首都圏郊外のベッドタウンで生まれ育った俺は、大学を卒業するまでは特に自分の住む街に疎外感なんてなかった。
東京になんか出なくたって地元の友達と遊ぶのが楽しかったから、そんなやつらのいるこの街が好きだった。
だが、大学を卒業したらそんな半径5キロの日常にヒビが入った。
都心までは電車で1時間ほどだが、通勤時間を嫌って一人暮らしするやつ。
勤務地の都合で地方に飛ばされるやつ。
だが、俺は地元で就職するようなやつらとは関わりが薄く、大卒や院卒になるようなやつと付き合うことが多かった。
そして、そういう連中の多くは仕事の都合で都心や地方へ行ってしまった。
大卒以上の人間にとって、郊外は出て行くべき「田舎」だったのだ。
「人」がいなくなって、この街は俺にとって居心地の悪いものになった。
夜になったら閉まる家族向けのチェーン店と病院ばかりだし、中高生と家族連れと老人しかいないし、東京まで出るのに微妙に時間がかかる。
そんな街で独身の実家住みでいるのは割とキツイのだが、東京まで遠くはないが近くもない微妙な距離感の街では思い切って実家を出ようという動機も生まれにくい。
東京へ頻繁に出ようとさえ思わなければ、生活のインフラは整っていてそれなりに便利な街ではあるし、持ち家の実家をそのまま相続することもできる。
首都圏周縁部に位置するこの街は、東京からの光が微かに差し込む、言わば生殺しの街なのだ。
だから、なんだかんだと文句を垂れつつ、俺はこの街にしばらくは住み続けるだろう。
だが、昔馴染みの人間も、大の男が一人でくつろげる場所も、都市の文化もないこのフラットな街を、学生時代の記憶だけが影のように残るこの街を、俺は愛し続けることができるだろうか。
子育てに適した街なんやったら、増田も恩恵を受けたはずやで 文化がないとか言ってるけど、育ててくれた街として愛着持ってあげてもええんちゃうか。 そういう、すぐにネガティブな...