旦那が長男なので出産を求められているが、私は別に子供なんて産みたくない。
世の中が集団保育だったらよかったのに、と夢想に逃げるこの頃だったが、別れるわけにもいかないので、
表題のとおり、どうすれば子育ての手間を最小限にできるかを考え始めている。
いや、子育ては愛情だ!とか姑にも電話で義姉の育児を例によく言われるけど、そういう問題じゃないんだ。
子育ては家庭におけるタスクのひとつなんだ。愛情は必要なだけ注ぎ、それ以外は自分の時間を楽しみたい。
愛情重視が労働時間超過につながるってことが、姑にはわからない。というか、当事者以外にはそれがわからない。
社会全体が、子育て=タスクだと割りきろうとしないから、その手間を減らそうと努力してくれない。
特に子持ちの親なんかはその苦労を本当に十分に知ってるはずなのに、その苦労を減らす社会を作ろうとしない。
まるで「私が苦労したんだから、お前も苦労しろ」と言わんばかり。愛情は大切。そんなことわかるって。
私みたいな、まず自分の人生を楽しみたい人間もなんとなく子育てができる環境にしないと、少子化は改善されないと思う。
むしろ、直接的に労働を代替してほしい。例えば、早いうちから寮付き学校みたいなのが理想。
保育所なんかも、24時間×数週間単位で見てほしい。忙しいとき、気持ちが落ち込んだとき、すぐ助けてほしい。
子供には、この家を継いでくれる以上のことを求めないから、子育ての手間をできるだけ最小化したい。
いや、個人的には旦那の家なんだし、家を継ぐことさえどうだっていい。ただ普通に育てば良い。
それなのに、私の人生全てを与えないと子供が育たないみたいな言動ばっかりで、うんざりする。
親だけに育児を押し付けんな。社会でも医療費のごとく、8割くらい代わりに面倒見ろよって思う。
なんで、今までの女性はそのことに怒りを感じなかったのだろうか。
今は虐待とか周りの目がことさら厳しい(なのに、手助けは無い)ため、子育てのハードルは上がる一方なので、
やはり、育児に関する資格を持ち、育児に対する正しい知識を持ち、育児に慣れた人々がまとめて子育てするのが
一番いいんじゃないかなと思ったりする。自分の人生と子育てを両立するなんて無理だって。
子供が中学から強化選手?で寮入りして すげー早く子育て終わった話は聞いたことあんな
いや、その考え方は正しい。 今までの女性が我慢しすぎてきたと思う。
原始の子育ては集団保育だったので個別保育になってからの方が歴史は圧倒的に浅い つまりもしかすると人間の子育ては集団保育前提に形成されたものであって個別保育は人間の社会構...