2020-09-22

ジョブ採用になると東大進振りを維持できない

ビジネス界ではジョブ採用バズワードになっている。

なんでも屋としての総合職ではなくて、専門家として人を雇うやり方だ。

メンバーシップ雇用と言われる日本とは違い、アメリカヨーロッパではジョブ雇用一般的だと言われている。

採用時に仕事内容が決まっていて、仕事内容に対して給料が紐付けられている。


日本でも医療世界ジョブ採用で、医学部を出たら医者仕事に就く。

医者として採用された場合医者仕事だけやって、総務や経理に回されることはない。

年功序列というものは薄く、転職したら給料が下がるわけでもない。


ジョブ採用場合学校で学ぶ内容と仕事が密接な関係を持っている。

小熊英二著『日本社会のしくみ』に詳しくあるが、欧米だと、経理の人を募集する場合経理学士または実務経験3年以上とかが条件になる。

日本みたいにポテンシャル学部関係なく採用するわけじゃない。

から、当然、大学で何を専攻するかで就ける仕事給料が大きく変わってくる。

一流大学を出てても、「食えない」分野だとタクシードライバーしか仕事がないとか普通にある。


日本場合日大医学部を出て医者になると、多くの東大生よりも高収入になる。

医者より稼げる東大卒は少数派だ。

日本ジョブ採用になった場合、これと同じことが全学部で起きる。

まり日大経営経理(あるいはその他の「食える学問」)を勉強した人のほうが、東大哲学歴史学勉強した人より、高収入になるってことだ。


東大入試は科類別で、何を専攻するかは入学後に決まる。この制度が維持出来ているのは、どんな専攻に回されたとしても、東大卒ポテンシャル評価されて、就活でもその後の人生でも、大きく不利にならないからだ。

しかし、ジョブ採用になれば、何を専攻するか次第で、東大卒収入社会的地位が、日大卒よりも低くなるのである

そうなったら、入学後に専攻が決まるなんて悠長なことはできなくなるだろう。

今の大学制度全体も、メンバーシップ雇用を前提として組み立てられていて、ジョブ雇用にするならば、産業界だけでなく、大学などの教育機関も大きく変革することになるだろう。

でも、そんなことは無理だから、この先もメンバーシップ雇用と、就活する年に不景気だと人生終了氷河期世代理不尽永遠に続く。

  • 今までだって「イン哲行っても食えない」みたいなことは散々言われてたわけだからな

  • 35で未だにTAの俺、耳が痛い。

  • まず日本は中間管理職多すぎやで 上や取引先から来たメールをうちらに転送する以外、何も仕事してない上司の下で仕事してた事あるからな・・・ 上級平社員みたいな人増やしてほし...

  • 今でも日大文系卒でも成功してるやつもおるし 東大卒でも落ちぶれて無職のやつおるやろ 結局、個々人の力

  • その代わりに〇〇がやりたい!と思ってるやつはその仕事をしやすくなるからな。そして自分のやりたい仕事であれば高いパフォーマンスも出せるし。 今は〇〇がやりたい!と願っても...

  • 医学部を出て高収入になれるのは医師免状を取得するからだろ。経営学部を出ても会計士や税理士になれるわけではないから、その理屈は無理があるぞ

    • 横田だけどアメリカの上位大学の学部別平均収入のデータ見たら本当に専攻別に大差が付いてたよ。 はてブした気になってたけれど検索しても見当たらない。 社会学を専攻するとたとえ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん