いい。すごくいい。
あなたが書いたみたいな批判が真っ先に出るべきだったと心から思う。
こういう論点で騒げよと。
でまぁ、建設的な批判を書いてくれたわけでこのまま何も書かんのもあれなので
せっかくだから少し反論してみようと思う。
わが国の伝統的子育てって要するに女が家にこもってつきっきりになって子ども育てるっていうパターンでしょ?
俺もそう思う。要するに幼少期に愛着を形成しろというイメージを持って条例作ったに違いない。
「ちゃんと子育てしない親が増えた」というよりは、共働きでないと食えないから子育てに割く時間がなくなった親が増えただけでしょ?
あるいは子育てしないとならないから共働きができなくて生活が不安定で子どもに接するときに余裕が持てない、とか。
それに子育てが上手くいかないとかそもそも子育てとかしたくないとかで毎日うつうつとしてたり仕事したくてたまらない親とかもいる。主に母親。
だがそれらを踏まえてあえて言う。
彼らに必要なのは彼ら自身が欲してすらいないノウハウの伝授なのか?
オカルト的な話をするのもアレだが、家父長制ってのが日本人の深層に染みついてる。男は働き女は家を守りっていうアレ。
「その意識を変えていこうよ!」とかそういうレベルでなく、気質みたいなもんだ。
男性育休が定着するのなんて、それはまぁ途方もない時間がかかる。そりゃもはや革命だよ。
テコでも動きそうにないものを変えようとするより、別のアプローチを考えた方がむしろ早くないか?という話。
子育てなんてのは千差万別なのは承知だが、何もわからんまま「はい子供育ててね」って、そりゃ無理だろ。
こういうのは一見ノウハウの欠落のように見えるのでそれを補充してやればうまく回るんじゃないかと錯覚しそうになるんだけど、
ノウハウってのは知識伝授と同時にやり方そのものを変えてやれなきゃ意味がない。「教わったのにちゃんとやれない」なんてことになったら親は逆に追いつめられるし。
そうは言うが、だからと言って何も教えないのはキツい。
やり方を変える第一歩は、「やり方を知る」ことだと思うわけだよ。
昔はご近所づきあいが盛んすぎたせいで、新人ママは周りのベテラン母ちゃんに世話焼かれながら子育てしたろうさ。
でも今は違う。ご近所づきあいが薄っぺらくて仕方ない。誰も教えてくんねーんだよ。
「だから教える機会くらいは作ります」。別にそう問題はない気がするんです。
思考がぐちゃぐちゃになるのは、何していいかわかんないからだ。
それでそれなりの数の人間は救われるはずだ。やり方さえ教えてくれたらというのがここ数年のトレンドだしな。
やり方知る親が増えるだけで、虐待の数は目に見えて減るはずだ。少なくとも混乱する親は減る。
もちろん虐待も非行もゼロにはならん。人格ひん曲がったバカ親ってのが一定数いるだろうからな。
そんなぶっ飛んだケースを解決するのは、家庭裁判所と警察です。
子育てパパ大いに結構。時間がかかってもいいから、この辺の意識改革はちょっとずつやってくべきだとは思う。
でもまぁ、目先の解決法として条例はそんなに悪くはないんじゃないかという結論に至る。
とりあえず言いたいことは分かったから
ちょっと前に、大阪市の条例で「伝統的な子育てによって発達障害は予防・防止できる」とか言ったら 猛批判を食らったってニュースがあったけど、未だにバカだなぁと思う。 何がって...
家庭教育支援条例案でしょ? 条例の趣旨自体が結構めちゃくちゃおかしいと思うよ。 http://osakanet.web.fc2.com/kateisien.pdf “乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状...
いい。すごくいい。 心理屋さんのクソみたいな揚げ足取りはどうでもいいから あなたが書いたみたいな批判が真っ先に出るべきだったと心から思う。 こういう論点で騒げよと。 でま...
現状でも産婦人科でいろいろ教わってるっぽいけどそれとは違うの?
既に他の増田が指摘してるけど、産婦人科とか自治体の検診とかでハウツーやってるとこはやってるのね。 そして今やネットがこれだけ蔓延ってるんだから、情報だけなら探せば出てく...
元増田でございます。 何やら我々が「伝統的子育て」という言葉に踊らされている感があるので はしょりながら返答するよ。 各人が微妙にイメージの異なる言葉についてごちゃごちゃ...
横だけどさあ マニュアルがあいまいだからこそいい あいまいなマニュアルなんて、その辺の本屋の育児コーナー行けば山ほど売ってるわな。 買わなくともお役所だの産科だの健診会...
親の愛情だけで問題行動が減るか?という問いに対して、多分減ると答えても構わないレベル。 アプローチする箇所としては、いい線いってると思うのよ。 いや、その論理展開は無...
真剣に議論している所、横入りするけど 親自身の、子どもに対する愛着をいかにして形成し維持するかっていう観点 そんなん根本的に無理じゃね? 愛着が無いものに対し、無理やり...
横だけど >「だから教える機会くらいは作ります」。別にそう問題はない気がするんです。 第2章 (保護者への支援) (保育園、幼稚園等での学習の場の提供) 第7条 すべての保...
男性は女性の代わりになるのかな? >>予防とか防止っていうんなら、まずはそういうことが起きないように男もがんがん育休とって選手交代したりメイン人員と>して育児できるよ...
へー。乳幼児突然死症候群って母乳育児だと発症が有意に減るのか。初めて知った。 父親に期待すんのはアレですよ、夜泣きのときの交代要員とかそういうやつ。 母乳も絞って保存でき...
あぁ、君はまだ出産経験がないんだね? この事は母子手帳もらいに行くときにもらえる冊子にも書いてあると思う。 へー。乳幼児突然死症候群って母乳育児だと発症が有意に減るのか。...
横だが この事は母子手帳もらいに行くときにもらえる冊子にも書いてあると思う。 母子手帳は自治体によって内容違う(他にもらえるものがあるかどうかも違う)よ 全国共通のフォ...
いや「働きに出たい」っていう意志を阻害するようには働かないでしょ。 既に結婚適齢期の女性は全て雇用機会均等法以後の女性な訳だし、「働いたことがない」「働くべきではない...
>要するに「ちゃあんと子供の時から可愛がってあげないと、子供はグレたりメンヘラになったりするよ」 >「だから昔ながらの子育てで可愛がろうぜ」 昔ながらの子育てって、抱...
「伝統的な子育て」という言葉が、人によってイメージ違うのに気付いた。 なるほどそうとも捉えられるのか。 これだからあいまいな言葉はやんなっちゃうね。 言葉の定義をしっか...