2024-06-24

NewsPicksKADOKAWAハッキング記事だけど、やっぱりなんかおかしくね?

登録してわざわざ読んだ時点で俺も踊らされてるのは承知

あれ、やっぱり内容おかしくね? NewsPicks 犯人側に利用されてるでしょうよ。うかつすぎない?


例えば、記事ではアダルト回覧履歴を含む情報暴露すると脅しているとあるけど、ニコニコ動画ってそもそもアダルトないんだよな。

角川はアダルト書籍も扱ってないことはないが、纏まった量は無いはず。せいぜいニコニコ漫画エロ漫画ぐらいか

だけどアダルトの恥ずかしい情報が流れ出るぞって、ビットコインスパム常套句だよな。


また、社長iモード夏野の免許証流出したと言われているが、まずこれが事実ってどうやって確認したんだろうな。その流出したデータNewsPicksが見たってことだとしたら、それどうやって手に入れたんだよって話が一つ。

あと、そもそも会社従業員免許証画像を保存しておく訳がないんで(収集するシチュエーションそもそもないので)システムから大量に出てるとは考えにくい訳よ。

これ、最近はカオナビの子会社、WelcomeHRから流出とかあったけどそう言うんじゃねーかな。

もちろん、社長個別ソーシャルハックに引っかかって渡しちゃった、あるいは、ローカルADログイン情報が使われてクラウドストレージシングルサインオン自分アップロードしていた情報が流失とかって線もあると思うけど、それを理由個人情報流出してるってどうやって判断した?

あとさ。ニコニコ動画を使ってるとわかるけど、基本アカウント本名などを登録する仕組みがないんだけど、そこも流出したと主張しているのが気になる。


なので、犯人側が角川の社員を装って流した情報NewsPicks側がすっとぼけてる可能性も否定できないが)を元に、よくわかってない末端への生煮え取材を元に記事にしたって感じじゃねえかなあ。


で、犯人がどうしてこんなことを流しているかといえば、特にニコ厨がよく訓練されていて、被害はしゃーない、ハッカー市ね、復旧待っとるわ、で固まったところが大きいのではないかなあ。

から世間から圧力を作り出そうとリークしたのだと思われるが、企みは上手くいってないように見える。


しらんけど。しらんけど!!!

  • 取締役会を開かずに4億をハッカーに支払う、株主総会でなんの報告もしないって 横領罪や背任罪になる可能性もワンチャンあって、会社の体をなしていないと論外判定される可能性高い...

    • そらもう、事実の確度が高ければそれもあるかもな。 けども、ワイはそもそもそれが怪しくね?って事をいってるんやが。。。 あんさんが挙げてるこれ↓↓ 取締役会を開かずに4億を...

      • ってこれ、普通に考えたら「せやから、普通、これは嘘やろ」って方の根拠やで。 役員クラスがリークしたなら、特別背任やからそれはないやろ。マジでそれやとしても、その相手...

        • 今必要なのは根拠やなくて蓋然性や お前さんの弁にも根拠はなにもない そんでや。News Picksの記事はあちこちおかしいと指摘しとるから、それに対する反論がほしいところやな。 それを...

          • わいも今日は退勤や😀 今日は満足やで 皆「あれKADOKAWAおかしくね?」って気づき始めとるからのう😄😄😄 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2389904

            • お前みたいな頭のおかしいアンチが煽ってるだけだってのが広く知られるのは好ましいことだわ もっともっと狂ってくれ

      • 役員クラスがリークしたなら、特別背任 🤔   こっちじゃなくて?↓ >> 取締役会を開かずに4億をハッカーに支払う、株主総会でなんの報告もしないって 横領罪や背任罪になる可...

        • せやよ。だからどっちもやらんやろって言うとんのやけど、わかってくれんのね。 事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうから(対応の基本中の基本やし) そ...

          • めんどくさくなってきたけど事実って言ってるのはKADOKAWAの役員ですよ 犯罪者グループからのメールとされるものに書かれている犯罪者のメッセージには正しいものも間違っているもの...

            • >『○○さんがXXって言ったから自分もXX (無思考)』、『周りがこれをしているから自分もする(無思考)』といった具合 プライドが超高いから一度こうと言ったものを撤回できんのやろ...

            • せやからね なぜ会見を開いて報道は事実無根だと否定しないのか 事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから...

              • >事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから事実やいうのはかなり無理があるやで ただの想像!!! >関係が...

                • そうやって言うことがあんた流の「自分自身でものを考える」ってことなん?

                  • ところで、馬鹿な考え休むに似たり、って慣用句しっとるかい?

                    •    なんとかが閑居して不善をなす、という言葉は知っているが、発達した時代や来歴は知らないし、  確か、  石村智、閑居して増田をやる、とかいうような用例だったと思...

                    • 知っとるで。 今では転じて、自分の事をメタ認知することの重要性という意味で使われることもあるやね。 メタ認知言うんは、自分が他者からどう見られとるのか、客観視するというこ...

              • めんどくさくなってきたけど事実って言ってるのはKADOKAWAの役員ですよ 犯罪者グループからのメールとされるものに書かれている犯罪者のメッセージには正しいものも間違っている...

                • せやから、事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから事実やいうのはかなり無理があるやで。 間違った事を何回言...

      • 特別背任罪 取締役や執行役、監査役が (1)自己や第三者の利益を図る目的で (2)任務に背く行為をし (3)会社に財産上の損害を与えた場合 なのでリークだけじゃかなり無理無理っすね~

        • うんにゃ。 役員が報道機関に情報をリークし、それで会社に損害を与えるだけで十分やよ この場合の自己や第三者の利益ってのはかなり広くとられる。 判例もたくさんあるから見てか...

  • そもそもケーブル引っこ抜きレベルの被害の時点で、金払ったからといって何も解決せんからな

    • これな。 少なくともドワンゴのエンジニアは金を払っても何も解決しないことは自明だったと思うんだよな。 あと、ビットコインで支払ったと報道されてるだけど、ビットコインって今...

      • ダークコイン使わないと送信先、送信元バレるのにあえてビットコインを指定するのも意味わからんからな

      • 緘口令?

  • KADOKAWAの夏野さん達が激怒しているのはNewsPicksさんの今回の報道が攻撃者を利するからではなく ・絶対に秘密にして墓場まで持っていくはずだった「ハッカーに身代金を支払った(犯罪...

    • つうかニコニコやKADOKAWAに個人情報を預けた、預けたことのある人は今すぐ自衛のために、特にパスワードを使い回してる人はパスワードを変更したほうが良い

    • 犯人はこう言って騒ぐマヌケがもっと出ると思ったんやろなあ。 でも蓋を開けたらみんな冷静やった訳や(一部を除く)

  • 昔、ニコニコアダルトやってたやん? あと、免許証は本人が他社サービスと契約するときにプライベートで使ってるデータちゃうかな。 本人確認書類で免許証のコピー送るみたいなやつ...

    • いうても死んだの2015年とかやなかったっけ>ニコニコアダルト データなんぞ残ってるのかなあ。 免許証についてはそれやと思うわ。仮に流失が事実やったら、と言うはなしやけど。 ...

      • >クラウドサービスのidMはゴリゴリの監視でなかなか破れへんけど、オンプレADはそうでもない どう考えても世界最高レベルのエンジニア数万名が開発してるクラウドサービスより、200...

        • せやな。 でも偉い人はそれがわからんねんな…。 なんでやねん。

          • 隠ぺいによるセキュリティの呪い

            • それな。マジそれな。 なんか胃が痛くなってきた。 終わったらちゃんとセキュリティ技術者の目線できちんと分析した記事がほしいところ。クロステックか、IT Mediaか

              • いや基本的なお話でしょ

                • 蓋を開けたらしょうもないポカミスとレベルの低い設計が原因な気はする

                  • 少なくともフツーの会社はしない謎設計してるよね まぁ詳細の公開が待たれる 未知の手口かも知れないし(たぶんそんな事はない)

                    • >未知の手口かも知れないし(たぶんそんな事はない) 同意

                • お前さんがそう思えるってことは、幸せなことなんやで。 KADOKAWAとは関係の無い年寄りの愚痴やけどな 構内ネットからクラウドに接続するとき、不正挙動検知が検出したときや、そうで...

              • 日経も設計図共有サイトとか頓珍漢いうから別に信頼はしてないけど、今回のナンタラピックよりマシそうなのがね

                • クロステックは日経本体じゃなく、日経BPや

                  • そうなんだ……別物なんだアレ

                    • 誰も求めてないだろうけど、日経本紙の擁護をするね。 新聞というのは解説するときに決まった慣用句を使う用にルールが決まっているので、プログラムだったら「設計図」として説明...

  • こういうアホ増田は残しておこう anond:20240624170509 https://megalodon.jp/2024-0624-1706-45/https://anond.hatelabo.jp:443/20240624170509

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん