2021-09-30

ソフトウェアエンジニア業務委託単価やっぱり安くない?

この話と

https://qiita.com/sagae_twins_developper/items/f6f89820021e7ed0050a

それを受けて書かれたこれについて。

https://otihateten.hatenablog.com/entry/2021/09/30/005300

前者は安すぎるというコメントが多くて、今は後者記事賛同意見が増えてきている。

個人的な思いとして、そもそもこういう相場記事をあまりおおっぴらに出してほしくない(それも安い方向に)という思いはある。

そして、もう名前だして単価の話をしてもなんのメリットもないのでここに書くけれど、やはり安いと感じる。特に上の方の層。初学者については実態としてもっといかもと思っているけれど、経験者についてはもっと高額だと思っている。後者記事では、主にフリーランスの話をしていて、知り合いにフリーランスは居ても私自身はフリーランスをやったことはないのであまり確かなことは言えない。ただ、後者記事を読んだ上でも、やはり安いと感じる。それは会社間の話ではなくフリーランス個人で請ける場合であるという話を前提にしても、意見が変わらない。

しかし、これは相場というものがあって、私が接している知人や会社特殊なだけという可能性も十分にある。

もう一点、副業については違和感しかない。私は副業を何社かで請けているのだが、その目線から見てもQiita記事が安すぎと感じている、くらいにはもらっている。副業なので月の稼働時間10時間〜30時間程度だろう。その場合時給でもらうことがほとんどだ。そして時給については、だいたい10,000~20,000円くらいの時給をもらっている。周りの副業仲間を見ても、安くて7,000円というのが最低だったと思う。CTOの知人は普通に20,000円以上のものが多かった。Qiita記事にあったレジェンド級に該当するであろう人も一緒に仕事したことがあるが、(これは技術顧問という肩書だったと思うが)時給は40,000円以上だったと記憶している。

かにちょっとレア技術精通していたり、OSSコントリビューターであったりはするけれど、有名人でもなんでもない私でもこのくらいはもらえている。付け加えるなら、日本会社だけに限定していないというのはある……。なので為替に影響されて下がることもあるが……。

ひとつ言えるのは、あれが事実だとすると、CTO、そんな安い金額で請けるなよ。CTOなんでしょ?

もういいよ、きっと私が異常値か天才かなにかなんだろう。周りも優秀なやつしかいないし金払いのいい会社ばかりに巡り合った。だからみんな単価が高いんだ。そういうことにしておく。

でも、こういうのを叩いて安い方向の目安を作ったら値段を下げる方向に動く気がしてならない。

エンジニアが本当に価値を生み出すものを作っているのであれば、それに見合う金額が支払われるべきだし、自分価値のあるものを作っていると思っているのであれば、ちゃんとそれに見合う単価を設定すべきだと思うけどな。

  • CTOは、普通、そのビジネス全体が生み出す利益の中から給料もらうべき地位なので、 そもそも時給では計りえないはずなんだよね。 それを時給にしてパートタイマーCTOチックに業務をこ...

    • 副業先のCTOをするのであればそうかもしれないけど、現職でCTOをやりつつ、CTOの肩書で副業先の技術顧問をやったりアーキテクトをやったりという話じゃないの?それであれば、給料の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん