英語力は中学レベルでかまわない。むしろ、低めのほうがいいのかもしれない。英語をスラスラ読める人がやっても作業っぽくなるだけかも。
何か適当な短篇集か、小説に興味がなかったらノンフィクション(これも短い話のつまったやつがある)、とにかく自分の興味のある分野の洋書を一冊選べ。なるべくなら読んだことのない、訳されたことのない未知の文章がいい。知っている作家の知らない作品。知らない作家の知らない作品。なんなら技術書や教科書でもいい。別に興味のない分野でもいい。おまえの問題だ。なんでもいいが、比較的短いもののコレクションがいいかもな。
おおまかなあらすじを適時メモにとって、気になったフレーズや一文をまるごと仮訳しろ。
最初の段落からして何の話をしているのか理解できない? あたりまえだ。小説ってのはそういうもんだ。最後まで読んだら、八割とはいかなくても六割くらいはわかる。それでいい。
どうしてもわからない単語や熟語があれば、辞書で調べろ。グーグル検索がいいかもしれない。辞書にはない俗語もわかるかもしれない。固有名詞には画像検索を有効活用しろ。
時間は当然かかる。安心しろ。試験じゃないから、わからないところを調べる時間はたっぷりある。脱線もあるだろう。目的を見失っていつのまにかwikipediaを熟読するだけになることもあるだろう。それでいい。ゆっくり読め。途中で投げ出したり飽きるのも自由だ。
時間はびっくりするほど早くすぎていく。
とりあえず根気がつづいたとして、一話分読み終わるころにはあらすじメモの山ができているはずだ。
ここまででだいたいのストーリーを把握できる。
もっとも、そのストーリーが合ってるかどうかの保証はできない。どうでもいい。よしんば間違っていたところで誰の害になるわけでもない。気にするな。
ちょっとした達成感だ。
あらすじを清書すると一定の満足感が芽生えて、別に逐一訳さなくてもいいか、という気分になってくる。
その気分に流されるのもいい。
誰も強制はしない。
イングリッシュ・ハイになってまだまだテンションうほほーいですぞ〜って人間だけ全文訳せばいい。
全文訳すと、とりあえず、ブツとして成果が残る。
成果は他人の目に晒したくなるのが人情だが、ちょっとまて。よほど古い文章でないかぎり、うっかりネットで公開すると権利者からクレームのつくおそれがある。気をつけろ。
とはいえ、ちょっとした物好きの友達に読ませるくらいは多分オーケーだ。
もっとも文学の密輸業者きどりで友達や家族にブツを渡したところで読んでくれるとはかぎらない、というか、まず読まれない。くじけるな。素人が訳したクソみてえな文章を読まされる身にもなれ。おもいやりが大事だ。他人に読ませるなら、ちゃんと読みやすいように推敲するのを忘れずにな。めんどうくさい? なら読ませなければいい。
さて、とりあえずおまえは未翻訳の文章を一話訳した。おまえはささやかながら、文化に貢献した気になる。実際はささやかな功績すらなく、完全な自己満足にすぎない。その感覚が大事だ。気分が大切だ。
おまえは次の話を訳する気分だろうか。
そうじゃないならその本を投げ捨てて別の暇つぶしを見つけよう。それか、また別の洋書をみつけてまた最初の一話だけ訳すのもいい。歌の歌詞でもいいな。
繰り返していけば、大雑把なメモがきにしろ、清書した全訳にしろ、ブツが積み重なる。
ペーパーの重量あるいはデータの容量の蓄積に反して、おまえの英語力はたいして上達しないかもしれない。
あるいはまったく上達しない。
ITエンジニア連中のお気軽な対外成果アピールとして翻訳が利用されてる現状に辟易している。 翻訳して多くの日本人が情報にアクセスしやすくなるようにしよう!っていうのはいいん...
元増田は成果を外に発表する話はしてないぞ
それは分かっている。翻訳に関連した派生の話題として言っただけ。
横だけど、まあ酷い翻訳がはびこってるのは事実だよね。 ただのPV集めだったりするのも酷いけど、増田が言うように会社の属性表した上で「成果物」にしちゃってドヤ顔してるのがほ...
前にも書いたが、そういうことだ。 http://anond.hatelabo.jp/20150814181333 お前らは翻訳とかする前に英語を勉強しろ。勉強しないなら翻訳なんかすんな。
といえばこれ? 計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPを一から翻訳し直しました。 http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20151030/1446174031 この翻訳改訂版は、minghai氏の非公式日本語版(以降、mingha...