2024-06-24

anond:20240624182936

事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察NISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないか事実やいうのはかなり無理があるやで

ただの想像!!!

関係があってもなくてもNews Picksの記事が怪しくて問題があるのはかわらんやで。あんさんこそどのような関係があるのかじっくり考えてみるこっちゃで

根拠なし!!!

>これは元増田に書いてある。そもそもドワンゴが持ってない情報リークしたとしてるとか、外側から見て怪しいところがいっぱいあるやろって話やね。

憶測!!!


ところで、馬鹿な考え休むに似たり、って慣用句しっとかい

記事への反応 -
  • そらもう、事実の確度が高ければそれもあるかもな。 けども、ワイはそもそもそれが怪しくね?って事をいってるんやが。。。 あんさんが挙げてるこれ↓↓ 取締役会を開かずに4億を...

    • 役員クラスがリークしたなら、特別背任 🤔   こっちじゃなくて?↓ >> 取締役会を開かずに4億をハッカーに支払う、株主総会でなんの報告もしないって 横領罪や背任罪になる可...

      • せやよ。だからどっちもやらんやろって言うとんのやけど、わかってくれんのね。 事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうから(対応の基本中の基本やし) そ...

        • めんどくさくなってきたけど事実って言ってるのはKADOKAWAの役員ですよ 犯罪者グループからのメールとされるものに書かれている犯罪者のメッセージには正しいものも間違っているもの...

          • せやからね なぜ会見を開いて報道は事実無根だと否定しないのか 事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから...

            • >事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから事実やいうのはかなり無理があるやで ただの想像!!! >関係が...

              • そうやって言うことがあんた流の「自分自身でものを考える」ってことなん?

                • ところで、馬鹿な考え休むに似たり、って慣用句しっとるかい?

                  •    なんとかが閑居して不善をなす、という言葉は知っているが、発達した時代や来歴は知らないし、  確か、  石村智、閑居して増田をやる、とかいうような用例だったと思...

                  • 知っとるで。 今では転じて、自分の事をメタ認知することの重要性という意味で使われることもあるやね。 メタ認知言うんは、自分が他者からどう見られとるのか、客観視するというこ...

            • めんどくさくなってきたけど事実って言ってるのはKADOKAWAの役員ですよ 犯罪者グループからのメールとされるものに書かれている犯罪者のメッセージには正しいものも間違っている...

              • せやから、事実無根だと記者会見できんのは、普通に警察やNISCの指示やろうかね(対応の基本中の基本やし)それがないから事実やいうのはかなり無理があるやで。 間違った事を何回言...

          • >『○○さんがXXって言ったから自分もXX (無思考)』、『周りがこれをしているから自分もする(無思考)』といった具合 プライドが超高いから一度こうと言ったものを撤回できんのやろ...

    • ってこれ、普通に考えたら「せやから、普通、これは嘘やろ」って方の根拠やで。 役員クラスがリークしたなら、特別背任やからそれはないやろ。マジでそれやとしても、その相手...

      • 今必要なのは根拠やなくて蓋然性や お前さんの弁にも根拠はなにもない そんでや。News Picksの記事はあちこちおかしいと指摘しとるから、それに対する反論がほしいところやな。 それを...

        • わいも今日は退勤や😀 今日は満足やで 皆「あれKADOKAWAおかしくね?」って気づき始めとるからのう😄😄😄 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2389904

          • お前みたいな頭のおかしいアンチが煽ってるだけだってのが広く知られるのは好ましいことだわ もっともっと狂ってくれ

    • 特別背任罪 取締役や執行役、監査役が (1)自己や第三者の利益を図る目的で (2)任務に背く行為をし (3)会社に財産上の損害を与えた場合 なのでリークだけじゃかなり無理無理っすね~

      • うんにゃ。 役員が報道機関に情報をリークし、それで会社に損害を与えるだけで十分やよ この場合の自己や第三者の利益ってのはかなり広くとられる。 判例もたくさんあるから見てか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん