「アクセス数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセス数とは

2007-06-20

いまさらだけど、「読売新聞は考えが幼稚すぎる」ように見える

> 岐阜の金塊強奪、ルーマニア女性ら3人逮捕…3分の2押収

> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070620it02.htm

なんで首謀者かどうかわからないのに「ルーマニア女性ら」と具体的な国の名前を入れる必要があるのかが理解できない。というか、暴力団の名称を出すと後が少し怖いけど、ルーマニア人なら報復はありえないし珍しいからアクセス数稼げるな、と考えたとしか思えない。

2007-06-16

日計アクセス数が1000以下の弱小ブロガーに捧げるJavaScript

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">

  var y = 2007; // 開設年
  var m = 6; // 開設月
  var d = 16; // 開設日

  var tgday = y + "/" + m + "/" + d;
  var now = new Date();
  var days = Math.ceil((now.getTime() - Date.parse(tgday)) / (60 * 1000));

  {document.write('' + days + '');}

</SCRIPT> 

1. コピペする

2. 開設年、開設月、開設日の部分を変更する

3. ブログサイドバーなり何なりに貼り付ける

4. 日計1440アクセスブログの出来上がり

ちいさいけど、重要な分岐点

ネットイナゴ」対策の仕様によっては、はてなをつかうのをやめます。

対応によっては、はてなユーザがごっそりいなくなってしまうかもしれない。そのぐらいの覚悟で対策を決めてほしいと思います。

小倉弁護士

池田信夫先生

これら、必然的に荒れる要素を持った方々のブログは、結局何をしたって荒れます。アクセス数が上がるだけで絶対に荒れます。コメントトラックバックを受け付けている限りそこは絶対に荒れます。ブックマークも絶対に荒れます。2chスレがたって本人に見えなくてもそこで荒れます。2ch削除依頼が通ったとしても、mixiの誰かの日記でこっそり荒れているでしょう。

それなのに、これら「わかってない」方々のためにシステム的な対策が入り、その対策を私が不当だと感じたら、はてなをやめるでしょう。

社会的に高い自分の地位」という重力に魂を引かれて自らが何をしているのかわかっていない者達。

なぜ若輩者で小物の私が、彼らの行動を「もっと大人になろうよ」と言ってあげなければならないのでしょうか。貴人なら貴人らしく物分りがよくなっていただきたい。

なぜ彼らの行う弾圧や脅迫に屈しなければいけないのか。

なぜ彼らのエントリで頬を叩かれているのに、さらに逆の頬を差し出さねばならないのか。

若者はそこまでキリスト的であらねばならないのですか?

追記

http://anond.hatelabo.jp/20070616092227

私を守ってくれと言っているのではありません。

私は小倉弁護士blogネガティブコメントしたことも、ネガティブブクマしたこともありません。

私は池田信夫先生blogネガティブコメントしたことも、ネガティブブクマしたこともありません。

しかし、明白な誤りに対して指摘をしている方々がいるのを読んで応援しており、その方々が単なる罵倒いじめと同一視されるのは我慢なりません。これはMarco11氏の問題とは本質的に異なります。

馬鹿いじめる権利をくれと言っているのではありません。

情報エラーは訂正されるべきだと言いたい。

エラーが訂正されずエラーが伝播していく事態を容認し、さらにエラーを発信する者に悪し様に言われてそれで良いのかと問いたい。

2007-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20070608231346

少なくとも、ここ数年でみる限りではむしろアクセス数アップは簡単になったような気がする。

今のネット、いわゆる昔ながらのWEBサイトは成り上がるのは難しいと思うけれど、ブログは比較的容易だと思うよ。

爆発的に増加したサイト、人力登録は限界を迎え、全ての序列をGooglebotが定めていた少し前の時代には、成り上がるには人目を引く発見、言説、開発によって大手サイトに紹介される必要があった(もちろん、その足掛かりとして、大手に見つけてもらうまでの地道な積み重ねも必要だろう)。見てさえくれれば理解される? だが、PRの最下層に沈んだページなど、誰に訪れることが出来ただろう。個人の設置した登録制の検索エンジン(その多くはYomi Searchを使っていたことと思う)など、よっぽどの特性が見いだせるのでなければ誰が利用しただろうか? それらに登録することは、多くの場合、殆ど全くの無駄であったし、ときにはスパムを引き寄せる害悪でさえあったではないか。

それが今では、大手を含む多くのサイトトラックバックシステムが設けられ、人目を引く見出しと概要とによって容易に人の目に留まることが出来るようになった。あとは、書き上げた記事に僅かなコメントの余地を残すだけで良い。そして、誰かのコメントが得られればしめたものだ。そのユーザは恐らく、あなたの返信を一目見ようと再び訪れることだろう。もちろん、返信は時に億劫ではあるのだが。

アクセス数アップ

ゼロから成り上がってみようと思って

誰にも知らせずはてなダイアリーで書き始めてみたのだが…。

昔と違って、知り合いゼロから成り上がる道ってほぼ閉ざされてね?

Googleでは、はてなダイアリーってだけで上位で出てくるんだけどさ。

コメントこまめにつけて回ったり、ウザくない程度にトラックバック送りまくればいいの?

嘘を嘘と見抜けない人は(ry

ハムスター速報2ろぐ 

http://2log.blog9.fc2.com/

という大手2ちゃんブログをご存知だろうか。

このブログ捏造と、それに釣られる人たちについてのお話。

まずこのスレを見て欲しい。

プロ野球選手だけど何か質問ある?

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1932.html

あたかも本当のプロ野球選手について謡ったかのような内容だ。

しかも球界の裏や他の野球選手の悪口等をあたかも本物の野球選手

語ったかのように見せている極めて悪質な釣りスレである!

しかし、この質問スレスレ主のIDを必死チェッカーで検索すると

http://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20070606/VTA5anh5Sysw.html

午前1時から7時にかけて書きまくっている!!

どう見てもプロ野球選手ではなく野球オタの自宅警b(ry

もちろん、2ちゃんねらー馬鹿じゃない。気づく人も少なくはい。

実際にコメント欄に上記のことについて書き込む人もいる。

A・http://vista.jeez.jp/img/vi8546676188.jpg

ちなみに、すごい勢いで削除されてしまうので

上記の書き込みしかスクリーンショットできなかったが他にもいくつか似たような書き込みがあった。

しかし、数分すると…

B・http://vista.crap.jp/img/vi8546685889.jpg

Aの33の書き込みが消されている!!!

しかし、毎日数万人もの人間が訪れる大手サイトなので、疑いの目を向ける人も少なく

このような事実も隠蔽されてしまうのだ。

また、ハムスター速報2ろぐは上記以外の記事も捏造している。

彼女に申し訳ない

一見感動的な話だがコメント欄の2でスレ主のまさかの釣り宣言。

良い話ぶちこわしで、アクセス数を稼げないと焦った管理人釣り宣言削除

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1883.html

181の書き込み

http://vista.crap.jp/img/vi8546691845.jpg

241の書き込み

http://vista.jeez.jp/img/vi8546697604.jpg


7月26日追記】久しぶりに見たらコメント欄が上下逆になっている・・・

これはどこのコメントがどうなってるとか、邪推させないためかもしれない。

ハム速管理人はやましいことが無いなら何故ここまで必死になるのだろうか・・・


■「ハムスター速報 2ろぐ ??きなこもちプロファイル??」にブクマスパムが大量に付いてる件について

http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070219/p1

このように大手のブログは、マスコミと変わらず情報操作を行っている。

らき☆すたオリコン騒動がその最たる例で、2ちゃんねるは閲覧者を煽動しやすい場所だ。

2ちゃんねるまとめブログを見て安易にブックマークしたり、

鵜呑みにしてしまうのは少し考え直した方が良いのかもしれない。

2007-06-03

日記アニメのことを書くとアクセス数が10倍増えるのはやはりアニオタが多いからでしょうか。

2007-05-29

anond:20070529230328

お客様に失礼なこというんじゃない。

自分のブログではアクセス数を気にしてるくせに。

2007-05-21

オールド・ブロガーの一生

http://anond.hatelabo.jp/20070517230836

こんな感じでいいかな?

タイトルだけ変えればちょうどいい史料になるよ。

サンプルブログURLは誰か昔のブログのこと詳しい爺ブロガーが貼っといてね♪

各段階でだんだん脱落していく感じ。

1.適当に書く

  思ったことを適当に書く。感想レベルの断片的な文章。

2.分野を絞る

  自分の得意分野に絞って、まとまったエントリをあげはじめる。

3.読者を意識する

  ブクマなどから学習し、ある程度ウケを狙って書くことができるようになる。

4.人気ブロガー

  アクセス数増加、ブクマ増加。油の乗った状態。

5.飽きてくる/満足してくる

  ブログを書くことに飽きたり、疲れたりしてくる。

  自己顕示欲みたいなものがある程度満足しているので、やめようかためらう。

6.個性化フェーズ

ここからはパーソナリティにより異なる。

 A.相変わらず書き続ける

  人気ブロガーであり続けるパターン

 B.実験的なことをする

  まとめエントリに取り組んでみたり、何かパーツを仕込んだり。Twitterとかやったり。

 C.訳知り顔になる

  あまり書かなくなるが影響力は保持したいので、時折断片的なことを書く。

  「書けないけど・・・」みたいな物言いが増える。

  もしくはパーソナル的な方向に行く。ミクシィとか。

 D.リアル進出

  「有名ブロガーの○○」をテコにしてリアル充実をもくろむ。

2007-05-17

ブロガーの一生

こんな感じでいいかな?

各段階でだんだん脱落していく感じ。

1.適当に書く

  思ったことを適当に書く。感想レベルの断片的な文章。

2.分野を絞る

  自分の得意分野に絞って、まとまったエントリをあげはじめる。

3.読者を意識する

  ブクマなどから学習し、ある程度ウケを狙って書くことができるようになる。

4.人気ブロガー

  アクセス数増加、ブクマ増加。油の乗った状態。

5.飽きてくる/満足してくる

  ブログを書くことに飽きたり、疲れたりしてくる。

  自己顕示欲みたいなものがある程度満足しているので、やめようかためらう。

6.個性化フェーズ

ここからはパーソナリティにより異なる。

 A.相変わらず書き続ける

  人気ブロガーであり続けるパターン

 B.実験的なことをする

  まとめエントリに取り組んでみたり、何かパーツを仕込んだり。Twitterとかやったり。

 C.訳知り顔になる

  あまり書かなくなるが影響力は保持したいので、時折断片的なことを書く。

  「書けないけど・・・」みたいな物言いが増える。

  もしくはパーソナル的な方向に行く。ミクシィとか。

 D.リアル進出

  「有名ブロガーの○○」をテコにしてリアル充実をもくろむ。

2007-05-12

[]http://anond.hatelabo.jp/20070511145601

はてな村の村民たちでわいわい話しているときだった。話題はアクセス数の話題になり、そこで一人一人、アクセス数アップのために意識している小ネタを披露する流れになった。

id:kanoseアクセス数アップを意識したことが無く、必要性すら感じていなかったので、素直にこう答えた。

アクセス数アップには興味がないな。思いついたことをそのまま垂れ流すだけで、1日2000アクセス/50ブクマはキープ出来るし」

瞬間、場の空気は凍り付いた。

しばらくして、id:ekkenがこう言った。

id:kanoseって、時々ブラックだよね」

しかし私にはその言葉意味が分からなかった。

2007-05-04

日記アクセス数が増えて

ワードによってはGoogle検索で上位に表示されるようになってきちゃったので、3次元人間関係への配慮のために書ける内容に制限や規制が生じてきたので、書きたいことが書けなくなってきた。そうだ、ならクローズドのMIXIを使おう、と最近ミクシをはじめてマイミクが25人くらいになったから、そろそろクローズ環境で面白いことでもはじめようかと思ってる俺はきっと特殊なブロガー

2007-04-29

終末はてな

週末のはてブと平日のはてブって大分違うよね。

この時間だとホッテントリの下位40番台は10以下のブクマ数だったりする。

勿論勢いにもよるんだけど、平日だと20そこそこくらいがホッテントリ入りの基準だと思う。

(平日のアクセス数 - 休日アクセス数) * 一アクセス辺りの平均消費時間 * はてな市民の平均収入

とかで

はてなブックマークによる経済損失、xxx億円と推定」

みたいなセンセーショナルタイトルを付ければウケるんじゃないかと思ったり思わなかったり。

少なくとも俺が全力でブクマする事は間違いない。

2007-04-16

StartMacモニター募集に応募する奴等の考えの浅さには

StartMacモニター募集は今日までなんだよな。

http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=start+mac&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial

それにしても、ちょっと考えれば昨日今日ブログをはじめて

めでたくMacをもらえるわけがないだろー。

さらに、クジ運なんてあるものがあるわけねーだろー。

アクセス数と普段の記事の書きっぷりが問題だっつーの。

あとは前回の参加者の推薦とかさ。

何が「当たるといいな」だ。アホか。

ま、俺も応募したけけどさ。当たるわけが無い。

2007-04-07

mixi読み逃げ問題「釣り説」は本当か?

mixi読み逃げ問題「釣り説」について

参照元mixi読み逃げ問題」まとめ

http://d.hatena.ne.jp/Paul3/20070321/p1

◆考証

=============

* 質問日が07/03/15なのに対し、この4名の登録日は全て同じ07/03/15

* 4名のほとんどOKWaveの登録後の使用歴がその質問回答後ほぼ無し(「mixi読み逃げ」の質問にだけ人力検索利用,3月21日現在

* 疑惑の3名の回答者の回答時間が全9分間の内に約3分おきに満遍なく散らばる。

=============

一概に不自然とは言い切れないのではないだろうかと思い、調べてみることにした。

上記のユーザー情報

(リンクを辿ればすぐ判ることだがユーザー名は伏せることにする)

 ***77さん

登録日 2007/03/15

質問数 0件

回答数 0件

お礼数 0件

ありがとうポイント 0ポイント

 ***07さん

登録日 2007/03/15

質問数 0件

回答数 25件

お礼数 0件

ありがとうポイント 80ポイント

 ***uzuさん

登録日 2007/03/15

質問数 1件

回答数 0件

お礼数 0件

ありがとうポイント 0ポイント

キャッシュ

http://megalodon.jp/?url=http://okwave.jp/qa2835346.html&date=20070316234435

OKWAVEの検証

※以下は実際に登録し、OKWAVEを見て回ったおおよその数字です。

OKWAVEアクセス件数、ユーザ数等

2006年の8月の記事の時点で「Q&Aデータベースは940万件以上、登録ユーザー数約55万人、閲覧ユーザー数は500万人。」

参照元

http://www.venturenow.jp/news/2006/08/02/1039_011833.html

「Q&Aデータベースは940万件以上」 で現在で 1180万件ほどであることから8ヶ月で140万件、1ヶ月あたり17.5万件。計算上では、質問数1日平均5600件程度となる。

4月7日現在、4月の「回答ありQ&A」は件数「11481件」、「回答ありQ&A」平均は ※「1640/日」 となっている。

有効(書き込みありの)な平均アクセス数は最低でも1640の2倍である3280件。1時間あたり136件の書き込み、 ※「1分あたり2.2件」 の書き込みとなる。

ユーザー総数は去年で55万人ということから、現在72.9万人。1ヶ月平均2万2千人が登録。1日あたり2006年の8月から2007年の4月までの時点で ※「721人/日」 新規登録(重複ユーザー無視)していることになる。

・1日の質問件数

約1000件以上

・1日の新規会員登録数

721人

・日中の質問がたつ間隔

数分(1分)単位から数十分(10分)単位

・03/15日の質問件数

遡れなかったので不明(多すぎ、回答ありの件数表示で3月に遡れなかったため)


ジャンル別「 OKWaveコミュニティー > コンピューター [家庭向け] > Weblog(ブログ) 」

1日の質問件数:約10件前後

日中の質問間隔:約1時間から2時間

平均回答件数:1から4件(mixi関連は3から5件といったところか)

わかりやすい質問に対しての初回回答(回答複数の場合もあり)までのおおよその時間:3分から30分(内容によって質問後から回答までが数分は普通によくある)

おおよそ回答者は登録日に近いほど回答が多い


カテゴリ別「mixi

1日の質問件数:約1件前後

日中の質問間隔:約1日

平均回答件数:3から5件

わかりやすい質問に対しての初回回答(回答複数の場合もあり)までのおおよその時間:3分から60分(内容によって質問後から回答までが数分は普通によくある)

おおよそ回答者は登録日に近いほど回答が多い


回答者について

登録日に回答または質問する傾向が非常に高い。よくあるコミュニティサイトと同じような感じであり、回答や質問がひとつだけのユーザーも珍しくない。ユーザーの性格などにもよる。


◆まとめ

==========

登録してすぐに質問はわかります。だけど登録してすぐに回答って。それが3人も同時に?9分という短い時間で回答時間が不自然に重なることなく?

==========


まず、3分で回答がつくこと自体は上の数字から見れば普通であることが判る。しかし、その回答者がその日に登録し、有効な書き込みが1件だけなのは確かに気になる。


3人同時、というわけではない可能性が高い。なぜならば***07さんは回答数が現在25件あるからだ。とすれば、「 質問 > (3分後) 1件目 > (5分後) 3件目 」となり、3分間隔ではない。


たしかに回答者の***77さんと***uzuさんの不自然な点は確かにある。今回調べるにあたって登録したのだが、3分程度では登録してそれなりの文を回答することはできない。だが、それでも登録後にみてまわって偶然書いたということもありうる登録者数ではある。


書き込みの内容は***77さんがやや質問者寄り、***uzuさんは大人な態度で理解を示している風だ。***77さんが気になるところだが、***uzuさんの回答は普通にありえるだろう。


◆本当に釣りなのか?


・回答の文章まで用意しているのに、時間までに頭が回らなかったのだろうか?

実際綿密ではなかったのかもしれない。だがあくまで可能性だ。


・書き込みの内容と登録日、回答速度の因果関係

内容だけでいえば、あり得ないことではない。だが、登録日と質問に対する回答速度の点も含めてこういったケースあり得るのだろうか?焦点になりそうなのは登録日と質問に対する回答速度、この2点である。しかし、上記の数字による根拠から自作自演と100%断定するのは難しいと感じる。


・質問を削除する理由は何だったのだろうか?

愉快犯なら最後に本人による「釣り告知」で自己顕示しないのはなぜか?

情報の拡散度合いも5日前後でニュースになることはままある。ユーザーの信憑性、情報の拡散度合い、現実に「読み逃げ」という少数だが考え方があることについて考えると、仮に意図的であった場合、「読み逃げ」という考え方に対して「吊るし上げ」を行いたかったのではないだろうか。


結論

本人を確認することができる場合のみしか断定できない。「釣り」という説に関しては言い切ることはできないといったところだろうか。

2007-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20070327010217

アクセス数の多いブロガーは、弱小ブロガーを相手にしないでいいそうです(><

批判的な読み方をしても、批判だと受け取らなくてもいいというお山の大将気取りの人はいます。SoftEtherの人は違うみたいですけどね。

2007-03-23

アルファーブロガーとはアクセス数の多いブロガー

でしかないらしい。内容の優劣は関係ないらしい。

アクセス数を集めてエラくなると、アクセス数の少ないブロガーは相手にしなくていいそうだ。これも内容の優劣には関係ないらしい。

リアル人生だな。人生投影しているんだろう。

2007-03-19

自分の中では「萌え理論」はもはや既にヲチ対象

アクセスは読者の方が読んでくれなければ集まらないので、感謝の気持ちを込めてポイント還元致します。お一人様1pt・先着1000名様になります。これからも「萌え理論Blog」をどうぞよろしくお願い致します。
"100万PV記念・ポイント還元 - 萌え理論Blog"

まぁそのなんだ、恥も外聞も無くここまでアクセス稼ぎに貪欲になれるっつうのはある意味凄いね。

で、この後は配布したポイント量に対するアクセス数の増加を考察したりして、「1ptじゃ足りない!!」とかなって、そのうち配布するポイントがどんどん増えていったりするんだろうなぁ。

2007-03-08

ブログを始めて2ヶ月たってから自分の月別トラフィックが3桁に

って、ブログ一月にはじめた奴が、二月のアクセス数合計が100超えたってこと?

2007-02-19

私がMixiへと移った理由

http://anond.hatelabo.jp/20070219121235

それなんだよなぁ。

あのサイトの一番の利点は、普段ネットを使わない人に自分の記事の更新を知らせることができる点だと思う。普段からネット自体は使うけどはてアやRSSなんて使わず、ネットの文章をたどるということをしない人はまだまだ多い。こういう人は友人の記事だろうと次第にアクセスしなくなるわけ。

でもミクシィなら相手が自分のページにアクセスしたときに、私の記事の更新も知ることができるわけだし、コメントも交わしやすい。いや、大したこと書いてないだけでしょと言われるかもしれないが、ブログアクセス数はそれなりにあったんだ。(といっても100アクセス/1日程度だけど)ただ、いくら他の人が支持してくれようと、読んで欲しい人に届かないんじゃ意味が無い。

2007-02-10

です・ます調の文章が少ない理由

このエントリを作成している途中で「”です・ます”調で書くか”である”調で書くか?」という非常に良質な記事を見つけた。私のエントリは、その記事と比べれば全然文章について的を射ていない。そのことについてご了承願いたい。

「auther」は「reader」より上の存在にあるという仮定

高校教科書に載っていたことなのだが、日本語で一般に「著者」と訳されている「auther」という英単語は、「権威」と訳される「authority」の派生語であるらしい。つまり、権威を持っていなければ書き手にはなりえず、同時に書き手は権威ある存在とみなされるのである。

こういう認識は、戦後経済発展、さらにはブログ掲示板の普及を経た現代においては疑問に思う人も多いかもしれない。しかし、印刷技術が未発達だった時代においては一冊の本が非常に貴重な存在であっただけに、こういう認識が人々の中に少なからず存在していたのだろう。

そして現代でも、主にマスコミ関係者や評論家を中心に「authorityを持つものとしてのauther」という認識がいまだに存在するのかもしれない。まあ、考えてみれば文章を書いて人に見せるという時点で、読者に何か与えているわけなのだから、わざわざ丁寧語である必要性がないのではないか、とも思えないことはないのだが。

逆に読者を突き放しているような感覚を与えてしまう

少なくともネット上においては、普段から「糞」とか「ワロス」とか連呼している人が他人を誹謗中傷したところであまり強い力は持ち得ないだろう。しかし、普段です・ます調で穏やかに言葉を紡いでいる人が、急に「これはひどいですね」とか、「あなたは最悪です」とか言ったら、急にその人が冷たい人に見えてしまうのではないだろうか?要するに、です・ます調では言葉のひとつひとつに気を配らないと、読み手が引いてしまう可能性があるのだ。

このように文章ひとつ書くのにいろいろな労力を費やすぐらいなら、です・ます調で書かなければいいじゃないか。そしてです・ます調の文章はなくなっていく。考えすぎか?

いまいち感情表現を読み手に伝えにくい

ネット上でです・ます調の文章を見かけにくい最大の理由はこれじゃないだろうか?例えば、

というふたつの文があったとしたら、どちらのほうがエロさが伝わってくるだろうか?また、

  • 「これはあまりにもひどすぎます!」

というふたつの文があったら、どちらのほうがひどいように聞こえるだろうか?

基本的に、敬語には尊敬や謙譲といった、目上の者への敬意以外の感情がそもそも要請されていない。だから、感情を相手に伝える際には、非常に不便なのである。

もちろん、です・ます調で優れたエントリを書けるブロガーの方々もたくさんいる。しかし、そういう方々はフォローや解説が上手い場合が多い(そうじゃないと、かえって冷たい人に見られてしまうことは上述の通りである)。そもそも文章が上手くないと、です・ます調で表現し続けるのは難しいだろう。

です・ます調のよさは何か?

以上、「です・ます調の文章が少ない理由」を3つ述べてみた。しかし、です・ます調が文章からなくなることはないだろうし、使っている人は皆それぞれです・ます調を使う理由があるから使い続けているのだろう。第一、私も増田の外ではです・ます調である。最後に、です・ます調のよさについて検討して終わりにする。

まず、やはりだ・である調よりも穏やかな印象を与える。解説や紹介なんかは、です・ます調のほうが読者にとって入り込みやすいだろう。

また、コメントを通じてのコミュニケーションをとりやすいというのもひとつの利点かもしれない。基本、ブログ更新はです・ます調オンリーでも、だ・である調オンリーでもできる。しかし後者の場合、コメント返信や読者へのお願い、尊敬する人物について述べる際などにもだ・である調を通すと、偉そうな人に思われる危険性がある。かといって、だ・である調とです・ます調を使い分けると、一貫性がないと思われるかもしれない。その点、です・ます調ならそういう問題が少なくて済む。もっとも、「書くエントリが制限されがちになる」という最大の問題点は解決されないが、です・ます調で通す人は、そう偉そうなことや誹謗中傷を行ったりしないのだろう。だからです・ます調で文章を書き続けられるのだと思う(ただし、私は結構です・ます調で誹謗中傷を行っていたりする。増田では150users超えをしたことがあるのに、ブログアクセス数がさっぱりなのはそのせいか?)。

2007-02-05

さっき気がついたのだが

http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20070204/1170553603

時間毎のアクセス数で判断してる。

で、ここ増田にはページ毎にエントリ数分の25個、ブックマーク数を表示するためのimgタグがついている。

そう、1ページ見る毎に25アクセスしちゃってるんだよね。

それで、制限開始のリミットがどうやら60アクセス/分あたりらしい。つまり3ページでかかっちゃう。

実際にはブラウザキャッシュ大体大丈夫だったりするけど、しばらくしてキャッシュが切れたり、切れている過去に遡ったりすると引っかかる事があるようだ。

というわけで、重いと思ったら1分程間を空けてみると良いかも知れない。

あと、たぶんdも似たようなものだろうから、複数のタブブラウザとかで複数エントリを一気に開けた場合に、デザインによってはたくさんイメージ読んだりしても該当するかも。

その辺を疑って、ひどいようなら要望を上げるといいかも。

2007-02-04

はてなoffoff参加。レポつーか箇条書きつーか

http://anond.hatelabo.jp/20070204110248

やっぱ空気ー がウケた。

渋谷ロイヤルホストに9人、4人の仲良し♂さんたち+5人のゆるい人たち(3♂2♀)に別れてるんだか一緒なんだかいまいちよくわからない配置でテーブルをつなげて着席。コーヒーだけで3時間くらい粘り、ビール飲んでる人もいた。

  • 腐女子なら「ハンバーガーこねてたら油ですべって大変なことになる」くらいは妄想しますみたいな解説には絶句しかない
  • レーシックの経験者が二人も。目の表面をぺろんと剥くように切るらしい。目が乾いたりはしないとのこと。
  • 徹夜明けが5人と過半数を超えるとは思わなかった

2007-01-14

Re: 自分のエントリーに対する責任

ただ、数多くブクマされたり言及されたりすると、自分のエントリー不特定多数の人に見られているのが実感として分かるので、それはいいのかなと思った。自分のエントリーに対する、社会的な責任の自覚。アクセス数の少ないブログでやっているだけだと、どうしても盲目的になってしまうことがある。ここは公共の場なのだから。

はてダの方はIDだから責任感を持って書いているのにブクマがつかない.自分の場合,AD匿名だからテキトーなことを書き殴っているだけ.気合いの入り方もそうだし,内容的にも大したことは書いてない.それなのにブクマがつく.なんだかなあ.

ADって一種の匿名掲示板みたいなものだと思うんだよね.でも匿名掲示板ってひとつひとつの書き込みがブクマされることってそんなにない.この違いは何なんだろうね.個人的には「はてなサービスであり,はてブとの連携機能がある」ってだけの気がするんだけど.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん