2013-06-30

低学歴化ねぇ…

http://anond.hatelabo.jp/20130629204133

今までであれば、「若者高学歴化は、当然必要な政策・望ましい政策である」という

「疑いようがない公理」があって、「受入側こそ、高学歴を使いこなせるよう、職種の高次化を

進めるべきだ」との論調が主流であった。

そろそろ、「大学進学率が高いほど、望ましい社会だ」という「社会学者政治家常識」を

疑ってかかってはどうか?

それは、いつの時代のどこの常識やねん。

高学歴化のよるモラトリアム化とか、

少子化高学歴関係とか、

悲惨ポスドク1万人計画とか、

意味のない高学歴化に対する批判なんて、有り余るほどあったと思うけど。

しろ、「大学進学は、社会的意味がある」ということを立証しようというサイドの人のほうが

大変そうに見えるけどねえ

 

 

 

http://anond.hatelabo.jp/20130630010055

日本社会の”低学歴化”はメリットのほうが多い

特に女性低学歴化は急務。

低学歴化によって、少子化の歯止め効果が生まれうる、という話はもちろん

多少は頭のまわる政策関係者だったら、そりゃ理解はしてるとは思うけど、

その話には、ざっと5つぐらいの問題があると思われる。

1.差別

 

 女性低学歴化を強いるとか、男女平等じゃなさすぎてやばいっつーか、勘弁してくれって思う

 (おれも、そんな前時代的な政策が打ち出せれたらこの国を捨てるわ。女性手帳どころの騒ぎじゃない)

   

2.総論賛成各論反対になりやす構造

 

 全体にとっては高学歴化のデメリットが大きくても、個々人にとっては、高学歴化したほうがメリットは圧倒的に大きい。(就職が有利)

 なので、たとえ「高学歴化を止めよう」という話をしても、確実に総論賛成各論反対に陥りやすい。

 具体的な個々人や、個々の組織にとってのメリットが小さすぎる話なので、

 政策としてゴリ押しを非常にしにくい

 つーか、OECD諸国で、低学歴化した国なんてなくね?

 ※低学歴人間のほうが、経済的・社会的に有利な職業漫画家とか?)が、増えるとか。

  そういうことが前提として存在してないと、低学歴社会にはなだれ込みにくいだろうねぇ。

  中小企業にとって、大卒オーバースペックといったところで、

  お断りされるケースより、受け入れられるケースのほうが、確率としては高い現状でしょう。

  そこが逆転するところまで言ったら、高学歴化が高止まりするとは思うけれども。

  「高学歴の有利性は逆転してます」ってのを、就職マーケット統計データとして、

  誰かがはっきりと信頼性のあるデータとして提示し、

  かつ、それが一般に広まるみたいな、ことが起こらないとダメなんじゃね。

   

   

3.証拠不十分

 低学歴化と高学歴化のメリットデメリットについて、定量的・国際比較した社会科学者による信頼出来るデータというのが

 あまり見たことがない。

  

4.よりよい政策の可能性

 少子化政策を、低学歴化≒個々人にメリットうすい方向によって解決するというよりは、

 フランスのように、婚外子シングルマザー等を手厚く保護する政策などで少子化を解決するという方向に話をもっていけたほうが

 まあ、ごく普通にハッピーなんじゃないか

  

5.中小企業が多いのは日本に限った話じゃない

 だいたいの国は、大企業より中小企業の占める比率のほうが圧倒的に高い。

   

記事への反応 -
  •   京都の出版会社社長(京大卒)がツィッター上で   「東大卒・早稲田法科大学院卒の入社希望者をエントリーシート段階で落としてやった、少し優越感」と 書いて「炎上」したら...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130629204133 今までであれば、「若者の高学歴化は、当然必要な政策・望ましい政策である」という 「疑いようがない公理」があって、「受入側こそ、高学歴を使い...

    • 大学はそこまで単純な話ではないと思うが。 大学進学率に血眼になるのはむしろ地方教育者の上の方だと。 大学新設したがるのもあいつらの利害があるし……教育はマジで「聖域」なの...

    • 特に女性の低学歴化は急務。 学歴が低いほど 出生率が高い  http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpwj200801/b0072.html 教育費が安い  http://www.nomu.com/loan/lifeplan/k_education_01.html (大学進学率が低い地...

    • こうやって日本は衰退していくんだね。日本は新たな産業をうまないと次がないのに、そのためには教育を受けた人材が要るのにそういう切迫感のない人が結構いる。より高いレベルに...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130629204133 そもそも、日本人にとって興味があるのは大手だけだし、勝ち組なのは大手だけなんだよね。 たとえば家電メーカーで例に取れば パナソニックソニーシ...

    • あのさあ、高学歴、ってどのこと言ってるの? 東大とか京大のか一部上のレベルの学校のこと? 最初はそれについて言及したものを取ってきて、 その後は大学進学自体について言及して...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130629204133 最近、解雇の緩和、生活保護の問題を筆頭に、政府は弱者救済すべき、富の再分配をすべきと言う論調が目立つ しかし、そんなことをしてれば間違い無く...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130629204133 これを読んで、ちょっと考えてみたんだけど。 『高校と大学の卒業要件を厳格化』すればいいと思ってる。 アホがアホのまま高校を卒業するから、それ...

    • むしろ少ない人数で仕事を回さなきゃならん中小企業こそ、能力のある人間を集めないとやっていけないのが、今度のビジネス界隈だと思うのだが。

    • 逆でしょ 少なくともしばらくは労働人口減ってくんだから人口比と一緒に能力比も逆ピラミッドだったら困るじゃん ポテンシャルある奴取っとかないとあっという間に潰れちゃうでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん