「東京地検」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京地検とは

2010-02-08

ネトウヨ市民団体

ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/02/post_e2d9.html

時系列にすると判りやすいんだが、

3日 亀井 「郵貯の金でアメリカ国債を買います」

 ↓

4日 小沢キャンベル会談

小沢 「郵貯の金をアメリカ差し上げます アメリカのいうことは何でも聞きます」

アメリカ 「東京地検特捜部小沢を不起訴にするように命令してあげよう」

 ↓

4日 東京地検特捜部 「小沢は不起訴

こういう流れがあるわけですね。清和会アメリカに「献上」しようとした郵貯のカネを、民主党が取り返し、アメリカ嫌がらせCIA検察使ってオザワンいじめ、オザワンと検察ガチンコバトルで揉めた挙句、最後は仕掛け人アメリカさんが出て来て、亀井口約束でとりあえず収束を図る、というところですか。全額盗られるよりゃマシかw で、オザワンに対しては、大量の国会議員を連れてアメリカ詣でに来いとか命令しているようなんだが、まぁ、こうして見えないところで壮絶なバトルが繰りひろげられているわけです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000029-jij-soci

小沢氏、預貯金ゼロ」=多額保有も過去16年記載なし-衆院資産公開

2月8日10時25分配信 時事通信

 昨夏の衆院選当選した国会議員の個人資産が8日公開され、小沢一郎民主党幹事長が預貯金などの金融資産を「なし」と資産等報告書に記載していたことが分かった。

 1993年に始まった資産公開は衆院で7回目。小沢氏は、資金管理団体陸山会」をめぐる事件で多額の預金現金資産の一端を明らかにしながら、過去の報告書は「なし」としており、改めて公開制度のあり方が問われそうだ。

 事件で東京地検特捜部は、陸山会2004年10月不動産購入の原資とした4億円にはゼネコン資金が含まれていたとみて捜査を進めた。しかし、小沢氏は「個人資産だ」と主張。先月23日、特捜部の任意聴取後の記者会見で「89年に銀行から引き出した2億円、97年に家族名義の口座から引き出した3億円、02年に家族名義から出した6000万円を事務所の金庫に保管し、04年10月には金庫に4億数千万円残っていた」と説明、疑惑を否定した。

 その後の記者会見では「91年に心臓病で入院し、万が一という意識があり(預金口座を)家族名義にした」「(家族名義の)資金はわたしのお金」と明かした。

 しかし、過去資産等報告書には預貯金金銭信託ともに「なし」。資産が増えた場合の資産補充等報告書は過去3回提出されたが、いずれも「該当なし」。制度開始後の約16年間、小沢氏の金融資産は表に出なかった。

 衆院事務局によると、たんす預金は対象外だが、家族名義でも実質議員本人のものは公開対象小沢氏の説明や報告書通りであれば、資金を公表義務のない当座預金普通預金で保有していたことになり、これ以外なら虚偽報告に当たる可能性も出てくる。

 小沢氏事務所には文書で回答を求めたが、8日までに回答はなかった。 

政権交代で確実に政治が変わりつつあるな。

2010-02-07

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00001109-yom-pol

小沢幹事長「辞任を」74%、内閣不支持47%

2月7日3時11分配信 読売新聞

 読売新聞社が5~6日に実施した全国世論調査電話方式)で、鳩山内閣支持率は44%、不支持率は47%だった。

 支持率は前回調査(1月16~17日実施)の45%から横ばいだったが、不支持率は5ポイント上昇し、昨年9月の内閣発足以来、初めて支持率を上回った。小沢民主幹事長資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で、元秘書石川知裕衆院議員らが起訴されたことを受け、小沢氏は幹事長を辞任すべきだと思う人は74%に達した。小沢氏続投を容認した民主党国民意識乖離(かいり)が鮮明になった。

 小沢氏は幹事長を辞任すべきだ」と答えた人に限って、衆院議員を辞職すべきかどうかを聞くと、「辞職すべきだ」66%、「その必要はない」29%となった。小沢氏が土地購入資金を「個人的な資金である」などと説明していることに「納得できない」と答えた人は86%に上った。小沢氏を起訴しなかった東京地検の判断は適切だったと思う人は31%で、「そうは思わない」51%が上回った。

 石川議員については、議員を「辞職すべきだ」64%、「その必要はない」26%となった。

 今回の事件で、民主党小沢氏本人の政治責任を問うなど自浄能力を発揮したと思う人は5%に過ぎず、「そうは思わない」との答えが88%を占めた。夏の参院比例選の投票先を聞いたところ、民主27%(前回28%)、自民22%(同21%)で、その差は縮まった。

 事件の全容が解明されていないにもかかわらず、十分に自浄能力を発揮できない鳩山首相民主党代表)や民主党に対する不満が影響したと見られる。

 一方、沖縄県米軍普天間飛行場の移設先については、「日米合意通りにする」31%、「県外に移す」15%、「国外に移す」35%となった。鳩山政権のもとでの今後の日米関係不安を感じるという人は68%で、「感じない」25%を大きく上回った。鳩山内閣景気回復を実現できると思う人は21%で、「そうは思わない」66%。政党支持率は、民主33%(前回34%)、自民20%(同20%)だった。

最終更新:2月7日3時11分

むしろ起訴しない事で検察民主政権トドメを刺そうとしてるんじゃなかろかと思い始めた今日この頃

2010-02-04

情報は操作される

ttp://ameblo.jp/mentalpain/entry-10450071534.html

さて2/4の検察祭りを前に、報道機関が揃って小沢氏不起訴を報じてます。

で、かなり良識派の方々に大きな動揺が走っています。

なので、心安らかに明日を迎えて頂けるよう、この件についての分析を載せたいと思います。

あっ、このブログメンタルケアに関するブログですよ(^^;

ただ、院長の私がもう一つの仕事として科学鑑定等々をやってるので、こういうのの分析もそちらの実益+趣味でお送りしております。

まず最初に結論をいくつか。

1)明日の起訴はほぼ無いが、これはある意味既定路線

2)検察側からのリークは、原則としてない。(罰則もあり得るから)

3)情報をリークしているのは小沢側の検察関係者(存在は過去に多数指摘されている)。

4)不起訴情報を流す目的は「国民に終息と思わせて、怒りの矛先を小沢から検察へ向けるため」。


ここまででもう書かなくてもいいかなと思いますが、一応今回の件に関して詳細を。


まず、報道されている「不起訴」の対象は政治資金規正法違反告発された件です。

これは各報道共通しており、リーク元が同一であると推定出来ます。

ちなみにこの政治資金規正法違反に関して、小沢氏は市民団体から昨年1件、今年1件の告発を受けており、両方とも受理されています。

この2件の告発、罪状が内容が若干違います。

1件は虚偽記入について、もう1件は秘書の共犯としての告発です。

で、今回報道は虚偽記入派と共犯派に別れています。

虚偽記入派が47NEWS読売新聞TBSMBS

共犯派が時事通信日テレ

この事からリーク元である小沢側の検察関係者が「詳細に情報を入手しているわけではない」

もしくは「それとなくコッソリ情報提供」していると推定出来ます。

前者なら最高検などの関係者の可能性が高く、後者なら特捜部近辺と思われます。

いずれにしても起訴前の情報流出は検察側にとってデメリットしかなく、刑事訴訟法47条や国家公務員法守秘義務等々に引っかかって罰せられる可能性もありますので、原則としてリーク情報は全て何らかの意図を持って流されたものと言えます。

(なので「リーク」と聞いたら「それで誰が得をする?」と考えるか、「はいはいワロスワロス」が基本)

東京地検特捜部を総動員しており、これは本件がロッキード事件等と同様の大疑獄事件の可能性があると、検察側が判断しているからです。(そのための特捜部ですし)

そして罪状は逮捕時まで本人にも明らかにされません。

なので、検察側は「今回、政治資金規正法違反メインに調査してるなんて一言も言ってない。」のです。

政治資金規正法違反告発が受理されているので、マスコミがこれを言っているに過ぎません。

現状の検察側の捜査は「政治資金規正法違反本命」が正解でしょう。

本件の本命は基本的に「脱税」「収賄」、場合によっては公安マター。

これらは隠密裏に時間をかけて捜査する必要があります。

そして出来れば小沢氏側の油断を誘ってさらなるネタを掴みたいと思っている可能性もあります。

なので告発分の政治資金規正法違反は不起訴でも、何らおかしくありません。

検察としては、告発があったおかげで任意の事情聴取参考人被疑者レベルアップしてお得だっただけ。

どうせザル法で立件に多大な労力がかかるくせに罪は軽いので、不起訴でも影響無しと考えているでしょう。

最後に最も重要なところを。

今回の不起訴に関するリークで、最も得をするのは「小沢氏」及び「民主党」です。

現在小沢氏及び民主党政治生命の危機に貧瀕しています。

たとえ、ここを切り抜けたとしても厳しい状況が続きます。

なので「自分以外に巨悪を作って、自分被害者になる」戦術を採ったものと推定します。

リークで逮捕に向けた期待感を盛り上げ、検察の強引な捜査を印象づけ、その後同じリークで不起訴(というより起訴断念)を流すことで、検察の横暴を演出します。

また、期待を裏切られた国民検察に対して怒りをぶつけるでしょう。

そして国民の怒りに検察本命捜査まで断念、小沢氏は高い枕で眠りにつける・・・と。

もし政治資金規正法違反起訴ニュースが出たときに、怒って検察に非難のメールをしたら小沢氏側の戦術に負けることになります。

正解は「政治資金規正法違反なんてザコはいいから、脱税なり公安絡みなりで頑張って欲しい」と応援メールを出すことです。

情報は操作されます。

それは善悪ではなく、情報を流すのも、情報を作るのも、情報を探るのも人間だからです。

意識的か無意識かは別にして、必ず何らかの方向性があると思うべきです。

ですので、複数の視点を持って物事を眺める必要があるのです。

事実は一つでも、真実は一つとは限らないのですから。

http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201002030467.html

小沢幹事長続投へ 4億円不記載、4日不起訴処分(1/2ページ)

2010年2月4日3時11分

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地取引事件で、東京地検特捜部は、不起訴処分(嫌疑不十分)にする方向で検討していた小沢氏について、正式に不起訴とする方針を固めた。4日に上級庁の最終決裁を仰ぐ。小沢氏は、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で刑事告発されていた。一方、鳩山由紀夫首相は3日、小沢氏が不起訴になった場合の対応について「幹事長として仕事をやってもらいたい」と述べ、幹事長を続投させる考えを表明した。首相官邸記者団の質問に答えた。

 首相記者団に「小沢幹事長を続投させるのか」と問われ、「今、人事を考えていない」と語り、幹事長を代えない考えを明言。「小沢幹事長参院選を任せるのか」との質問には「至極当然だ」と強調した。小沢氏は1日の記者会見で「私自身が刑事責任を問われるようなことになれば、非常に責任は重い」と述べていたが、刑事責任が問われない見通しとなったことで、首相幹事長続投の判断を固めたと見られる。

 また、首相は、陸山会の元事務担当者衆院議員石川知裕(ともひろ)容疑者(36)の起訴後に衆院に提出される議員辞職勧告決議案について「(政治家の出処進退は)基本的にはご自身で考えるべきことだと思う」と述べ、採決には慎重な姿勢を示した。

 特捜部は、石川議員と、元会計責任者の公設第1秘書大久保隆規(たかのり)容疑者(48)を勾留(こうりゅう)期限となる4日に起訴する方針。石川議員の後任の事務担当者で元秘書池田光智容疑者(32)については、関与の度合いを慎重に検討する。

 処分の発表は同日午後の予定で、石川議員弁護人はただちに東京地裁保釈を請求する方針だ。

鳩山小沢と、秘書起訴されても本人が起訴されなければ続投OKという前例がここに確立されましたとさ。

2010-02-03

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11327

2002/06/17

鈴木宗男議員逮捕許諾請求を受けて(談話)

民主党幹事長 菅 直人

 東京地検特捜部本日、あっせん収賄容疑で東京地裁鈴木宗男議員逮捕状を請求し、内閣閣議決定後、衆議院議長に対して鈴木議員逮捕許諾請求を行った。

 現職国会議員逮捕許諾請求を受けるということは、極めて遺憾なことであり、国会として迅速に手続きを進め、全会一致で許諾すべきだ。

 本来、鈴木議員をめぐっては数々の疑惑が指摘されており、逮捕許諾請求という国会議員権威を失墜させる事態に至る前に、議員辞職勧告を決議しておくべきであった。請求許諾そして逮捕となっても本人が辞職しない場合、鈴木議員の辞職勧告決議案の採択は国会として最低限の務めである。

鈴木議員を庇って二度にわたり議員辞職勧告決議案の本会議上程を拒んできた与党三党は、自らの非を認め国民に謝罪すると共に、鈴木議員の辞職勧告決議案の本会議上程とその可決を図るべきだ。

 本件の解明は司法当局に委ねることになるが、今国会議員不祥事の発覚が続発し、鈴木議員をめぐる数々の疑惑についても、鈴木議員のみならず他の政治家官僚も関与の疑いもある。小泉内閣与党3党は、この許諾請求すら国会会期延長に政治利用しようとしているが、少なくとも国会自らが疑惑解明に全力を挙げるのか、それとも臭いものにフタをして、国会の責務を果たさず司法当局に解明を委ねるのか、国民の前に明確に示すべきだ。

 民主党は、国会の開会、閉会にかかわらず、疑惑の徹底糾明をめざす。

そもそも鈴木宗男告発したのは民主党。そしてそんな鈴木宗男が今は必死で民主を応援しているという笑い話。

2010-02-02

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020100920

4億円「知人から預かった」=土地購入翌年の入金-再聴取に小沢供述

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入をめぐる事件で、購入翌年の2005年に陸山会へ入金された4億円の原資について、小沢氏が東京地検特捜部の2度目の聴取に対し、「知人から預かった現金だった」と説明したことが1日、同氏側の弁護士の話で分かった。

 この4億円は、陸山会土地を購入した翌年の05年3月に同会の口座に入金され、5月に全額が引き出されていたことが判明している。

 小沢氏側の弁護士によると、同氏は2度目の聴取に対し、この4億円の原資について、「既に死亡している知人から預かった現金だった。引き出してすぐに返した」と説明したという。

 弁護士によると、この知人はかつて小沢氏の側近とされ、関連政治団体の代表者や会計責任者も務めていた人物。知人から預かったのは入金の直前で、入金するまでの間は事務所で保管していた。(2010/02/02-00:22)

えー

「既に死亡している知人から預かった現金だった。引き出してすぐに返した」

それって、一時的とはいえ「ネコババ」していたって事じゃ…。

2010-01-31

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100201k0000m010076000c.html

毎日新聞世論調査小沢氏「辞任を」76%内閣支持50%

 毎日新聞は30、31日、全国世論調査を実施した。小沢一郎民主党幹事長資金管理団体を巡る事件で元秘書石川知裕衆院議員起訴された場合の小沢氏の進退について「辞任すべきだ」との回答が76%に達し、「辞任する必要はない」の18%を大きく上回った。一方、鳩山内閣支持率は50%で、前回調査(12月19、20日)から5ポイント減ったものの5割台を維持した。偽装献金事件で元秘書起訴された鳩山由紀夫首相の辞任を求める回答は33%にとどまり、小沢氏の問題が支持率を押し下げたとみられる。

 小沢氏の進退については、民主党支持層でも64%が「辞任すべきだ」と回答。「支持政党なし」の無党派層では79%に達した政治資金規正法違反容疑で逮捕された石川議員は2月4日に拘置期限を迎える予定で、起訴される事態になれば、小沢氏の進退を問う声が民主党内にも広がる可能性がある。

 この事件をめぐり、民主党内には東京地検捜査を批判する動きもあるが、世論調査では捜査について「適切だ」との回答が71%に上った。鳩山首相小沢氏に「どうぞ戦ってください」と伝えたり「(石川議員が)起訴されないことを望みたい」と発言したことに対しては「問題だ」が65%を占めた

 また鳩山首相資金管理団体の偽装献金事件に関連し、首相母親からの12億円以上の資金提供について「元秘書がやったことで自分は知らなかった」と説明している。これについて調査では68%が「信じない」と回答。一方、首相が事件の責任を取って「辞任すべきだ」との回答は前回調査より7ポイント減り、鳩山内閣の退陣を求める声は強まっていない。

 政党支持率民主党が前回調査から5ポイント減の30%、「支持政党なし」が6ポイント増の39%となり、政権発足後初めて逆転した。

 自民党は横ばいの16%で、民主党から離れた層の受け皿に自民党がなれず、無党派層が増えていることがうかがわれる。

 今夏には参院選が予定されているが、今、行われたと仮定し、比例代表でどの政党候補者も含む)に投票するかも質問。民主党が35%で、自民党の20%を大きく引き離した。その他はみんなの党6%▽公明党5%▽共産党4%▽社民党2%--の順だった。【坂口裕彦】

 ◇普天間「平野官房長官の発言は問題」73%

 毎日新聞の全国世論調査では、24日の沖縄県名護市長選で米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に反対する候補が当選したことについても質問した。市長選後、平野博文官房長官が移設先決定に地元の合意は不要との考えを示したことについては「問題だ」との回答が73%を占めた。

 平野氏の発言に地元は強く反発しており、選挙で示された民意の尊重を求める意見が強いことが調査に表れた。

 また、選挙結果を受けた鳩山政権の対応については「沖縄県外か国外に移設すべきだ」が48%で、「沖縄県内で別の移設先を探すべきだ」の26%と「辺野古に移設すべきだ」の16%を上回った。【西田進一郎】

2010-01-27

小沢問題】 「議員には不逮捕特権がある。石川容疑者支援の会の出席は当然だ」…総務政務官

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264485214/-50

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/26(火) 14:53:34 ID:???0

★「石川容疑者支援する会合」出席は当然と総務政務官

・階猛総務政務官は26日の参院予算委員会で、東京地検逮捕された衆院議員

 石川知裕容疑者を支援する民主党議員の会合に出席したことに関して「議員には

 不逮捕特権がある。一国会議員として考えるべき問題だ。当然の責務だ」と述べた。

 ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100126062.html

※関連スレ

・【政治内閣府政務官石川容疑者逮捕は「検察の勇み足」 民放番組の収録で

 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264073614/

7 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:55:21 ID:11M8iE2i0

不逮捕特権意味をまったく分かっていなさそう

9 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:55:55 ID:KfC6sZhY0

不逮捕特権のない時に逮捕したから何の問題もない

10 :名無しさん@十周年:2010/01/26(火) 14:55:59 ID:QDbQ2/zc0

さすが小沢帝国提唱者w

2010-01-22

副総理首相「『地球人』とは若干ニュアンスが違う」

 菅直人副総理財務経済財政相は22日夕の閣議後記者会見で、鳩山由紀夫首相の発言のぶれについて感想を問われ、「もともと宇宙人と言われる首相で、地球人とは若干ニュアンスが違ったりする。長いつきあいなのであまり深刻に受け止めていない」と述べた。民主党小沢一郎幹事長に関しては「(東京地検の聴取で)自ら潔白を証明される形になればいいなと思っている」とした。〔NQN〕 (19:25)

なにこれ、面白いとでも思ってんのか?

http://news24.jp/articles/2010/01/21/07152012.html

都内で5千万円渡した…新幹線領収書提出

 民主党小沢一郎幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、「(元秘書で)衆議院議員石川知裕容疑者に5000万円を渡した」と話している三重桑名市の中堅ゼネコン水谷建設」の元幹部が、東京にいたことを示す新幹線切符購入の領収書東京地検特捜部に提出していたことがわかった。

 水谷建設の元幹部は特捜部に対し、岩手県胆沢ダム工事を受注した謝礼として「石川容疑者に04年10月15日、都内のホテルで5000万円を手渡した」と話していることがわかっている。関係者によると、この元幹部は特捜部に対し、当時、東京に来ていたことを示す新幹線切符購入の領収書を提出しているということで、特捜部は元幹部の話を裏付ける証拠の一つとみている。

 石川容疑者は調べに対し、5000万円の受け取りを否定しているが、同じ金額が銀行の翌営業日の10月18日に陸山会の口座に振り込まれ、特捜部は、土地購入の直前であったことから、献金を隠す目的が事件の核心だとみて、裏付け捜査を進めている。

検察リークってのもさ、「俺らここまで把握してるけど、今辞職したら捜査の手をゆるめてやってもいいよ?」的な小沢宛のメッセージだよな?

でも結果的にそっちの方が小沢にとってはダメージ少ないと思うんだけど、どうして検察は批判されてるんだろう。本当に小沢を葬りたいならマスコミを完全シャットアウトして、証拠集め終えて逃げ道を封じてからいきなりズドン!の方がダメージでかいと思うんだけどな。

検察は明らかに小沢サイドに色々と猶予を与えてるよね?

http://anond.hatelabo.jp/20100122140009

かつてはこうだったと以下のメール。今は?真偽は?「「関係者によると」のクレジット東京地検特捜部からの求めによるものです「情報源をボカさないと取材には応じない」という紳士協定なわけです。情報継続的にとるため報道機関側としてもやむを得ずボカしているのが実状です。 23 minutes ago from Keitai Web

単にメディア側の取材力の問題な気が。

メディア検察のリークに振り回されてるように見えるのも、それ以外の取材源を開拓できないのが最大の要因だし。

原口大臣twitterで示したマスコミ報道5原則

http://twitter.com/kharaguchi

2010-01-21

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000178-jij-soci

小沢氏、23日に聴取=「被疑者」も検討-4億円の説明求める・東京地検

1月21日20時24分配信 時事通信

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」による土地取引をめぐる事件で、東京地検特捜部による小沢氏への任意の事情聴取が23日に行われることが、関係者の話で21日、分かった。特捜部は、参考人としてではなく、黙秘権を告げた上での「被疑者聴取」とすることも検討しているもようだ。

 特捜部は、土地取引に充てられた4億円の資金には、ゼネコンからの裏金が含まれるとみて捜査しており、資金の性格について、小沢氏に詳しい説明を求める。

 特捜部は5日に小沢氏に聴取を要請したが、小沢氏側は、多忙であることなどを理由に応じてこなかった。しかし、衆院議員石川知裕容疑者(36)らの逮捕を受けて応じることを決め、19日に特捜部に回答。弁護士を通じて日程調整を進めてきた。

さっさと辞めりゃあいいのにな。

2010-01-20

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100120-00000628-yom-soci

小沢氏が4億円不記載了承…石川議員供述

1月20日15時38分配信 読売新聞

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、逮捕された石川知裕衆院議員(36)(民主)が東京地検特捜部の調べに、土地購入前の2004年10月下旬頃、土地代金に充てる現金4億円を同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得ていたと供述していることが、関係者の話で分かった。

 特捜部は、収支報告書の虚偽記入容疑について、小沢氏が石川容疑者らと事前に共謀していた疑いがあるとみて、小沢氏自身の刑事責任追及を視野捜査している。

 同会は04年10月29日、東京都世田谷区深沢の土地を購入。同会の事務担当者だった石川容疑者は、土地代金など計約3億5200万円の支払いに充てるために小沢氏から受け取り、同会の銀行口座に入金した現金4億円の収入と、土地代金などの支出を同年分の収支報告書に記載せず、その報告書を05年3月に提出した疑いが持たれている。

 関係者によると、石川容疑者は任意の事情聴取などでは小沢氏の関与を否定していたが、逮捕後の調べで、土地購入前の04年10月下旬頃、小沢氏が用意した現金4億円を同年分の同会の収支報告書に記載しないことや、土地取得の登記を翌05年にずらすことを小沢氏に報告し、了承を得ていたなどと供述したという。

 石川容疑者は04年10月に購入した土地について、不動産登記簿に「05年1月7日売買」と登記登記をずらすことで、土地を05年に購入したことにし、仲介手数料土地代金計約3億5200万円の支出の記載を同会の05年分の収支報告書に回していた。石川容疑者供述通りなら、小沢氏は04年分の収支報告書に記載しなければならない収入支出意図的に記載しない方針を、認識し、了承していたことになる。

 石川容疑者は、自身が虚偽の記入をしたことを認めており、動機については「小沢先生が大きいお金を持っていることが分かると良くないので表に出さなかった」などと説明している。

 特捜部小沢氏が用意した4億円の原資の解明を続けている。中堅ゼネコン水谷建設」(三重県)の元幹部らが04年10月中旬石川容疑者現金5000万円を渡したとの供述もあり、ゼネコンからの資金が原資の一部になっている可能性もあると見ている。

 小沢氏は石川容疑者逮捕後、今回の事件について「形式的なミス強制捜査は納得できない」と述べていた。任意の事情聴取に応じる意向を特捜部に伝えているが、「自らの信念を通し、闘っていく」などと検察側との対決姿勢を崩していない。

こりゃ詰んだな。

2010-01-19

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000388-yom-soci

小沢氏関係の団体、不明朗な出入り15億円

1月19日11時7分配信 読売新聞

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」が東京都世田谷区土地を簿外の現金4億円を使って購入した2004年10月。小沢氏とかかわりの深い別の政治団体で、政治資金収支報告書に記載のない巨額の資金の入金があった。

 自民党時代に小沢氏らのグループ政治団体として発足し、小沢氏が自民党とたもとを分かった後も存続している「改革フォーラム21」。同団体の銀行口座に同月、総額約15億円が入金され、約1か月後までにすべて引き出されていた。

 その2年前の02年、当時、小沢氏が党首をしていた自由党は、同党幹事長だった藤井裕久・前財務相に、2回に分けて計約15億2000万円を「組織活動費」として支出していた。組織活動費は最終的な使途の詳細な報告を求められない。

 「個人に支出され、どう使われたのか分からないのは納得できない」。05年2月、藤井財務相への支出について、国会自民党議員から質問が出た。背景には、支出された資金の原資が、議席数などに応じて国から配分される政党交付金だったという事情があった。

 小沢氏が塾長を務める塾がある。「小沢一郎政治塾」。各分野の若手リーダーを育成する目的で、01年1月に開校した。

 「毎年30人前後の塾生を公募し、年2回、東京都内で3泊4日の集中講義を行っています。年4回のリポート提出もあります」。塾の運営委員会委員長を務める大久保潔重参院議員はそう説明する。03年までは自由党主催だったが、解党後は小沢氏の私塾となった。塾出身者10人前後国会議員当選している。

 塾の運営費の一部を負担しているのが、「改革国民会議」という政治団体だ。政治資金収支報告書によると、04~08年、講師料や施設利用料などの運営費として、計約1億2890万円を支出している。

 改革国民会議は、もとは小沢氏が率いた自由党政治資金団体であり、同党が民主党との合併に伴い解党した03年9月26日、自由党から党の資金計約13億円の寄付を受けた。この中には、同党が国から受け取った約5億6000万円の政党交付金が含まれている。

 同団体の収入は04年以降、05年の約3000万円を除いてほとんどない。政党の資金が小沢氏の私塾の活動費に充てられている――。そんな構図が浮かぶ。

 改革フォーラム21、小沢一郎政治塾改革国民会議。この三つの団体の事務所はいずれも、東京・紀尾井町のオフィスビルの同じ部屋にある。改革フォーラム21と改革国民会議会計責任者は、同じ男性が務めていた。この男性は06年9月に亡くなり、葬儀委員長を務めた小沢氏は、人目をはばからず涙を流したという。

 かつて、自由党などで小沢氏と行動をともにした渡辺秀央参院議員改革クラブ)は、この男性のことを「党や関連団体の金の流れをすべて握る『金庫番』だった」と語る。「使途や金の流れは、小沢氏と男性の2人以外には誰にも分からない」とも話した。

 今回、東京地検特捜部が摘発した陸山会の虚偽記入額は、収入支出を合わせて計約15億円。これ以外にも、不透明な資金の流れが小沢氏のかかわる政治団体で見え隠れしている。

最終更新:1月19日11時7分

いつまで逃げ切れる事やら。

2010-01-18

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010011800733

検察リーク」で調査チーム=捜査報道けん制の狙いも-民主

 民主党は18日、小沢一郎幹事長資金管理団体土地購入をめぐる政治資金規正法違反容疑事件に絡み、「捜査情報漏えい問題対策チーム」を設置した。同党は東京地検報道機関捜査情報をリークした疑いがあるとみており、元検事小川敏夫広報委員長を中心に、報道の在り方を検証する。報道情報源についても調査するとしており、検察捜査や同党に批判的なマスコミをけん制する狙いがあるものとみられる。 

 同党はまた、企業・団体献金の禁止など政治資金改革を検討する「政治資金対策チーム」、政府連携して夏の参院選に向けた政権公約を策定する「参院選マニフェスト検討チーム」を設置することを決めた。(2010/01/18-18:48)

んなことしてる場合かと。

2010-01-16

民主党VS検察」の第二幕は小沢の逆襲東京地検特捜部強制捜査で新展開

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/101?page=2

検察は、総力をあげて捜査するが、石川代議士らの起訴はともかく、小沢氏に行き着くまでには、まだ相当の時間がかかる。当然、小沢氏の逆襲が始まる。

まずは聖域つぶし。検事総長人事の見直しから始めよう。「官僚支配からの脱却」を掲げる民主党は、仙谷由人行政刷新相が主張しているように、事務次官を頂点にした「霞が関」の支配体制を崩すために、事務次官制の廃止をもくろんでいる。

台形の組織になれば「政治主導」が徹底するという理屈だが、法務事務次官の上に最高検検事総長東京高検検事長といった「天皇認証官」を擁する「法務検察」はどうなるのか。

総長人事は「内閣の助言と承認」を必要とするものの、最高検から出された人事に「不承認」を与える理由を探すのは難しい。それでも「政治主導」を徹底しようと思えば、「国会同意」を必要とするよう法改正することが考えられる。そうなると民間総長が実現、検察庁から人事権を取り上げることになる。ただ、法改正時間がかかるから、今回はもっと直接的に逆襲するのではないか。

検事総長の定年は65歳。樋渡検事総長は、8月4日に定年を迎えるため、それまでに大林東京高検検事長に“慣例通り”にポストを譲らなくてはならない。その際、内閣事実上、握る小沢氏が「内閣承認」をすんなりとは与えまい。

鳩山小沢事件」では、いつに増して検察からの情報リークが目立った。検察は否定するだろうが、捜査権によって押さえた政治団体の帳簿や銀行口座情報が、次々とマスコミに流れるのはなぜなのか。この情報リークや恣意的な捜査を理由に、検事総長人事を「助言」という形で妨害、意の通る検察OB弁護士検事総長に据えようと画策することがあり得る。

それがあまりに露骨だというなら、夏の参院選後に予想される内閣改造で、指揮権発動も辞さない強烈な「反検察派」を法相に起用、恣意的と思われる検察捜査に指揮権を発動、特捜検察を“骨抜き”にすることもできる。

指揮権は、1954年の造船疑獄の際、当時の佐藤栄作自由党幹事長逮捕する際に発動され、それ以降はタブーとされてきたが、検察庁法の第14条に法相検事総長への指揮権が規定されており、その“宝刀”を「抜いてはならない」というものではない。

法務検察」は、「政財官」の監視役であることを理由に、マスコミの“支援”を受けて、これまで不可侵領域だった。しかし、検察庁法務省の特別機関という位置づけの行政機関。それを従えるのは当然、という意識権力者が出てきた。この抵抗する者を許さない強面の小沢氏は、「法務検察」の解体をもくろんでいるが、脛に数々の傷を持つ。

その「傷」に目をつけて、検察捜査権と公訴権を武器に切り込んできた。逃れるのは容易ではないが、負ければ政治資金規正法違反起訴され、公民権を奪われて政治生命を失う。政治権力捜査権力のがっぷり四つの大げんかは、互いの存亡をかけた血みどろの争いになってきた。

http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY201001160190.html

陸山会への2億8千万円「寄付」は偽装 池田秘書供述(1/2ページ)

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」をめぐる政治資金規正法違反容疑事件で、同会が2005年分の政治資金収支報告書に、関連政治団体から2億8千万円の寄付があったように装う虚偽記載をした疑いがあることがわかった。05年分の収支報告を担当した小沢氏の元秘書池田光智容疑者(32)は特捜部の調べに対し、この2億8千万円が偽装だったことを認めた模様だ。

 陸山会は、実際には04年10月に不動産会社から購入した東京都内宅地の代金を05年1月に支出したとして記載しており、東京地検特捜部は、05年の時点で十分な資金があったように見せかけるためのつじつま合わせの工作とみている。

 小沢氏は12日の定例会見や昨秋の会見で、陸山会の収支報告書の記載について、具体的な疑問には答えないまま「計算上のミスはあったかもしれないが、意図的に法律に反するような行為はしていない」「単純ミスだ」としてきたが、この釈明にほころびが生じた。

 陸山会の収支報告書は事務担当者が作成し、04年分は元秘書衆院議員石川知裕(ともひろ)容疑者(36)=同党、北海道11区=、05年分は後任の池田秘書担当した。

 陸山会は04年10月29日、原資不明の4億円を使い、東京都世田谷区宅地不動産会社から約3億4千万円で購入。関係者によると、この際、陸山会側は不動産会社側に「登記の時期は自由にしたい」と伝え、05年1月7日付で売買を登記。05年分の収支報告書にも、同日に土地を購入したとして約3億5千万円を支出計上した。

 ところが、陸山会が同日時点で保有していた資金は、定期預金以外は約1億4千万円で、土地代金には約2億円足りなかった。

国会が始まるのが楽しみやね。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010011602000053.html

『わざと記載しなかった』 石川容疑者 犯意初めて認める

2010年1月16日 朝刊

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」による土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は十五日夜、陸山会の事務担当だった同党衆院議員石川知裕容疑者(36)=北海道11区=らの逮捕に踏み切った。「小沢先生は激怒するだろう」。石川容疑者政治資金収支報告書への虚偽記載の犯意を認めていることも新たに判明。検察側の聴取要請を拒む小沢氏は窮地に追い込まれた形だ。 

 「このことを知ったら小沢先生は激怒するだろう」。関係者によると、特捜部の任意聴取に対し、石川容疑者は、こう述べながら政治資金収支報告書への虚偽記載の犯意を初めて認めたという。

 特捜部石川容疑者の任意の聴取に踏み切ったのは、年の瀬も押し迫った昨年十二月二十七日。年が明けた今月十三、十四の両日も石川容疑者から任意聴取を重ねた。

 関係者によると、石川氏は今月十三日まで、東京都世田谷区土地購入の原資となった四億円の収入などについて、陸山会の収支報告書に記載しなかった理由を「単なるミス、忘れていただけ」と説明していたという。

 ところが、十四日昼すぎから行われた聴取では、聴取が進むにつれ、石川容疑者は憔悴(しょうすい)した様子を見せ始め、やがて「わざと記載しなかった」と供述した。

 聴取を担当した検事が、その理由を何度問いただしても「言えない」「言えない」と繰り返したという。

 さらに、虚偽記載の犯意を認めたことについて「このことを知ったら小沢先生は激怒するだろう。自分の立場もなくなる、知られたら政治生命は終わりだ」供述したという。

 特捜部は十五日午後五時、石川容疑者に出頭を求め、逮捕状を執行した。

◆律義な好青年 わきの甘さも

 石川知裕容疑者は、小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」による土地購入をめぐる問題で、先月二十七日以降、複数回、東京地検特捜部から任意の事情聴取を受けていた。

 小沢氏の公設秘書大久保隆規被告政治資金規正法違反罪に問われた準大手ゼネコン西松建設」による陸山会などへの違法献金事件でも六回、任意で事情を聴かれており、小沢氏の政治資金の流れに精通した「キーパーソン」の一人だった。

 石川容疑者北海道足寄町出身。函館ラ・サール高から早大に進み、在学中に知人の紹介で、書生として小沢氏の家に住み込んだ。朝五時に起き、犬の散歩掃除をこなす生活を三年、秘書になってから十年。剛腕政治家の下で基礎を築いた。

 問題の土地取引があった翌年の二〇〇五年の衆院選北海道11区から出馬したが、自民党の故中川昭一財務相に敗れた。〇七年に比例代表北海道ブロック選出の民主党衆院議員知事選出馬し、繰り上げ当選。昨夏の衆院選では中川氏を破り当選した。

 当選二回となった今も、石川容疑者を知る人は「律義な好青年」と口をそろえる。だが、小沢氏の元秘書としても常に注目される立場。「政治家は金がまつわると命取りになる。わきが甘いといえば甘い」と言う人も少なくなかった。

犯意認めたら逮捕するしかねーわな。

http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY201001150510.html

小沢氏公開の「確認書」は07年の会見直前に作成

 小沢氏の資金管理団体陸山会」の不動産取得をめぐり、小沢氏が2007年2月に記者会見した際、便宜上個人名義とした」ことの根拠として「確認書」を示していたが、この文書が会見直前に作成されたものだったことがわかった。

 この不動産は、石川議員らの政治資金規正法違反容疑事件の舞台となった東京都内宅地東京地検特捜部も、09年3月に大久保秘書逮捕した際に陸山会事務所などを捜索して押収したパソコンデータを分析し、この事実を把握している模様だ。土地取引の全容解明のため、確認書が作成された経緯を調べている。

 確認書は05年1月7日の日付だが、実際には会見用に間に合わせた文書だった。「公私の区別をしている」と強調した小沢氏の説明の根拠が崩れることになった。

 陸山会は94年以降、各地で計15件の不動産を購入。資金管理団体名義では不動産を購入することができないため、小沢氏はこの会見で「すべての不動産について、いかなる権利も持っていない」と話し、便宜上小沢氏個人の名義で購入したと主張した。

例の「小沢一郎」と「小澤一郎」の契約書。ああ、こりゃもうダメだな。

2010-01-15

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015014091000.html

石川知裕衆院議員 出頭

01月15日21時16分

民主党小沢幹事長資金管理団体による土地購入をめぐる事件で、東京地検特捜部は、会計事務を担当していた石川知裕衆議院議員に出頭するよう求めました。石川議員は15日夜、これに応じて出頭しました。

出頭とは…

にんい‐しゅっとう【任意出頭】

刑事訴訟法上、身体の拘束を受けていない被疑者が、取り調べを受けるため自発的に捜査機関に出頭すること。

逮捕確定か?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100115-OYT1T00731.htm?from=main2

4億記載「忘れていた」石川議員、不自然供述

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)に対する東京地検特捜部事情聴取が続いている。

 土地代金に充てた4億円を同会の銀行口座に分散入金するなど複雑な資金移動を一手に行いながら、政治資金収支報告書への記載は「忘れていた」供述するなど、石川議員の説明には不自然な点が多い。特捜部は矛盾をただしながら、巨額の不記載に至る経緯の解明を進めているとみられる。

 これまで特捜部による石川議員の任意の聴取は、昨年12月27日と今月13日、14日の3回行われた。

 石川議員は、同会が2004年10月に東京都世田谷区土地を約3億4000万円で購入する際、代金に充てる現金4億円を同会に入金しながら、同年分の収支報告書に収入として記載していなかった疑いが持たれている。

 石川議員は不記載の事実は認めたものの、その理由については「忘れていただけです」供述。また、4億円の入金を行う際は、1000万~5000万円程度に小分けして、複数の口座に分散する複雑な行動をとっていたが、これに関しては、「一度に持っていったら、銀行員が驚くと思った」などと話している。

 土地代金に充てた4億円について、石川議員は「小沢先生資金繰りを相談し、現金で受け取った」と明かした。ただ、その資金の性格をただされると、「タンス預金だった」などと供述した。一方、国会議員所得公開によると、04年までの10年間の小沢氏の収入は計約3億5500万円だった。

 石川議員土地代金の支払い手続きを行った直後、同会は4億円の定期預金を組み、それを担保に銀行から小沢氏名義で同額の融資を受けていた。当初、同会は読売新聞の取材などに、この融資の資金を土地代金に充てたと説明しており、特捜部定期預金融資が簿外の現金土地を購入したことを隠す工作だったとの見方を強めている。

 石川議員はこの融資について「必要はなかった」としているものの、なぜ、融資を受けたかに関しては「思わず借りてしまった」と説明している。

2010年1月15日14時35分 読売新聞

よくよく考えたら、この石川議員ってまだ36歳なんだろ。俺らより一回り程度しか変わらない。その程度の人生経験の持ち主が、海千山千特捜に対抗できるわきゃねえわな。

小沢最近事情聴取を拒否ってるのも、もう観念してるだけなんじゃないかと思う。

http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011501000059.html

小沢氏、返済に立ち会い 本人関与強まる

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入問題で、2004年10月の購入直後に陸山会金融機関から融資を受けた4億円のうち、2億円の返済手続きに小沢氏本人が立ち会っていたことが15日、関係者への取材で分かった。融資小沢署名の関連書類の提出を受けて実行されたことが既に判明している。

 金融機関との交渉は、元私設秘書石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が担当東京地検特捜部は、石川氏が4億円の融資土地購入の原資に装ったとみており、この融資手続き全体に小沢氏が関与していた疑いが強まった。

 土地購入問題をめぐる捜査は、その原資を解明できるかどうかが最大の焦点。小沢氏から簿外で調達した4億円を充てたと説明している石川氏に対し、特捜部は、この簿外資金に「水谷建設」(三重県桑名市関係者が04年10月に石川氏に手渡したと供述している5千万円も含まれる可能性が大きいとみている。

 関係者によると、陸山会定期預金4億円を担保に04年10月29日午後、同額の融資を受けた。その約1年後に定期預金を解約し、2億円を返済。残りの2億円であらためて定期預金を組んで担保とした。

 この手続きの際、小沢氏が金融機関担当者と面会し、関連書類に署名融資利率が定期預金の利率を上回ったため、陸山会は06年に残りの2億円を支払い完済するまで、約450万円の損失を出したという。

450万円の損失を出してまでやる必要がある事とは思えんけどな。

在日朝鮮人小沢一郎 本人が関与 不正裏金の返済に立ち会い

在日朝鮮人

母親韓国済州島出身の朝鮮人

小沢一郎

本人が関与

不正裏金の返済に立ち会い

小沢一郎

逮捕は秒読み

2010/01/15 06:58

 在日朝鮮人小沢一郎資金管理団体陸山会」の土地購入問題で、2004年10月の購入直後に陸山会金融機関から融資を受けた4億円のうち、2億円の返済手続きに在日朝鮮人小沢一郎本人が立ち会っていたことが15日、関係者への取材で分かった。

 融資在日朝鮮人小沢一郎署名した関連書類の提出を受けて実行されたことが既に判明している。

 金融機関との交渉は、元私設秘書石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=が担当東京地検特捜部は、石川が4億円の融資土地購入の原資に装ったとみており、この融資手続き全体に小沢が関与していた疑いが強まった。

 土地購入問題をめぐる捜査は、その原資を解明できるかどうかが最大の焦点。

 在日朝鮮人小沢一郎から簿外で調達した4億円を充てたと説明している石川に対し、特捜部は、この簿外資金に「水谷建設」(三重県桑名市関係者が04年10月に石川に手渡したと供述している5千万円も含まれる可能性が大きいとみている。

 関係者によると、陸山会定期預金4億円を担保に04年10月29日午後、同額の融資を受けた。その約1年後に定期預金を解約し、2億円を返済。残りの2億円であらためて定期預金を組んで担保とした。

 在日朝鮮人小沢一郎がこの手続きの際、金融機関担当者と面会し、関連書類に署名融資利率が定期預金の利率を上回ったため、陸山会は06年に残りの2億円を支払い完済するまで、約450万円の損失を出したという。

┗【`Д´】┓三

 

金権わいろ政治屋

在日朝鮮人

小沢一郎

ozawazainichi.jpg在日朝鮮人パチンコ屋から

巨額の裏金

 

日本国朝鮮人に売る男

売国悪魔

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん