2014-02-10

自慢できるような家族じゃないのが辛い

わたしの彼氏金持ちで、都内マンションの17階の4LDKに、一人で住んでいます。わたしたちは付き合って1年になります。そろそろプロポーズされそうな雰囲気があります

もしプロポーズされれば嬉しいのですが、イヤな気持ちもあります

辛いのは、彼氏にわたしの家族を紹介できないことです。

わたしの兄は大学卒業してから、もう一年何もしていません。

在籍時、勉強だけは真面目にしていたみたいですが(難しい本が、部屋の本棚に並んでいます)。

就職活動となるとうってかわって、やる気がなく、20社程受けたところで、いやになって投げ出してしまったようです。

希望が高すぎるんじゃないの、と言ってみたのですが、自分時間の大半を費やすことになる会社を、妥協するなんてできない、と返してきました。

卒業後、兄は、ゲームネット時間を費やしています

今日居間でダラダラとパズドラしてました。昼に見かけた時にはやっていて(兄は昼に起きます)、夜に帰ったときにもしていたので、半日ずっとしてたんでしょう。

こんな兄ですが、彼女がいます。ひどいことに二人もいます

たまに家にいない日は、たいていその二人のどちらかの家に泊まっています

両親は兄がアルバイトしていて、そのお金生活費として親に渡している、と思っているのですが、

実はそのお金彼女たちから恵んでもらっているものです。

わたしは兄を問い詰めたのでそのことを知っています実家迷惑はかけてないだろ?と悪びれる様子もありませんでした。)。

でも、両親は兄をこんな風にするために育ててきたのではないはずです。

東京国立大学を出て、それで何の目的もなくブラブラしてるなんて、親不幸にもほどがあります

兄は数学を専攻してたくせに、証券会社銀行に勤めようともしませんでした(「役立てるために数学を学んだわけじゃない」と言っていました。じゃあ何のために勉強したんだよ?)。

その後、関数言語プログラムに興味がある、と言って、参考書を大量に買い集めていましたが、

わたしの友人の話によると、今、関数言語プログラミングで働ける会社殆ど無いそうです。

兄は現実を見ていません。

そんな兄を両親は、「お兄ちゃんはうつ病なんだから、あまり強く文句言っちゃダメよ」と言って甘やかしています

昔わたしは、かなりのお兄ちゃん子でしたが、今では口を利くことはおろか、目を合わすことさえしません。

わたしの彼氏は株で稼いでるくせに、かなりの天然なので、兄のことを相談したら、「自分が養ってあげるよ」と言い出しそうで怖いです。

彼氏家族はみんな、絵に描いたような人格者でした。

わたしの家族は違います。自慢できるような家族じゃないです。

もし家族が選べるなら、こんな家族は絶対選ばなかったです。

こんな事態になる前に、わたしが兄を矯正すべきだったんでしょうか。そうする義務があったんでしょうか。

辛いです

追記

—————————

このことを兄に相談したことがあります

「なんで働かねーんだよクソ兄貴、あたしが恥ずかしいだろーが」

「人のために働く、ってそういうことじゃないだろ」

ホント最悪。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん