スマートフォンの普及により今では幼稚園児すらもインターネットに生息している。
僕らが子供の頃、インターネットゲームはパソコンでしか遊べなくて、そのパソコンも学校だとか金持ちの家にしかなかった。
あの頃はインターネットなんてものは奇妙な無法地帯であり、そこで遊ぶということはアンダーワールドに片足を踏み込むのと同義だった。
今で言うダークウェブが、モデムを通して一歩ネットに踏み出したすぐ先に広がっていた。
その世界はものすごく危険な場所だとみんなが知っていたから、サバイバルマニュアルを読んでから踏み入れるのが当たり前だった。
そこからADSLなんかが始まって少しずつ、何も知らずにその未開のジャングルにやってくる旅行者が増えてきた頃、港町の周りぐらいは治安をまともにしようって動きが出はじめて、浅瀬でチャプチャプするだけならそこそこ安全になっていた。
それでも、最低限の知識、リアバレだけは絶対に回避しろだとか怪しいソフトは入れるなとかコマンドコンソールに意味を理解してない言葉を打ち込むなとか、そういった事を学ぶことは不文律で義務付けられていた。
でも夏休みや冬休みに暇を持て余していた新参のガキだけが、それを理解してなかったら悪目立ちして、「夏厨」という概念が誕生するに至る。
あれから数十年。
今やルールなんて何も知らずにネットにやってくるキッズの数は計り知れない。
年齢だって非常に若くて、アンパンマンやセイキンの動画についてる応援コメントの中には言葉を覚えたての幼児だって珍しくないだろう。
「草」だとか「オモローwww」とかの言語能力が幼稚園児レベルにまで退化した大人たちのコメントに混じって、本当に言語レベルが幼稚園児の幼稚園児が紛れているんだ。
こんな状態では、常識、マナー、ルール、ルーツ、そんなものは全部流されていく。
新しい時代だ。
どう生きる?
「やぁここは いんたーねっとの はじまりのまちだ まずはぎるどで ぼうけんしゃの くんれんを うけてくれ!」
幼児は本当にアンパンマン好きだからアンパンマンの動画を流していると大人しくて助かる。本当にインターネット様様だ。