2015-04-26

就活サイトを使わない就活

簡単に書くと、自分エントリーしたりSPIをしたりESを書いたり面接を受けたりするいわゆる「就活」をしないで行きたい会社から内定を頂きました。

こういう人は案外居ると思うんだけど、就活で悩んだりしている人に参考になったらいいかなと思って書きます

まず、私には一社だけどうしても行きたい会社がありました。そもそも就活をあまりしたくなかったので、そこに時間をかけようと決意。

就活時期(4月〜)からやっていたら出遅れるし長引くと大学研究調査時期に支障をきたすと考えたので、1月くらいから行動開始。

調べると、小さい会社だったのでそもそも採用をしていない。うーん。あきらめられなかったのでメールを送るも、返事がかえって来ない。

で、またまたあきらめられなかったのでそこの会社から本を出している知りあい先生に頼み、採用の有無の確認と「話だけでも聞かせて欲しい」という内容のメールを送ってもらう。

(「話だけでも聞かせて欲しい」の「話」がなんなのかあまり考えていなかったが、とりあえずやり取りする機会を作らないと何も始まらないと思って聞く。)

すると、「採用はしていないけど社員メールしてくれたら話をする」と返信を頂けたので、「会社に直接行く!」的な返信をする。(ちなみにその会社東京自分はかなり遠い所に住んでいる)

また返信が来て、「社長が話を伺うと言っているので、よかったら来てくれ」と言って頂けた。やった。

このチャンスをものにしようと思い、自分プレゼンするスライドと企画案を考えて持参した。持って来てと言われてないけど履歴書も持って行った。

それが功を奏したのかわからないが、お会いして1時間ほど話した後に「お互い適正見るのに1ヶ月くらいバイトしてみる?」と言われて、バイトした。んで内定貰いました。

流れを書くとこれだけなのですが、他にもポイントがあり、

①同じように紹介を経て新卒入社した人が以前いた 

大学名と専攻(その会社どんぴしゃ)でそこそこ学力保証があった

③愛想とか礼儀は一応人並みにあった…と思う

社長がいい人だった

経営上まあまあ余裕があり、一人くらいなら雇っても問題なかった(タイミング

っていうようなこともあると思います

他にも採用の有無を電話で聞いてきた人は5〜6人居たそうですが、採用していないと言って断ったとのこと。

おそらく自分くらい食いついて来た人がいなかったのと、こんだけ行動したのを社長が気に入ってくれて採ろうとしてくれたみたいです(他の社員さん談)。

よく就活最後は運って言いますが、やれそうなことをすべてやってみた上で相手側の条件(人員の空き、欲しい能力、決定権を持つ人がどう思うか)とマッチすることを運って言うのかな、と思いました。自分も、他の人がもっと早くアグレッシブに行動していたら採用してもらえなかったかもしれないし…。

あと、一応他の就活っぽいことも少しはやりました。学校とかデカいところでやる合同説明会は行かなかったけど、1日インターンは3社くらい行ったし説明会も2社くらい行った。あとリクナビマイナビにも登録して6社くらいはプレエントリーしたし、バイトしてだめだった時のために内定をくれそうな業界はチェックしてました(自分の専攻的に合う会社はあったし、学校の紹介もあったから多分内定は出た。)なのでセーフティネット(?)はありました。

自分がやった就活のいい点は、

スーツ来て何回も面接に行くっていう手間が省ける

会社の内情を知れる

・行きたい所に押し掛けるわけだから当然だけど、行きたい会社に行ける

会社採用活動をしていないから競争率が低い

ってことが挙げられますが、一方でこの方法は小さい会社からこそできたことでもあり、給料大企業より安いよ、と最初から言われています

なので万人向けではないし、みんながこれをやったら意味がなくなりますね。

そもそも1点集中できるほど行きたい会社を見つけるのが一番難しいかもしれないし、会社の内情(給料、人、福利厚生)を確かめないと危ないと思います

何十社何百社と受ける就活もアリだと思いますが、私はそれをしたくなかったので、自分のやりたいこと、できること、条件を見直しました。

そうすると業種や会社がしぼられて、探してみたら採用していなかったけど、そこで働きたいから諦めないでやれることを全部やってみたら、内定を頂けました。

自分のやりたいことを自覚する、または作ることが一番難しいと思うんですけどね…

就活で苦しんでいる人が居たら、なんらかの参考になれば嬉しいです。

  • 単なるコネ入社自慢。

    • 「コネ入社」って、偉い人が親戚関係などを無理やり押し込む場合と、仕事関係のつながりで入る場合と、両方に使われることがあるみたいなんだけど、ごっちゃにするのは良くない。 ...

      • コネ入社には親類使うのもスキル使うのも悪いとは思わないが、青田買い制限されているからフライングスタートは微妙だな。 学生を守るための制限とはいえ企業も学生も従っているわ...

        • 生き辛いのう。 「就職活動の時期がどんどん早まって勉学に支障が出てる」っていうのが協定の動機なんだろうが、根本的な原因は卒業後4月1日から就職してないとだめという風潮だと...

          • 大学のセミナーで大学一年生から学ぶ就職講座とかやっててウケたわ、遅くスタートしても煽ってんじゃ意味ないよな

          • 根本的な原因は卒業後4月1日から就職してないとだめという風潮だと思う。 100%これだよな。 これのせいで無理してでも一刻も早く決めようと思うし、 企業側もそれに向けて早く採用...

            • そんなら、逆に就職内定した時点で卒業資格なんて要らないから中退してすぐ働いてよ、でいいじゃん、とすら思う。 実際これはある。外資だけかもしらんけど。 結局十分頭が良いと...

              • ある、ってどんだけの割合のこと行ってんだよ? 修士や博士を途中で退学していくことはあれ、学士のうちに退学していくなんてめちゃめちゃレアケースだろ。 外資なんてその後すぐ転...

                • 割合なんか知るわけねーだろ。俺の周りで実際に何件か見たことがあるという話。 辞めたらどうなるのかは知らん。辞めさせないようにする囲い込みを狙ってるのもあるかもな。

                  • それ、単なるブラックじゃねーか。実力も何も要らないから単に奴隷に慣れってだけだろ、アホか。 まともに稼げる外資で実力主義みたいなとこで囲い込みなんかするとこどこにあんだ...

    • 一口にコネといっても、「有力者に頼ってその人に入れる会社をみつけてもらう」ことと、「どうしても行きたい会社がありその会社に入れてくれる人を見つける」ことでは雲泥の差が...

      • 知り合いに口聞いてくれる人が居るって事がものすごい強いコネ入社。 別になんとか口聞いてくれるようたどり着いたわけでもなく、単に知り合いのコネで話しを無理やり通してもらっ...

        • 俺は逆に紹介頼まれる方だけど、単なる知り合いだからって紹介したりはしないな。紹介が通るってことはこっちの信用を担保にしてるわけだから、信用失うような人を紹介するわけに...

    • 見苦しいよ!

  • とりあえず業種が気になりますが・・・ やりたい仕事があって行きたい会社があるっていうところがほかの学生とはスタートラインとして違うし 増田の行動力があるのが評価されたん...

  • 本来の就職活動ってこうあるべきだよなあと思うが レアケースだから成立するんであって、同じようなのが何十人も押しかけたら、採用側はやってらんない=リクナビ使う ってのが現実...

    • 小さい会社ならごく普通だと思う そもそもそういう所は定期採用もしてないしな 毎年一定数の新卒雇うなんてのはでかい所だけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん