2017-11-15

anond:20171115000746

どうせ納品したところでバグ修正と言う名の仕様変更が入る

メンテナンスを誰がするかもわからないし、

可読性の高いソースを書いとけって話だよな

プログラマーになりたてのころは行数を減らすのと速度向上に躍起になってて

芸術的メンテナンス性皆無のプログラムばかり組んでた思い出

ところが業界でもとめられてるのは職人的な大量生産のできるコード

記事への反応 -
  • Web制作において持論がある。CSSの設計云々で議論できるのはまともな営業が居てまともなクライアントをつかまえてきてまともに意見を言えるからだ、そうでなければCSSの設計云々は話...

    • そもそもお綺麗なソースを書くというのは、「ケアレスミスを(実行前に)見つけやすくする」「バグが出た時に発見しやすくする」という、「バグ発見技術」であり、致命的なロジカ...

      • どうせ納品したところでバグ修正と言う名の仕様変更が入る メンテナンスを誰がするかもわからないし、 可読性の高いソースを書いとけって話だよな プログラマーになりたてのころは...

        • そうなんだよ、芸術的に軽くて美しいソースはそれぐらいのスキルの奴しか理解できない。 だから俺は一番メジャーでずっとリファレンスが残ってそうで枯れた技術しか使わない。

      • 全く正しい! だからクソ案件にはBootstrap的クラス命名しかしない。ある種究極のカプセル化、そこしか絶対に壊れないからな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん