恋愛とは何か。
思春期がいつまでも続いているような大人なので、ときたまそんなことを考える。
小説家の多くも、似たようなことを言っている。
このような言葉をよく見るということは、それだけ世にあふれる「恋愛」のイメージが、自分自身それを信じていない人たちによって作られていることを意味する。それは確かなのだろう。
しかし、それだけなのだろうか。そんな、誰かに作られた虚像をみんな信じているから、恋愛をするのだろうか。
そこで結論としてしまうのは、余りにも中途半端な、それこそ中学生のニヒリズムに過ぎないように思う。
広告屋がキャッチコピーを使う前から、作家が恋愛小説を書く前から、人は恋愛を神聖なものと考えているし、だからこそ出会い、結婚し、種を残し続けられた。
真実の愛なんて幻想に過ぎないと、現代人の多くがどこかで思いながら、それでも、愛を拒絶した人生や、愛に対する裏切りに、抵抗を感じない人は少数である。
愛を疑いながらも、愛を信じたいと多くの人が望んでいる。それもまたひとつの真実だ。
人は愛を信じたいし、自分の愛を証明したいし、自分の愛が真実のものであることを信じて欲しいといつも願っている。
愛によって自分の生を確かめたい。愛によって自分の価値を確かめたい。愛によって、自分の存在意義を確かめたい。
……結局のところ、人は恋愛を通して、自分の誠実さを証明したいのではないか、という気がする。
自分が人を愛せるということ。愛した人に誠実でいられるということ。それを示したいという欲求こそが、小説家や広告屋のつくった「恋愛」に引っ張られてのものでない、もっと根源的な人間の恋愛に対する欲求なのではないか。
これはもちろん、だから「結局自分のためだ」なんて皮肉を言いたいわけではない。
本当に自分を証明するに足る、心から尊いと思える相手に出会えなければ、こんな気持ちも起こらないわけだから……。
ここで言っているのは、恋愛という情熱がどこから来るのかということだ。
人は何故、人を恋しいと思うことに、苦しい思いをしたり、大きな罪の意識を感じるのかということだ。
恋をする、人を愛すという気持ちだけだったら、そこまで激しい葛藤に飲まれることはないはずだ。
ただ幸せな気持ちで、人生を充ちたりたものにしてくれるひとつの要素として楽しめるはずだ。
だが恋愛はそれだけではなく、人は誰でも苦しい思いをしながら、ときに辛い経験も乗り越えながら、それでも愛に誠実であろうと努力する。
それは、恋愛が相手に対する気持ちであると同時に、自分の誠実さを肯定するための儀式でもあるからだ。
恋愛は自分の誠実さを試す人生の試練だ。そして、だからこそ人は、それが小説に描かれるように美しいだけのものでなくても、苦しくても、辛くても、不器用に追い求めずにいられないのだ。