2019-10-08

トイレ内における重大インシデント報告書

所属:総務課庶務係

名前増田

年齢:33

発生日時:令和元年10月7日(月)9:28ころから数分

発生場所:3階男子トイレから二番目の個室(洋式




重大インシデント概要

増田が個室内で用を足した後、お尻を拭いたトイレットペーパーで鼻を擤もうしたもの

経過

朝のコーヒー便意をもよおすことをルーチンとしている増田は、溜まった決裁を処理したのち、溜まった腸内の糞便の処理に向かう。

静かな3階奥のトイレは彼のホームグラウンドであり、ペーパー位置確認や鍵の閉め忘れも起こりにくい状況。

前日より季節の変わり目で鼻水が出ており、デスクにおいてもティッシュを用いた鼻水の除去を行っていた。

程よく湿り気のあるうんこは日々の野菜と肉と炭水化物バランスのとれた食事の賜物である(お前の腸内はナイルか!)。

便秘しらずであることは、コーヒーきっかけにするルーチンからも明らかだ。

排便中、手持ち無沙汰なこともあり、便座左側に備えるペーパー(うっすい安いやつ)で鼻をかむ。

その後、新たにペーパーを手に巻き尻を拭く。

脳がバグって、尻を拭いたペーパーで鼻を擤もうとしたのが0929ころと考えられる。

その後の対応

鼻をついた猛烈な異臭により辛くもうんこを拭いたペーパーでの鼻かみは回避できたものの、猛烈な匂いに襲われた該増田は鼻にウンチがついたもの判断し得なかった。

あわてて新しいペーパーで鼻を拭いて、恐る恐る確認ののち、不接触認識。こと無きを得る。

しかし鼻腔内に不快匂いが残り、しばらくはトイレから出られなかった。

数分後にトイレから脱出し、廊下で髪の綺麗な吉田(佳)さんとすれ違う。

いっつもはすれ違った時に髪のいい匂いクンクンするところを我慢する(うんこ香りが残っていたらいやだから)。

その後席に着き、何食わぬ顔で隣のデスク吉田(裕)さんに午後から会議ちょっとした指示を出すにいたる。

分析

このインシデントは鼻水が出ていることが直接の起因である

しかしながら何点かインシデントを避けうるタイミングがあった。

まずは鼻をしっかりかむことを意識していればこんなことは起こらない。

排便中仕事のことを考えすぎており、本インシデントにつながった。

またティッシュで鼻をかめば良いものを、横着してトイレットペーパーの目的外利用があったことも注目するべき点であろう。

トイレットペーパーは尻を拭くものである。こうした規律違反が本インシデントを招いた。

また、この一年ほど前にもどうようのインシデントが車内の別のトイレおよび自宅で発生しており、その反省が活かされなかったことも本インシデントの要因となっている。

再発防止策

風邪気味の時はうんこが鼻につくのを防止するため、マスクをする。

鼻をかむデバイスとお尻を拭くデバイスを、しっかり脳内峻別する。このために、自宅トイレティッシュ箱を設置し啓蒙を図る。

尻を拭く時は仕事のことを考えず尻を拭く。

  • 過去のインシデント報告#20140032に 肛門拭浄中くしゃみが出そうになり思わず手に持ったトイレトペーパーで鼻口を覆ってしまったもの という事例がある

  • anond:20191008223525 これ以前に他の場所で読んで「えー、それなんなん?」て思ったんだけど   世間ではみんなペーパーを手に巻いて尻拭くの?   なんのために巻くの?   どれくら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん