事件から数日前の某月某日、ネット上(某SNS)であるトピックが話題になっていた。
投稿者はどこかの会社員で、長時間労働やパワハラに悩まされていたことをSNS上で打ち明けた。
すると即座にネット民からの反応が帰ってきて「すぐやめろ!」「今までよく頑張った」系の慰めや応援が殺到。
投稿者はネット民の応援に励まされ「明日退職願だしてくる!ありがとう!」と投稿し、その日はおわった。
数日後の当日、事件は起こった。
容疑者の男は「『辞める』と言われて、カッとなって刺した」と述べた、と報じられた。
感のいいSNSのネット民は、すぐさま彼のSNS遍歴を調べると、事件の起きたオフィスの近くで働いているかも知れないことが分かった。
「まさか」「いやもしや」とネット上で騒然となり、「生きてるか?」「頼むからSNSで発言してくれ!」という声が溢れた。
しかし、その翌日、SNSのアカウントと被害者が一致した、という報道がついに出た。
「お前らが後押ししたせいで死んだ」「いやそうなるって誰も分からねえよ」「この人殺し!」「殺した容疑者が悪いだけだろ」「運が悪かった」
「こいつら殺人犯でーす」「お前らが後押ししなければ死ななかった」「お前らもさっさと死ね」
インターネットは大荒れとなった。
マスメディアはこぞって「ネット社会の罪」と報じ、「ブラック企業が悪い」としながらも「ネットでの過剰なブラック叩きが招いた事件」とも報じた。
インターネット上でも自称論者が過激発言をして、そのたびにあらゆるソーシャルサイトは炎上した。
「むやみに匿名でアドバイスするな」「SNS発言で人は簡単に殺せる」「ネット民の暴走」
また、とあるブラック企業に努めている別の人が「辞めたい」とSNS上で言うと
「殺されるから絶対に辞めるな」「逃げるのもダメ、殺されるぞ」「死にたくなけりゃ過労死しろ」
とSNSが及び腰になって、気休めにもならない冗談しか返ってこなくなった。
結局この風潮は、某大手企業で(またもや)過労死自殺で人が死ぬまで、ようやく「やはりブラック企業が悪い」という論調になり、収束した。
多分、解決法は、無い。
最近は退職代行サービスってのがある。 便利な世の中になったもんだ。 代行者が死ぬかどうかは知らん。
他人の意見は どこまで行っても 参考である 義務教育を終えたら 判断 選択 言動の 結果は すべて本人に責任がある ただし はてなに 落書きしている人たちは 必...
その数百倍いるが、そんなことは誰も知らない。anond:20170319132042