におしつけないほうがいいよ」と言われた。

確かに私は聞かれてないことまでベラベラ話してしまう癖はある。

だがAさんの言う普通大学生では無いなりに自分経験した事を言っているので、

自分が正しいと思ってないものを意見するのは理解に苦しむ。

イライラムードは長く続いた。

「そんな敵作るような言い方しか出来ない人が仕事しても誰もついてこないよ」

「上には一生立てないよ。壁にぶちあたると思う。」

Aさんは相当私の話に怒りを覚えたようだ。

「18から職種や待遇変われどずっと仕事は続けてるし、誰に対しても君の言う敵を作る言い方をしているわけではない」と言えば、

「今はうまくいっていてよかったね」

「所詮今でしょ。先の事を言っているの」

と返ってくる。

こんな不毛な話に時間は割けないので、話を整理し、Aさんは冒頭にあったブログの話を持出した。

就職活動ブログが有効かどうか色んな人に聞きましたよ」

「大手は100%みないよ(おそらく人事担当者が)そんなの、という意見をみなさんからもらいました」

と言ってきた。

さすがにこれはカチンときた。

私はAさんにブログを書く前の心構えとして、

「内容が第三者にとって興味が無ければ誰も読まない自分だけの日記になる」

担当者が必ず見るわけでもないし、それを期待して日記を書いても意味がない」

ブログを書いて、それを担当者が仮に読んでくれたとしても、企業側の求める人物像と合致していなければブログマイナスになる場合もある」

と何度も言っておいた。

初め就職活動のツールとしてのブログの話をした時に、Aさんはブログがある=就職に有利と考えてるフシがあったので、

決してそういうものでは無くて、あくまで自己表現や自己分析に役立つ手段に過ぎないと再三にわたり説明しておいた。

それにAさんが聞いた人達ブログに対する「(おそらく人事担当者が)100%見ない」という意見は私の周りでいえば同意できない。

自分自身の経験として、仕事を探したり、履歴書作品集を送る際にブログ自己紹介の1つとして紹介している。

実際全ての担当者さん達が読んでくれたかどうかは解らないが、面接の時にブログで書いた記事に対する質問があったり、

ウェブ系の面接ではブログを持っていて当たり前といわんばかりの内容だったので、数十分の面接だけでは自分プレゼン

出来ない部分をカバーできるツールとして本当に重宝している。

こういった経緯があったので、「コンテンツを用意せずに人の意見だけで少数派の私が間違いだと思い込んでいる。

100%見ないという意見が正しいかどうか判断する前に実際ブログを書いて自分で実感してからにしてほしい」と言った。

返ってきた返事は「そんな事に無駄時間をかけたくないんでね。」である。

イライライライラを呼ぶ。

私は

「俺と話せば自分意見が全否定」

ブログを書けば必ず担当者が読んでくれて就職に役立つ。ここまでしか考えずに相手が読みたくなるような内容にしようと考えようともしない」

「面倒くさいから?他にやることがあるから?」

と半ば挑発気味に羅列した。


そして

Aさん「意味が不明。わからない。」

私「(内心)わかっているでしょ」

Aさん「わからないっていっているのに、そんな所まであなたは信用してないの?」

私「俺に今までに信用あるかどうかを質すような話をしたか?」

Aさん「無いけど、普通分からないと言われたら分かりやすく詳しく説明するのが当たり前、常識人ならね」

私「それがあなたの常識なんだね」

Aさん「常識無い人は知らない。じゃあ分からないって言われたらどうするの?」

私「相手によるが、上司とか重要だと思えば教えてもらうか自分で調べてくるし、

興味無い話であればわざわざ詳しく説明してもらわなくてもいいと思う」


私「じゃあ詳しく説明しますよ」

Aさん「じゃあって何?詳しく説明しない事があなたの常識ならあなたはどうするんですか?」

私「(相手によるって言っているだろ)」

Aさん「じゃああんたの当たり前は何?」

私「君がもし説明をする側立場で、相手が興味無さそうだったり上から目線でそういう事言われても説明できる?」

Aさん「しない」

私「ですよね。ならどういう事かわかりますよね。」

Aさん「信用の質おとすこといったか?と聞いておきながら結局は自分が鼻から信用してないでしょ」

私「質じゃないよ。質す(ただす)だよ。」

Aさん「ただすって何?」

私「信用しているかどうかを確認するようなことをした?っていう事だよ。」

Aさん「よくわかんない。結局信用されていないと分かったけど全否定もするよねそれなら。」

Aさん「別にいいけどね。それならそれで。」


ログアウト

-------------------------------------------------------------

経緯と補足 12/05 11:30

私は夜学に通う社会人学生(24)でAさんは現役女子大学生(21)。

メッセンジャーでたまたま知り合って顔も名前も知らない間柄。

私自身新卒枠で就職活動をする予定でいる事と、専攻も年齢も違っても同じ三年生なので私が知っている事は教えてあげて、逆に現役の大学生は具体的にどんな就職活動をしているのか気になっていたのでお互い聞きあったりしていた。

この話は伏線が幾つかあって、

Aさんは就職試験だと思っている。

SPIやら筆記やらを勝ち抜いて面接企業が求める人物であるとアピールする事が就職活動だと思っているようだ。

私は新卒大卒が受ける就職活動経験した事も無いが、就職お見合いだと思っている。

その会社の求めてる人材では無ければ会社なんて無数にあるわけだから、ウェブや直に会って自分がここに入りたいと思える会社以外は相手の意向に合わせなくてもいいと考えているからだ。

Aさんは勝ち進む試験。私はお見合いのようなもの。この時点で就職というもの対する考え方が違っていた。

Aさんは確かに人の意見を信じ込んでしまう所があり、「就職活動用に名刺作らないと」と言いだした事がある。

私「作りたいなら作ればいいけど採用担当者セミナーとかで膨大な数の学生から

挨拶代わりに学生名刺を渡されたらその人どう思うか想像してみ。」

Aさん「名前覚えてもらえるし連絡先も書いてあるから色々と便利でしょ」

私「名刺ってただの紙っきれじゃないんだよ。俺は色々なシチュエーションがあるかも

わからないけど社会人同士が対等の立場で各組織を代表して自分の身分・分野を相手に

知らせる重要なものだと思ってるから学生の分際で会っていきなり名刺交換って自分

立場わきまえていないと思われるんじゃない?」

Aさん「だって今年内定貰った先輩が絶対必要って言ってたよ」

私「その先輩は必要だったかもわからないけど、採用担当者に会うたび会うたびに自分

個人情報をバラまく人は信用出来ないし、立場関係理解してないと思っちゃうし、

なんか権力者に媚びてます感丸出しで気味悪いから、数回会ったとか長時間話してそれが

自分が検討してる会社であったら名前と所属学校名とか学校で使ってるメールアドレス

書いたメモを渡す程度であとはエントリーしてから頑張ればいいでしょ」

Aさん「メモは失礼でしょ笑」

私「んーでもメモすら渡す必要も無いと思うけどね。

採用担当者だけじゃなくて、相手に興味があれば顔とか名字くらい覚えるものじゃないかな。

どうでもいいと思っていれば名刺は処分するし、顔も忘れるよ。」

数日後

Aさん「作り方がよく分かんないからやめたよ」

私「(ググレカス)」

こういった流れを幾度となく繰り返し、どんどん口調が変わってきて遂に臨界点に達したのが昨日晩のようだった。

TBより

Aさんの価値感を『正そう』としている元増田さんにも違和感が残ります。

他人を正すのは難しいと思います。

確かにその時その時では正そうと思っていっている訳では無いのだが、読み返してみるとAさんの意見を殆ど私の意見に「正そう」としているように見えるし、きっとAさんもそう思っていたに違いない。

次いで別のTBより

アドバイスじゃなくて「そうだよね、そうだよね」とひたすら承認してあげたらOK。

これは本人に一度聞いた事がある。

「俺の意見をしっかり読んでから反論するんじゃなく、少しでも自分意見と違う事を言えば聞く耳持ちませんっていう態度をとるよね。だったら同意するしないに関わらず全て肯定したほうがいいの?」と。

Aさんは「それじゃ話す意味無いじゃん」と返ってきた。

一方通行の話合いは価値が無い事は解っているみたいだが、私が「それは違う」と思った事を説明し、それに対し「主観でモノを言わないで」と言われればなすすべが無いのが現状だ。

Aさんは「こんなこと常識でしょ」と良く口にする。

その常識さえも疑って検証して欲しいのだが、いくら丁寧に言ったとしても押しつけの一種である事に変わりは無いのでもう言わない事にした。

2008-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20081113204529

そこらへん知ってる人間だけど、ウェブカレ微妙に違う。

当たり前だけど、一方的なメッセージがくるんじゃなく、

びっみょーに双方向なんだな。で、接続時間なんかもイベント発生に影響するし、セリフに影響するし。

ほんと、ささいな違いなんだけど、完全な一方通行じゃないというのはかなりハマり要素ある。

なんだっけ。リトルプリンセスだっけ、15人の女だけ姉妹が日記を書いているヤツ。

あれがインタラクティブになったのと近い。

2008-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20081107232854

本好きなら人に聞く前に、自分でいろいろ読んでみればいいのにと思う女ラノベ読み。

女性向けラノベなら、コバルトとCノベルスが豊富なのでチェックしてみたらどうだろう。

増田に多分ヒットするのが

多崎礼の全冊

デルフィニア戦記(→スカーレットウィザードクラッシュ・ブレイズ

他、非萌なら

マルタ・サギーは探偵ですか? (野梨原花南)←すごく女性向けラノベ。自分は好き

図書館戦争有村浩) 「海の底」→「くじらの彼」からでもいいかも

・BACCANO! -バッカーノ(成田良悟

伯爵と妖精谷瑞恵) ←王道少女マンガ

フルメタル・パニック賀東招二

文学少女シリーズ野村美月) ←主人公がちょっとうじうじしてるので微妙

猫の地球儀秋山瑞人) イリヤ微妙かもしれない

流血女神伝須賀しのぶ

Dクラッカーズあざの耕平) ←主人公女性で読みやすい

されど罪人は竜と踊る浅井ラボ) ←グロ注意報だがおもしろい女性読者率高い

プリンセスダイアリー(メグ・キャボット) ←児童文学寄り

微妙かもしれないあたり

ROOM NO.1301新井輝)←エロと見せかけた青春もの

とある魔術の禁書目録鎌池和馬)←超能力バトルもの 一方通行主人公かに燃えられる

伝説の勇者の伝説鏡貴也) ←読んだことないがロードスっぽい

例に挙がってた川上稔は全部読んでるが、増田には合わないと思う。あれは結局キャラ萌、世界萌だから。

あと、意外に合いそうかもしれないのがドラゴンブック

フォーチュンクエスト読んでれば問題ないと思われる。

・新ソード・ワールドRPGリプレイ集(秋田みやび

これ以外は無理そうだけど。お好きなのドーゾ

2008-09-22

浜松ビックリしたところ

浜松に転勤してはや1年。

そんな浜松の「ビックリ」をご紹介

交通法規がおそらく他の県と違う

まだまだ書けば書ききれないホドのビックリ運転が。

しかも、これが「たまーに見かける危険運転」ならまだしも、出かければ毎回見るという素晴らしい惨状。

こんな運転でよく事故にならないな。と思っていたら「政令指定都市事故ワースト1」を連続で獲得しているんですね。

しかも静岡市とともに1、2フィニッシュをしたこともあるとか。

都内での運転するのは確かに怖いですが、浜松で運転することはそれを凌駕します。

(むしろ都内とかは、運転マナーが良い気がする)

「じゅんばん」をたぶん習わない

北京オリンピックが開催されたことで、中国にも「順番に並ぶ」文化がようやく浸透し始めた

なんてのがニュースになっていましたが、それ以下の民度を誇る県が存在します。

ま、政令指定都市とはいえども田舎過ぎるのが問題なのでしょう。

こんなコト書いていますが、静岡が好きです。風光明媚でとても良い場所だと思います。

だからこそ浜松が、静岡が、より良い、より住みやすい街になることを祈っています。

2008-09-21

あんたの子どもダメにしたいのなら。

 ここを読んでるやつに、小さな子どもがいるやつがいるかどうかわかんないけど書く。

 あんたの大事な子どもは、こうすれば人間としてダメになる。簡単に。確実に。

 彼/彼女は、子どもの時だけでなく、成長してからもいろいろな事件を引き起こして(もしかしたら新聞に載るような大事件も)、あんたの期待に見事に応えてくれるよ。きっと。

あんたの子どもダメにしたいのなら、夜更かしさせればいい。

 こういう統計がある。

 夜10時以降に起きている幼児の割合の変化だ。

 1歳6か月の子どもの場合はこうなる。 

  1980年  25%

  1990年  38%

  2000年  55%

 出典:社団法人 日本小児保健協会「平成12年度 幼児健康度調査報告」

    http://plaza.umin.ac.jp/~jschild/book/report_2000.html

 夜遅くまで起きている1歳半の子どもは全体の半数を超えているんだよ。この調査から8年が経つ今では、もっと増えているだろう。

 で、幼児が夜更かしをするとどんなことになるか。

 小児科医の間では、こんな結果が報告されてる。

  ○昼間の情緒不安定

  ○遊びの経験不足

  ○自律神経が十分に機能しない(体温調節、内臓・免疫機能低下、食欲不振

  ○自閉的行動を誘発

  ○社会的知的能力への悪影響

 人間が成長するのに必要なホルモンってのは、眠ってる間に分泌されるらしいな。 

 あんたも子どもがかわいくて仕方ないのなら、残業が終わって家に帰ってから、夜遅くまで遊んでやるといいぜ。子ども情緒不安定かつ体調不良で、学習能力の劣った子どもに育ってくれるよ。

 参考:「親の夜更かし子に影響」(2005年4月30日 読売新聞

    http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20050430sr11.htm 

あんたの子どもダメにしたいのなら、TV・ビデオたっぷり見せればいい。

 今、育児雑誌を開くと必ず載っている広告はなにか知ってるか?

 乳幼児向けビデオ広告だ。「バイリンガルに育つ」「上手にしつけができる」「想像力が豊かになる」とかいうやつ。これがまた高いんだけどな。

 それから今は、「赤ちゃんが見る番組」ってのもTVで放送されてる。

 親ってのは、子どもにきちんと育ってほしいと思ってるもんだ。だから子育てに熱心な親ほど、高価なビデオを買ってまでして、たっぷり見せてやったり、赤ん坊向けのTV番組を毎日欠かさず見せたりするんだ。いい子に育ってほしい一心でな。

 生まれて6か月から小学校へ上がるまでの子どもメディア視聴時間は、一日平均で3時間49分という統計結果が出ている。2005年にベネッセ教育研究所の調査したものなんだけどな。

 そこにはこうしたTVやビデオを見せた時間も含まれてるんだろうな。

 で、そういう生活をしている子どもがどうなるか。「長時間視聴児の行動特徴」って研究結果が報告されてる。こんな内容だ。

  ○表情が乏しい

  ○気持が通わない

  ○友達関係が持てない

  ○他の子どもが近寄ると逃げる

  ○まねをして遊ぶことをしない

  ○遊びが限られている。

  ○自分から話しかけようとしない。

 出典:土谷みち子「子どもメディア乳幼児早期からのテレビビデオ接触の問題点と臨床的保育活動の有効性」(国立女性教育会館研究紀要 2001年5月)

 メディアからの一方通行情報だけを受け取って、実際の生活体験時間が少ないからこうなるんだろうな。いい子に育ってくれという親の願いが、見事に裏目に出るわけだ。

 そのほか、長時間視聴による慢性疲労の事例も報告されてる。便秘になったり、食欲がなくなったり、難治性の腹痛を発症したり、てなの。

 こうした結果を受けて、日本小児科学会は、「乳幼児テレビビデオ時間視聴は危険です」という提言をしてる。4年も前にな。下のリンク先だ。

  http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#67

 でも、絶対、こういうのはTVのニュース番組ではとりあげられない。メディアを使って商売してるやつらが、自分たちに不利な情報を流すわけがないからな。実際、このときも取り上げられなかったって話だよ。

 俺の話はこれで終わりだ。

 あんたもせいぜいがんばってダメ子どもを育てて、日本社会をますますろくでもないものにしてくれよ。じゃあな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん