「河岸段丘」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 河岸段丘とは

2023-07-04

田舎で電動キックボードは無理

都会だと道が狭すぎて電動キックボードは使えない、田舎みたいに道が広くて交通量が少ない場所しか使えない

とか言ってる人がいたけど完全に誤解です

電動キックボードが使えるのは関東平野くらいです

まず田舎車社会なので車道にいるのはほとんど車です

そして国道ですらほとんど片側1車線

国道から外れたら舗装がガタガタの道が待ち構えています

四輪やバイクならともかくキックボードタイヤ外径ではコケます

0.6kWの特定小型原動機付自転車田舎坂道は無理です

特に河岸段丘だと多分川沿い走ってる分には高低差ないので平和だけど横に移動しようとした瞬間にキックボードから降りる羽目になります

頑張れば上り坂でも低速で走行できるかもしれないけどバッテリー切れたら帰りは徒歩

まあ世の中には1.0kWの電動キックボードがあるのでそれなら田舎生活できるかもね

原付二種免許取って自賠責払ってナンバープレートつけて安全走行してください

2021-01-13

北海道十勝本別町にチエトイという地名がある

anond:20210113101333

砂は食べていないけど、土を食べていた事例(と考えられる場所)。

アイヌ民族珪藻土食用にしていたといわれている。

もちろんボリボリ食っていたわけではなくて、食材調味料として、おそらくミネラル補給あるいはあく抜きのために用いていたのだろう。

そして食文化差別偏見もっとも見えやすいところの一つになるから一応書いておくけど、土を食べる文化世界中にあるし、本州文化にもある。

土を食べるから劣っている、あるいは土を食べないから優れている、という発想にはならない。


さて、チエトイという地名アイヌ語に由来がある。「私たちが食べる土」という意味になるのだそうだ。

かなり小さな地名のため、漢字は当てられず現代にまで至る地名だ。

さて本別町は、町を流れる利別川によって河岸段丘形成されている。

チエトイのあたりも段丘が存在しているのだが、ちょうど崖が崩れて大きな露頭が存在する。

もし段丘であっても林や草原になっていれば、土はそこらの土と変わらない。

露頭により太古に海だった地層が露出し、人々の営みに益することになり、地名が残った。


和人の建てたチエトイの神社には、この地区の由来を示した石碑が建っている。

地名を「知恵問」と書き示していたりする洒落た石碑だ。

明治時代、この地区にも入植者がやってきて農業を始めた。

彼らの子孫が現在農業生活を営み、神社自分たちの来歴を示したのだ。

石碑にある入植者系譜の上には、この土地に住んでいた、名前のわかる限りのアイヌの人々の名前が刻まれている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん