2019-02-08

話しはちゃんと聴かないとなって改めて思った話

話しはちゃんと聴かないとなって改めて思った話

この度ご縁があり結婚することになり

結婚式の会場を探していました

雑誌とかネットとかを見て2つに絞ったところで

実際に話しを聞きに行こうとなって行ってみることに

今回はその時の担当者の話をしたいので、会場がどこでどうだったかは省略しま

■1件目

担当20代前半くらいのお姉さん

まず人となりとか状況を確認して

こちらが書いたアンケートを見ながらいろいろと話しを聴いてくれた

その上で要望に対しての提案をもらえた

雑談雰囲気を和らげる感じ

しっかりしてはる

■2件目

問題はここ

場所は言わないが多くの人が知ってるようなところ

担当はおじさん

名刺を見ると営業部課長とのこと

1件目と同じくアンケートを記入

そしてそれはまったく見ずに

式の流れや会場の導線から話し出す

この時点で僕も彼女もないなと

それでも会場は見てみたかったので

案内してもらったわけですが

「こじんまりとしたい」と言ってるのに広い会場に行ったり

ドレスは着ない」と言ってるのにドレス写真を見せたり

上着が無い状態で庭とか紹介されてめっちゃ寒かったり

(ちなみに1件目の方は「寒いのにすいません。。。」と気を使ってくれた)

説明中の雑談でも

「今度この近くに14階建てのホテルができるんですよ」

提携をしている訳ではない

とか

「併設してるこのレストランは、寿司天ぷら鉄板焼きが楽しめますよ」

→特典でそこが利用できる訳でもない

とか

「へー」

しか言えないような話しが多い

あと何かで

仕事できないやつは同じことを二回言う」

って話しを見たけど

それもやってたから笑いそうになった

とにかくそ担当者から

おたくらの要望は知らんけど、うちらすごいでしょ?」

って自慢話しをされた感じ

殿様商売感があるような気がした

とりあえず見積をもらって終了

→この見積アンケートに書いた予算ちゃんオーバー

■2件回っての反省会

1日で2件回ったこともあり二人してぐったり

居酒屋で飲みがら反省会と言うか

2件目の担当愚痴

たかが2時間弱話しを聞いただけでこんなにお互い愚痴が出るとは

1件目の女性普通なのか

2件目のおじさんが良くなさすぎるのか

2件回っただけで

その会社のやり方があるからちゃんとした比較はできませんが

どちらにしろ

話しを聴いて → 相手の欲しい物は何で → 自分たち提供できるものは何で

って順序がいるはず

少なくとも自分たちはそういう人がいるところにお願いしたい

じゃあ自分仕事でそれができているのか?

と問われると、、、

振り返るよい機会になりました

最後

1件目の担当女性情報就活サイトに載ってて

見たら1年目だった

1年目と課長

その人の問題かなと思った次第

  • 相手に寄り添うことは顧客の為にはなるんだが、結婚式場ってリピーターっていないのね。勿論悪評が立ったら困るわけだが、たとえばある結婚式場が良かったとして、友達とかにガン...

    • 昔はそうだったけど、今はネットですぐ悪評広がるからそうそう騙せないんじゃない? あと披露宴が高いのであって、結婚式だけなら大して高くないでしょ。

      • え、騙すって話だったっけ? 木で鼻を括ったような、誠意のない態度だった、って話じゃなかったっけ? あと披露宴こそ金かかるというのはその通りですね。教会の場合で言うと、ブラ...

  • 結婚式高杉ぼったくりやる意味がわからないザマア

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん