2023-09-02

関西圏内における吉本新喜劇価値

今日まれも育ちも東京の方から

「この前吉本新喜劇を見に行ったけど何度も同じことをしていて全く面白さが分からない。なにが面白いのか」という意見をいただいたので、生まれも育ちも大阪増田から、これに対する回答を書いてみたい。

はてな投稿なので駄文になったらすみません

結論から言うと「吉本新喜劇面白いか面白くないかを判定しに行く場所ではなく、みんなで同じノリを共有し、楽しむ場所である吉本新喜劇価値は、関西圏内に住んでいる人間であれば老若男女誰でもわかるボケとツッコミのセットを発信し続け、それを文化として確立させているところにある。」と増田は考えている。

まず増田は生まれも育ちも大阪であるが、関西人間吉本新喜劇を見て笑い転げ、毎週楽しみに見ているかと言えば全くそんなことはない。最後に見たのが何年前か分からないし、なんなら見慣れてオチも全て分かっているのでテレビで一人で見るときなんかは普通に真顔である

関東の知人が言う「何回も同じことをしていて面白くない」については、たしか同意できるところはある。

ただ増田的にはここに真の価値があると思っている。

吉本新喜劇はいわゆる定番ボケとツッコミのセットがある。

たとえば「邪魔するで〜」「邪魔するなら帰って」「はいよ〜」の流れを知らない関西はいないのではないだろうか。この流れのセットは増田物心ついたときから、今現在いい大人になるまで最低でも約20年くらいは吉本新喜劇内で繰り返されている。

この流れを知らない関西人がいないということはつまり、老若男女関西人のほぼ全員が「邪魔するで〜」がボケだとわかり、「邪魔するなら帰って」がそれに対するツッコミ(ボケか?)とわかり、笑いが生まれるということである

これって結構すごいことではないだろうか?

だれしも生きていれば色んなコミュニティに属し、コミュニティ内での定番のノリなどがあると思うが、コミュニティ内の人間しか通じなく、例えばコミュニティ外の人が同席していた場合、その人間はポカンとなってしまう。

はたまた、お笑い芸人定番ツッコミなんかが流行ることもあるが(最近だと千鳥の「シンプルに口がくせぇ」とかだろうか。最近ではないね)、ほぼ一年単位で入れ替わり、かつなかなか老若男女全員か知ってるとは言いづらく、若者間で通用しても中年以降は全く知らないといったことも普通にある。

それに対し、吉本新喜劇内で行われているボケツッコミは、老若男女、知人初対面関係なく通用するノリなのだ

吉本新喜劇は劇を通し、その定番と言われるボケツッコミの流れを数十年にわたり発信し続け、関西圏内に定着させ、それを文化として確立させている。

ちなみに関西人のノリの良さや、あらゆる場でも笑いを作る貪欲さみたいなのも、この誰しもが共有できる笑いがあることが起因しているのではないかと考えている。

吉本新喜劇はいわゆる漫才のように、新しいネタを期待し、面白いか面白くないか判断をする場ではなく、老若男女関係なくみんなで同じノリを共有する場。それを文化としてきちんと確立させているところに価値がある。

この投稿を読んで、関西に無縁だった方々にも吉本新喜劇を楽しんでもらえると、さらには関西を好きになってもらえると、増田としてはとても嬉しい。

  • それでオマエラ圏からやってくるイキモノは 馬鹿の一つ覚えのように「放出(はなてん)」ネタ披露するのかな? ボケツッコミは自分たちの領域だけでやってくれればいいんだけど、他...

    • 俺も横浜育ちで初めて関西行った時面食らったが、 「派手に笑われた」 笑われるのええやん、美味しいやんってのが向こうの文化だからな 異文化だってだけで、土人とか貶める必要は...

  • いや、関西人でも「新喜劇は面白くない」っていう人多いと思うよ 漫才やコントは好きでも新喜劇は…って感じ 割と年配向けの笑いだと思う 自分はまだ好きな方だけど

  • 辻本座長がウケてたのもマンネリを逆手に取ったセオリー破りが新鮮やったからやろしな でもそれだけでは飽きられるから難しい

  • わかったわかった 吉本新喜劇見てやるから関西人は笑点を覚えろな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん