2014/4/17 22:57
2014/4/18 16:45
この文のりくつは、りかいできない。つか、危うい。
2014/4/18 23:44
片岡英彦 @turu2009
@banocchi どこが「危うい」ですか?
いただいたリプライについて回答します。長くなりますがご容赦下さい。
片岡さんは以下の行為を「理解できない」とおっしゃっています。
2.私が並んでいるのにソイとラテの違いを尋ねるおばちゃん
4.出演者&スタッフの顔合わせ当日に有休をとる社員プロデューサー、ディレクター
「理解できない」には、文字通りの意味と、文字通り+批判の意味と、両方があると思います。
ここで、1と2はすぐ後に「迷惑だろ」という言葉があることから、批判の意味が入っていると解しました。
そして、全項目を「それと全く同じく」で繋いでいることから、1-7まですべて批判の意味が入っていると解しました。
1から7までの行為は、だれかに迷惑をかけるという点では共通していますが、レベルは異なるように思います。
_23____ 迷惑をかけることに気づいていない可能性がある
1__4567 職務に関して誰かに迷惑をかける
1__4_67 職責を全うしていない(5については議論が分かれている)
___4_67 職務上重要な日の日程は関係者の事前調整で決まる?
____5__ 担任は入学式への出席が必須、または担任期間中は学校のある日は全出席が必須?
1_____7 上級職相当である
___456_ 上級職かもしれないが一般職の可能性もある
片岡さんの文章の主題が5にあるかどうかは不明ですが、私にはそう読めましたので、5について書きます。
4,5,6,7は、不在という点で共通ですが、5は4,6,7と違い、入学式という特定の日に不在であったことが問題なのか、担任の期間中のある1日に私用を優先したことが問題なのか、議論が分かれているように思います。
ここで、5は1や7と異なり、上級職相当とは言い切れません(実際の5がどうであるかにかかわらず)。
また、5は、4,6,7と違い、入学式の日程調整に参加することもできないと思われます。
もし、重要な行事の日だけではなく、1年間の出勤日すべてに対して計画的な有休を取らないという形で、4,6,7と同じ態度を求められるとすれば、それは妥当なのかどうかという点が、5に関しての賛否両論のポイントの1つなのだと思います。
長くなりましたが片岡さんの文章について「危うい」と書いたのは、
・共通項は「迷惑をかける」であり、それを批判的に語っている
・職務上のもの(1,4,5,6,7)とそうでないものを同列に語っている
・実際に起きた出来事(1,5)と、そうでないものを同列に語っている
・故意かどうか分からなくても、結果として「迷惑をかける」点では同じと語っている(2,3)
「迷惑をかけ得る」あらゆる行為を、同じように批判できてしまう
のではと考え、そのことを危ういと感じました。
たとえば
すべて「迷惑をかける」行為であり、避けるべき行為、批判される行為という点で同じになってしまうように思いました。
片岡さんの文章を歪めて批判する藁人形論法を展開する意図はないのですが、直感的に「危うい」と思ってしまった理由を説明するのに、どうしても片岡さんの文章から導き出されることを推論する必要がありました。【D】については完全に私の創作です。
以上です。