五輪さえ閉幕すればイベント開催のコロナ対策について大人数の動員における有効事例ができあがり、いまよりも柔軟にイベント開催を行えるとわずかな希望を抱いていた音楽ファンや演劇ファンは何人いただろうか–––––
一縷の望みは五輪が始まることなく打ち砕かれた。相次ぐ批判と辞任の嵐により、日和見から一転、動き方を間違えば80年代のおたく差別にも近いバッシングを受ける可能性が万が一にも出てきてしまった。
唯一の救いは岡崎体育・近田春夫・明和電機が率先して道化を演じ、音楽業界への厳しい批判の目を発展させる動きをどうにかやわらげる役割を果たしたことだ。単なるSNS上でのポーズであろうが、偶然だろうが策略だろうが後に英雄的行動として振りかえることになるやもしれない。
此度の問題については、単純に擁護ができない……もはや擁護はせずともよい、身内からの声が早かったくらいであった部分もあるが、やはり五輪失敗を目論む勢力による粗暴なやり方はより多くの人間に絶望を与えた。
あまりに文脈を無視し、元の表現をゆがませた抜き出しをもってして苛烈な批判を浴びせる様は目に余る。
ここを批判した途端に、元の表現が表現の自由に基づくという論拠も揺らいでしまう。
幾人もの表現者たちは戦い自由を勝ち取り、自由をどうにか守ってきた表現者が自由にその身を貫かれてしまう。
今回の抜き出しという手法は合ってはいるのだが、あまりに悪辣で人の心のない手段なのだ。
はじめから両手両足をもいで袋叩きにしているのと近しい。
ここでもし仮に五体満足のままだとしても、殴られている側からすれば、だれが殴っているのかわからないのである。
オリンピックを見ても、内閣を見ても、自分を殴った手はそこにないのだ。
あれだけ尊かった自由は、名の知れない誰かによって黒く濁り、呪いのように心を蝕んでいる。
救ってもらえるかと思ったが、尻尾のように切り捨てられてしまった。
五輪を失敗させるためにありとあらゆる手を尽くされ、ただ静かに五輪の閉幕を待つだけであっただけの人間がことごとく「見えない民」たちに傷つけられている。
おそらく誰が立っていても、どのような人生を歩んでいたとしても、無差別につるし上げられすべてを否定されていただろう。そこに思いやりもなければ、憎悪すらないのだ。
ただ使い捨てられるだけ。
後半にいくにつれ無理のある部分も増えてきているが、傍若無人に失敗へと突き進む様は無敵の人を彷彿とさせる。しかしその姿は見えず、なにかを失うことは絶対にない。
嵐のように襲い掛かり、跡形もなく吹き飛ばしていく。