Web制作において持論がある。CSSの設計云々で議論できるのはまともな営業が居てまともなクライアントをつかまえてきてまともに意見を言えるからだ、そうでなければCSSの設計云々は話にならない、お話にならない。
OOCSSにBEMにSMACCS、そんなもんできるかよ。クソみたいな、デザインを破壊する修正が大量に来て統一性もなにもあったもんじゃないし、セマンティック? 知るかくたばれ。アニメーションすらバラバラに指定されてっからAnimate.cssすら使えねえ。そもそも統一させてもらえないからクラスの意味がほとんどねえ、全部IDでも変わんねーよ。
頑張ったよ。SASSで綺麗に書こうとしたし、Smartyみてーなテンプレートエンジンが効率良いってのも分かってるよ。でもヘッダーすら変えろとか言われたらどこを共通化すればいいんだよ。
俺は確信した。Bootstrapの"mt-2"とか"display-inline-block"みたいにクラスを付けてってそれにスタイルを適用してくのが正解だって。ってかBootstrapのクラスばっかりでスタイル作ってる。だってクラス見るだけでスタイルが分かるし、共通化は一切されてねーからな。
あいつら、グラフィックデザインと同じだと考えてやがる、くたばれ。ポスターじゃねーんだよ。
俺はもう闇のWeb製作者になり客にはバキバキに嘘をつくようになった。SEOがだとかデバイスの保有率のデータだかなんかを持ち出して出来るだけ頑張らなくて良いサイトを作る。だって頑張ったってそれはカオスを作るだけの技術が上がるだけでコーディングの技術が上がる訳じゃ無いからな。
かと言って外注に出したらクソみたいに思いCSSフレームワーク使ったサイトが上がってくる、くたばれ。しかもグリッドシステムぐらいしか使ってねーじゃねーか、skeletonでも使っとけ、ふざけんな。
おかげで俺は毎日Web2.0的なデザインとレスポンシブ対応が混合した、パラレルワールドみたいなサイトを作ってる、スチームパンクだろ、お前営業やめろよ。単価安いんだよ。俺が営業行くから。元営業だからお前より喋れるから。
とにかくモジュール化だとかクラス命名手法だとか議論出来るお前らは幸運だ。全部の国がそれぞれ違う大陸にいるようなもんだ、クラスいらないからな。誰かWebpackであいつらの前頭葉をパッキングしてくれよ。
そもそもお綺麗なソースを書くというのは、「ケアレスミスを(実行前に)見つけやすくする」「バグが出た時に発見しやすくする」という、「バグ発見技術」であり、致命的なロジカ...
全く正しい! だからクソ案件にはBootstrap的クラス命名しかしない。ある種究極のカプセル化、そこしか絶対に壊れないからな。
どうせ納品したところでバグ修正と言う名の仕様変更が入る メンテナンスを誰がするかもわからないし、 可読性の高いソースを書いとけって話だよな プログラマーになりたてのころは...
そうなんだよ、芸術的に軽くて美しいソースはそれぐらいのスキルの奴しか理解できない。 だから俺は一番メジャーでずっとリファレンスが残ってそうで枯れた技術しか使わない。