2018-10-13

anond:20181012223001

元増田だが、関東人のために解説すると、このボケ突っ込み元増田へのネイティブチェック&意見表示だ。



なにバカ関西人がイキってんの

バカ/アホ」の用法関東関西で異なるというのは、有名なネタであり、この話者自分関東圏の人間であることを「過剰に」強調している。おそらくネイティブ関東人ならこの一文に「バカ」をつける必要はないと感じられるだろう。なぜか? ネイティブ関東人にとっては「関西人」と呼ぶこと自体ナチュラル侮蔑の意がこもるからである。「なに関西人がイキってんの」だけで充分すぎる侮蔑である、と関東人は思う。ちなみに、この侮蔑ニュアンス関西人には理解しがたい(自分出身地域に対して原則引け目を感じることがないから)。しかしたとえば関東で「東北かよ」みたいに言われることにどういう意味があるかを想像すれば、関東人でない人間関東人が○○地方の人と呼ぶこと自体に、どのくらいのニュアンスがあるかは想像できるかと思う。おそらくこの書き手はそれも踏まえた上で「過剰に」関東人を演じてみせた、とここから推測される。


田舎者道頓堀だけでイキってろよ

道頓堀」というやけに具体的な地名をあげることで、話者はむしろその地域を具体的にイメージしている、と伝えてしまっているが、それがこの文の仕掛けである相手を「田舎」と非難する場合、やけに詳しい内容を言うことは本当はおかしいわけで、この発言は、一見元増田非難している風に見せかけながら、この書き込みが「ボケであることを雄弁に物語っている。突っ込んでいる風に見せながらボケているわけだ。つまり自分を「落とし」ながら、何か別のことを伝えようとしている、ということが伝わる。


これは、関西人同士なら基本に属する軽いジャブのやりとりだが、この解説で、「喧嘩しているようにしか見えない」と言われる関西ネイティブの会話の内実の一端を、関東の方にも感じとっていただけたことと思う。この増田は、このボケ突っ込みを「本当に元増田関西ネイティブだったら受けきれるはず」と信頼した上で、「こんな話を丁寧にしてもおそらく伝わらないから、さっさと店じまいした方がいいよ」という意見を、自分を「アホ」に仕立てながら(配慮)やんわりと元増田に伝えてくれているのである関西ネイティブの同士である増田には、せっかく関西人らしいハイコンテクストなやり方でご意見をいただいたのに、それを全部ネタバラシするようなことをして誠に申し訳ない。が、それがあまりにも面白かったのでついつい解説してしまった。今は反省している

記事への反応 -
  • アメリカでは「文化の盗用」に関する議論が喧しい。ボストン美術館のキモノ体験についたクレームだとか、当事者であるはずの日本人から見ても「別にいいじゃん」と思わせられるよ...

    • なにバカ関西人がイキってんの 田舎者は道頓堀だけでイキってろよ

      • 元増田だが、関東人のために解説すると、このボケ突っ込みは元増田へのネイティブチェック&意見表示だ。 なにバカ関西人がイキってんの 「バカ/アホ」の用法が関東・関西で...

    • 別に普段から着物きてないような日本人が当事者っていうのもなんか違うと思うんだが

    • ドラマでどれだけ方言指導を充実させても関西人から見て変に感じる理由が書かれている。上っ面だけ関西弁のセリフにして脚本を書いても、関西人の気質を理解していなければ、それ...

    • 文化盗用の観点から方言に繋げるのは面白いな。 関東方言、首都圏方言を標準語と言うのは本当にやめてほしい。

      • 関東方言、首都圏方言を標準語と言う それ、事実を知らない関西人が良く言うが。 標準語と関東方言は明確に異なるものだぞ。 標準語に「てやんでえ、べらんめえ」なんてない...

        • 関東語話者ってまだ生きてるの?

          • さあねえ、ネイティブスピーカーはもう生きてないんじゃね? ただ、関東人が自分達の言葉を捨ててまでも、他者とのコミュニケートを重要視したのだ、という歴史には敬意を表す...

            • 10年くらい前に東京であった60歳くらいの人は、「これが江戸弁か!」と思うような、昔の小説とかで見るような言葉を流れるように使ってたよ。 なんか某陛下にご進講したこともある学...

          • テレビとか見ててもいっぱいいるべ? 中居くんとかさあ

          • 東京北部から横浜駅まで帰ってくるとお国言葉が聞こえてホッとするよ

          • 東京方言話者は、落語家や講談師を除けば、60代以上の人間しか見たことがない(都バスに乗っているとたまに見かける)

        • 関東方言、首都圏方言を標準語と言うのは(間違っているから)本当にやめてほしい。 という意味で書いたんだけど、なんか変な読み方してない? 個人的な観測では、むしろ関西人は関東...

          • 関東方言と標準語の違いを身に染みてわかってるのは関東近辺の人間では?

            • 関東方言は普段から喋ってる言葉だけど、標準語とは何かということを教わる機会はない。

              • NHKのアナウンサーが使ってるのが標準語 他は知らん。

                • そもそも標準語というのは実体がない。厳密に定義もされていない。 NHKは内規があって独自の言葉のルールを運用している。

                  • ではその標準語とやらを屏風から出してもらおうか

                    • むしろ 関東方言、首都圏方言を標準語と言う こう言ってる奴を屏風から出してほしい。

                • まあNHKの事をアナウンサーみたいに「えねちけぇ」みたいには読まないな確かにw

            • anond:20180318161326 例えばこれとか。 関東圏の人は、自分は”くだけた標準語”を話していると考えてるように感じる場合がそこそこある。 くだけた標準語なんて矛盾なんだけど。

              • まあ主語を大きくするのもアレだから 少なくとも俺は「標準語」なる言葉を意識する事はほとんどない。 首都圏周辺住民って大体そうなんじゃないのか。 各地域の「おらが言葉」で盛...

          • おおなるほど、申し訳ない、読み違えだ。

        • 東京弁と標準語と首都圏新方言は全部別物なんだが… 父親が東京弁話者で自分が標準語と広島弁のバイリンガル(首都圏方言は女々しくてキモくて習得できなかった)だからわかるぞ。

          • 女々しい関東方言てどういうの? 自分は関東ネイティブだから逆によくわからない

      • 関西人は標準語を東京弁ていうけど、東京(関東)弁と標準語の明確違いはようわからん。

    • 真顔で長文の正論のようなことを書いてるの気付いてないのかね 鏡見て読み直ししてみたら?

    • 寿司警察は正しかった

    • テレビのダウンタウンやナイナイの芸風もかなり影響していると思う。 両者は東京進出後に大阪と同じようにやっても笑いが通用しないと常に言っていた。 関西弁はそのままに、上から...

    • >「文化の盗用」議論に実りある内容があるとすれば、こういったことへの自覚が少しでも私たちの中に生まれることにあるのではないだろうか。 そういった自覚に「実り」があるのだ...

    • 方言にはいくつかの要素が挙げられるが、重要な要素の一つが発音だと思う 「ズーズー弁」などはその代表例だ。鼻にかかった発音でフランス語のように聞こえなくもない。 最近お笑...

    • 日本における文化の盗用と言って真っ先に思い出すのは、芸能人やそれを見たリア充どもがやるオタ芸。 なんで誰も怒らないんだろ。不思議。

      • 文化人気取りの芸人を嫌うやつが言っているう存在するところを見ると 芸は文化だと思われていないのでは うーん、自分で言ってて無理があるな

      • オタ芸なんて一部のキチガイがやってるキチガイ示威行為だからそこに文化の盗用なんて憤りを感じるような誇りとか拘りなんて無いと思う

    • 海外映画・ドラマの下手な日本語の方がキツいねんけど… 普通に聞き取れなくて字幕がほしいレベルだし ヒーローズのアンドウ君(韓国人)がなあ マシオカさんは流石にナチュラルだ...

    • なんか違和感があるなと思って気づいた。あれだ、逆に日本は文化の盗用をしまくって魔改造するのが当たり前。 だが、それは決して元ネタを馬鹿にしてる意図は殆どないからだ。 端的...

    • そんなことゆーても、しゃーないねん。 Vシネのやくざ者で関西圏のやくざが嘘でもいいから関西弁しゃべっとらへんかったら興ざめやろが。 あと広島弁もたいがいやけどどさくさ紛れ...

    • 文化の盗用以前に炎上目的の投稿に見える

    • 関西弁でも京都弁と滋賀弁と大阪弁と神戸弁と和歌山弁は微妙に違う。 両親が和歌山出身で、滋賀県で生まれ育ったが、なんかお前の話し方変だなと言われ育った、 大きくなっていって...

    • 田舎者はクソみたいな理屈こねてる暇があったら盆踊りでもやってろwww

      • 元増田だが、この人のは単なる下手な罵倒だ。 おそらく時系列でみれば、20181012223001のような罵倒芸を真に受けて、それをこの場の作法と誤解した増田初心者の仕業だろう。 たぶん、関...

    • もうね、日本語を母国語としない人が日本語を話すのも禁止したら?(藁 その言語を話す人を馬鹿にする意図で発せられたその言語を用いた表現はよくないと思うけれど、ある言語をネイ...

    • ガタガタ抜かしてっと利尻昆布の関西への出荷止めんぞ!(道民感)

    • いやいやいや… 『そこまで言って委員会』みたことないんか 「乱暴なことでもハッキリ言う」みたいなポージングが受けまくりだし、だからこそ橋下が知事になるんやで

      • 沖縄クソじゃん。 もうここ滅ぼせよ。 http://politas.jp/features/14/article/616 沖縄の自殺率は全国で突出して1位である。 教員のうつも突出して全国1位。殺人、強盗、レイプなどの凶悪犯罪...

      • 橋下は標準語やん

    • ひたすら主語をデカくして自分の意見を言いたがる典型的関西人(関西弁ネイティブとしての自分→関西人全体→標準語圏に虐げられる全ての方言→世界各国の文化)。 あげくそれらを最...

      • この手合いには一言「きもっ!」だけでよいのではないかと。

    • 関西でも大阪(北)、大阪(南)、京都、兵庫、滋賀それぞれ全然ちゃうよ

    • こういうの読むと生まれも育ちも地方だが両親はまた別の地方から出てきていて(父母もそれぞれ別地方)どの方言にもコミットできず標準語も使いこなせないまま曖昧に成長し上京し...

    • 朝ドラは、東京放送局制作と大阪放送局制作とが交互に放送されると思っていたが、増田が批判しているのは大阪制作のほうなのであろうか。 大阪放送局と言っても、関西人ばかりがい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん