2022-07-15

麦茶、じゃなくて、麦茶入れて下さいでしょ」「ありがとうは?」…口うるさい躾に賛否の声 「習慣は一生その子を助ける」「大人忖度する子どもに」

麦茶、じゃなくて、麦茶入れて下さいでしょ」とか「ありがとうは?」とか、口うるさく言い過ぎたかな…とか考えた時期もあったけど、先日よその子になにか飲む?と聞いたら顔も向けずに「コーラ」と言われ、コーラを渡したらゲーム片手に無言で取られた時に「間違ってなかったな」と感じた。

写真】実際に投稿されたツイートを見る

さんかく3児ママ(@7Gktm)さんの躾についての投稿話題になりました。ご本人にお話を聞きました。

親が子どもに教えること、伝えることはたくさんあります。そのひとつが、人に対する言葉遣い礼儀。家庭によって、教え方に温度差があるため、「あれ?」「うちではこういう時、ありがとうって言うんだけどな~」などよその子違和感を抱くことも。

小学5年生の男の子、3年生の女の子、そして0歳の男の子を育てるさんかく3児ママさんも、モヤモヤしてしまったひとり。

その思いをSNS吐露すると、さまざまな声が集中。

子育て中と思われる人から共感が多く、

「口うるさいかなって考えていたけど我が子が他所のお家で~くださいとかありがとうごさいますも言わずにいたら嫌だ!嫌すぎる!」

「ままー!お茶ー!と言われたら、お茶がなに? と聞きます! こういうのはクセになるので絶対直した方が良いと思う派」

「うちも同じように言い聞かせてて、言わせてるみたいで良いのかな、、と思うことあるんですけど、ちゃんと躾として続けようと思いました!」

「幼少期に身につけた習慣は、一生その子を助けてくれます

「そういう親の意識言葉子供の中に、貯金のように貯まって“資産運用”されます」と将来を見据えるものもありました。

自分の親は勉強には口出ししなかったのですが、礼儀感謝言葉にすること、言葉遣いなどは厳しく教えてもらいました。今ではすごく感謝しています

24歳の息子から「俺を厳しく指導してくれてありがとう。全く敬語に困らず どんな年代の人とも話せる」と言われます

と成長後の姿を伝えるものもあった一方、

小学校低学年の頃、友達の家にお邪魔したけど、後日、飲みものを出した際にいただきますを言ってなかったねと指摘され、ショックを受けました。礼儀を教えるのは本人が恥をかかないためです」

自分ありがとうを言えない子供で、高校生くらいになってから友達がいなくなりました。働き始めてから先輩たちに「ここはありがとうって言おうよ?」と厳しくしつけられた…しんどかったので、マナー教育は羨ましい」と苦労した経験を打ち明ける人も。

共感の一方で、

「ありがとう」や「ごめんなさい」の強制は、心ない子どもを育てるだけ! 大人忖度する子どもを作るだけ!」

ゲームに集中していたから、その子は精一杯で、コーラ一言で伝えたのかも」

という声も届きました。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん