「使用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 使用者とは

2010-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20100906213102

自分が言っているのは、「使用者を罰しない(使用を禁止しない)」ということをすると、

そもそもそれを規制する口実そのものが論理的になくなるということなんだけども。

言い換えるなら、使用者を罰しない(使用を禁止しない)」なら、それを売ったり作ったりすることを禁止する論理がなくなるんですよ。

もちろん実際問題に薬物を撲滅するなら、「売人」や「製造者」や「輸入者」あたりから取り締まる、

というのが最も効果が高いのは事実だし、使用したものよりも売った者、作った者を重く罰するのも合理性があるけれども、それとは話が違う。

2010-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20100906192238

違法薬物を使用している人を100%隔離することはできません。

また使用者を取り締まっても供給者がいれば元の木阿弥なので、

供給者を優先的に取り締まるべきです。

危篤に陥った人や薬物を絶ちたい人が警察と関わることで、

供給者の取り締まりもしやすくなるはずです。

とここまで書いて、あー、毎回1回分だけ買えばいいのか。

と思ってしまったので、この話なかったことにして下さい。

でも逮捕に躊躇することで人命が失われるのはいかんと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20100906170517

麻薬覚醒剤が、なぜ国家によってその存在規制されなければならないのか」というそもそも論を突き詰めると、

麻薬覚醒剤を使用することにより、使用者から、通常の社会生活を営む能力が失われるっていう点に収斂する訳でしょ。

使用者の刑罰が重く決められているのも、「抑止力」の話もあるけど、「使用した者を社会から一定期間隔離する」ためにあるんだろうから、

使用者を罰しない」ということは、「国家麻薬覚醒剤規制しなければならない、根本的な理由」そのものを奪うことになると思うのだが。

2010-08-28

下着タイプ包茎矯正グッズといえば、陰茎を固定するリングと局部に麻布を施した〝ビガーパンツ〟が定番でしたが、従来のビガーパンツは陰茎の太さによってリングサイズが合わない、麻布の劣化が早い…あるいはデザインイマイチ…等の機能面と外見上の問題点がありました。

しかし、亀頭露出させペニスを鍛えるという点においては、他の包茎矯正グッズと比較しても引けを取らない機能を備えているのは確かなようです。

そこで、これらの問題点を改良し機能面の向上を図った新たな包茎矯正グッズが〝ボブサックパンツ〟です。

能面においては、従来のビガーパンツとほぼ同じ機能を備えているので、固定リングペニスを通し、麻布のザラザラ感で亀頭に刺激を与え鍛えます。

使用者によっては、普段、亀頭が包皮に覆われているような方がいきなり長時間装着すると麻布の刺激が強すぎ痛みを伴うケースがあったり、陰茎の太さによってはリングサイズが合わない・・・といった問題点もあるようですが、ボブサックパンツボクサーパンツタイプデザインを施し、外見上からは包茎矯正器具を履いているということは気付かれにくいので、マイラップのようなリングタイプ包茎矯正グッズには抵抗がある…という方は、一度試してみることをおススメします。

2010-07-12

アメリカでいくつかのサイト著作権侵害しているとして閉鎖される

アメリカでいくつかのサイト著作権侵害として閉鎖される

TVshack.net, Movies-Links.tv, FilesPump.com, Now-Movies.com, PlanetMoviez.com, ThePirateCity.org and ZML.com.

アメリカでこれらのサイト著作権侵害しているとして閉鎖されました。

閉鎖されたサイトはいずれもいずれもネット上にアップロードされているファイル検索できるサイトです。

アクセスすると連邦捜査局のものと思われる「このドメイン映画音楽,ソフトウェアなどの著作権侵害していたため閉鎖されました」という画像差し替えられています。

実際には違法映画ファイルアクセス出来るサイトを閉鎖したようです。(例えばトイ・ストーリー3)

このニュースを扱った記事はたくさんあったのでその内1つを置いておきます。

アメリカ当局が閉鎖したサイト映画著作権侵害か?

http://www.theregister.co.uk/2010/07/01/us_movie_piracy_crackdown/

上の記事のコメント欄

http://forums.theregister.co.uk/forum/1/2010/07/01/us_movie_piracy_crackdown/

コメント欄には

著作権侵害するサイトへのリンクだけで閉鎖されたならどうしてGoogleは閉鎖されないんだ?」

「結局アメリカ法律ロビイストのために造られるんだよ」などといったコメントが並んでいます。

やはりアメリカ映画産業の持つ政治力は大きいんですねえ。

取り消し 下記参照今回閉鎖されたサイトには違法ファイルは置いてありません。あくまでもファイルの場所を検索するだけのサイトです。

それらのサイトを閉鎖させるというのはけっこう踏み込んだ判断だったのではないでしょうか。

WinnyShare使用者逮捕した日本でもそうですが最近インターネットへの規制も強まって来ている感じですね。

一時の無法地帯ぶりがまるで嘘のようです。


日本語版の記事もありました。こちらの方が上の記事より新しくて詳しいです。

公開中の映画を不法ストリーム~当局、9サイトを使用不可に

http://www.usfl.com/Daily/News/10/07/0702_036.asp?id=80407

この記事によると閉鎖されたサイト映画違法に配信していたらしいですね。

それなら閉鎖されるのも当然かも。

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610193057

捕まった場合懲役何年何円以下の罰金販売や使用してるのを見かけたらここに通報下さいうんちゃらって

これは法律上、できないんじゃなかったけ?

このスレッド(?)の元の方見ると「民法請求権しかなくて、刑法上の罪はない(もちろん罰も)、ゲームメーカー自身が特定の使用者相手に個別に裁判を起こす必要がある」

ってことぽいような。

あとはエンディング間近でマジコン犯罪ですとか流れて、データ消去とか本当にやってやれば

こっちは技術的にできないんじゃないかなあ。できたらとっくにやってるよねえ。

DQ9とか似たようなことやってたけど、すぐ突破されて回避したイメージが流れたんじゃなかったけ?

2010-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20100609102636

マジコン使用者を、一体なんの罪で立件するというのか。

親告罪ではあるけど、著作権法113条違反で、刑事、民事両方ひっかかるだろ。

条件さえそろえば、逮捕>立件できるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20100608024524

マジコンは製造者(たぶん販売者も)をあまり強力に取り締まるのは問題がある(任天堂裁判での勝訴は「不正競争防止法」に基づいてだし)かもしらんが、使用者こそ、もっとがんがん取り締まっていいとと思うんだよな-。親告罪であることさえクリアすればいいはずなんで、任天堂さんとか、音頭取ってがんがん訴えましょうよ。

>何やってるんだ立法行政は。

親告罪化しろ、ってことかい? それなら賛成だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100609044652

情報弱者とは情報を受け取る方法を知らない、または情報を簡単に受け取れないような環境にある人間のこと。

物をしらないとか差別主義者みたいな言い方だな。

このような人間がいるのは、インターネットが実態よりも誇張されて「普及している」イメージを作り出していることと、UIが使用者に「訓練」を要するようなつくりになっているから。

本来のインフラとはそれを意識しなくても使える空気のような存在であり、タイピング練習をしなきゃいけないようなものではない。

いずれそこは克服され、現実と同じように「いい加減なものとそうでないもの」が混在する世界になっていくだろう。結局ネット現実の延長どころか現実そのものでしかない。

ネットにある種の理想を夢見たオタクはもうとっくにその夢から覚め自分だけの世界に閉じこもってるけどな

2010-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20100524140710

今更だが、「ファンタジーで一般的な設定」だと、魔法術式の効率化としては、まず魔力のアウトソーシングが行われる。

魔力を貯めることができる魔導具などがそうで、使用者魔法適正を魔法術式から除外するわけだ。

さらに進むと、術式そのものを魔導具に組み込むことで、魔力と術式のセットになる。

これは所謂、弾と火薬を仕込んだ拳銃であり、仕組み(トリガーを引く)を知っていれば使用可能になる。

魔法アイテム」なんてのはそんな感じ。


ここまで来れば後は単純で、その設定を許す世界かどうかを決めるだけだ。

魔法を貴重にしたければ、そうした設定を許さないし、魔法日常であれば、魔導具が露天で売られる事になる。

全ては設定次第。

「魔力を蓄える物質」なんて幾らでも創作できるし、術式の在り様も創作可能だから。

(メラとヒャドを合わせて・・・みたいな感じ)


ちなみに、呪文そのものも、大抵は魔法の効率化として存在する。

魔法の構築(魔力の練成、効果の決定、対象の選定など諸々の要素)を、一つ一つ考えることなく詠唱と言う行為に仮託する。

(練習をつんだ技は、考えるより先に体が動く、とか当て嵌めるといいかもしれない)


まおゆう世界魔法をどう扱うかは、それこそ作者次第。

2010-05-23

google日本語翻訳がなんかおかしい。

使用者レベルで結果を申請できるのもあるだろうけど

エロ単語が正確すぎなのは笑った

気分は中学生エロ単語を入れまくったw

それはともかく

nanoha → リリカル

http://translate.google.co.jp/#en|ja|nanoha

が一番理解できんかった

2010-05-14

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100430/347675/

「の」を3つ以上連続して使わない - 悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング:selfup

ブクマ抜粋

記事とは逆だが「~における」は「~の」って書けばいいじゃんって言われたのを思い出した。 2010/05/14

2つ連続だって余程のことが無い限り避けますが

~of~ofで繋げるのではなく、SVSV~で書きましょう、って習わなかった?

個人的な語感では2回使用もあまりよい感じがしないため、なるべく避けるようにしています。それ以外だとできるだけ1文を短めにするように心がけてます

基本だねぇ。

いや2回目で既に頭悪く見えるからなるべく言い直そうよ。

そういう文章が出てきたら、そもそも構成が悪いんじゃないかって考えるべきだよね

「の」3以上でアウト、は小学国語で習ったような

自分的には2つで既に危険信号が灯る。「乙女の愛の夢」とか。ホゲェー

良い文章って、読み間違いしにくい文章のことでしょう。複数の解釈が出来るような書き方はやめましょう、ということ。

会社の公式文書を書くときなんかはこれを特に気をつける。「の」2つですら自分で納得できなくなることもある。

稚拙な印象を与える事が問題なのではなく、意図が明確に伝わらないから「不適切」なのです

確かに「の」が連続してる文章は美しくないよねえ...わたしが日頃書いたりしてるのはどうなのかしら?

「の」が3つだと名詞概念)4つの関係を1文に詰め込むので、分かりにくくなって当たり前。

こういう社二病は駆逐せねばなるまい。

「の」の連続使用者の頭が悪く、置き換えることで知的に見え、リテラシーが高いというのだ。

馬鹿げたハナシだ。

2010-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20100428153727

http://anond.hatelabo.jp/20100428154312

矢吹健太朗はたぶん日常でトラブるって使ってるんだと思う。その上でかけてるんじゃないかな。GoogleIMEでも候補に挙がるし、使用者は一定数いるんだろうね。

そのマンガはどちらかというと[トゥラブる]って発音したいなあ。あ、[twu]が含まれる用言ってのも珍しいなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20100428154421

あ、忘れてた。それも英語で書くと不自然というか、カタカナ表記で定着した感じだね。

ル・クプル信者になることを「ル・クプる」というのを思いついた。でも使うきっかけはなさそうだ。

ああ、「ドナる」ってのもあったなあ。ドナ教の影響力は恐ろしい。

2010-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20100323075335

またそこから話始めんの?

とも思ったけど、

非モテ(=恋愛否定主義)

というふうに、自分非モテという言葉をどういう意味で使ってるか自覚的で、かつ明示してくれてるだけ、ずいぶんマシかもしれんな。

自覚すらできてない「非モテ使用者も大量にいるし、言葉での殴りあいで負けないために逃げ回るために巧妙に意味をすりかえる奴からすれば、非常に、フェアだ。

ただ、余計なおせっかいかもしれないが、もはや非モテという言葉恋愛否定主義という意味で使っている奴のほうが、少ないんじゃないか、とだけ言っておく。

非モテSNS馴れ合い欲の充填を餌に人を集積する過程で、非モテからフェミニズムアンチフェミニズムジェンダー論含むカルチュラル・スタディーズやらは全部吹っ飛んだし、賢い論者は逃げ出し、間抜けな論者は化けの皮がはがれた。もうお終いだよ。

2010-03-15

労働消費者使用者です、もちろん。

ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-b158.html

>日本ではつねに「消費者が善」だ。

学校に文句を言う「モンスターペアレント」。

企業わがままを言う「モンスター顧客」。

病院に世話をやかせる「モンスター患者」。

サービスを受ける消費者は「絶対善」であり、

サービスを提供する側は、そのコストリスクをかぶる。

くその通り!そこに日本社会病理の相当部分があるのは確か。

「・・・」

と、こういう労働消費者側のモンスター症候群によって労働供給者がブラック状態に追い込まれていくという事態は公私を問わず進んでいるようもありますが、

ま、いずれにせよ、「絶対善」とされる消費者モンスター化によって供給者がブラック状態に追い込まれるという事態を的確に指摘されているはずのmojix氏が、こと「労働」という二文字を見たとたんに論理が反転してしまい、突如モンスター側に与してしまうというのは、なかなか常人には理解しがたいところというべきでありましょう。

2010-03-07

NTT管理運営する電話ボックス

携帯電話の普及によりその数は減ったものの、今日もまだ全国に沢山存在している

ある日から全国の電話ボックスの使用履歴がおかしいという事で、NTTは極秘に調査を実施した。

しかしその結果は実に不可解なものであった

電話ボックスの使用、つまり受話器は上がっているが通話までに至っていないというケースが全体の使用履歴の50%に近いという奇妙な実態が明らかになった

それも平均通話時間は今までと変わっていない。

つまり電話ボックス使用者の約半数が受話器を上げて待機音と3分近く話をしているというのだ

一体誰が何のために?NTT調査部はいくつかの電話ボックス監視カメラを仕掛け、実際の電話ボックス使用者の様子を見ることにした。

調査部は驚愕した、誰もが調査結果には半信半疑で何者かにデータ改ざんされたものだと思っていたのだ

調査部の仕掛けた監視カメラには克明に、通話せずにただ待機音と話す人々が映されていた

驚いたのはそれだけでなく、サラリーマンOL子供から老人まで皆、同じ口調で意味不明言語を話していたのだ

聞いたことの無い、得体の知れない言語

人間とは思えない奇妙な声を発していた

2010-02-16

ミニUSBコネクタカバーはこの地上に存在するのか

当方ドコモHT-03A使用者

充電やらなにやらに使う端子はミニUSB型なんだけど、これが思いっきり剥き出し。

カバーを付けたいんだけど、これがamazonでも楽天でもまったく見あたらない。

ヒットするのは通常サイズのUSB端子用カバーばかり。

google先生に聞いても、見つからないという報告のみ。

通常のUSB端子に比べて需要が極端に無いのは理解できる。

でもそれなら専用カバーをちゃんと用意してよ、ドコモ様。

http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20100215

ネットを外部から総括する人間は、なんでネットユーザーを一枚岩の性悪説一刀両断したがるのだろう。

ネット-非ネットの関係に限らず、自分の所属しない文化に直面すると、どうしても悪い面・不快な面のみがクローズアップされるらしい。

ちょっと前まで2chやってる人間は、全員ネット右翼で、自分以外の集団は叩き潰そうとする匿名無責任クズたちの集まりだ、という(特に年輩の)意見が多かった。いまでもそう思ってる人も多いと思う。

私は案外、ネット匿名性善説の立場であり、どこかでなにか盛り上がっていれば、必ずそのアンチが出現する。意外とバランスがとれているものだ。ひろゆきが辞める辺りまでの2chの運営は、ほぼ放し飼い状態であったのに、10年近く秩序は保たれ、暗黙のルール規範が生まれ、使用者ひとりひとりが自分なりの倫理観を持って書き込み等を行っている。

これは凄いことではないか?ホッブズの「万人の万人に対する闘争→リヴァイアサン」という図式通りには行かなかった。もともと「日本価値観」を有する者同士がユーザーだから極度の無秩序にならないのは当然なのだが、それに加えて「(日本ネット上の暗黙の価値観」が時とともに醸成されてきたことは、ディープネットユーザーほど感じることだと思う。

当たり前のことだが、自分の感じていることは他の多くの人もそう感じている。自分にとって不快な現象は、不快な対象において、その全面を覆っている気がするが、それは多分錯覚だ。国保朝青龍ネット上には擁護者が無数にいるし、そもそもそんな問題に興味のない人間も無数にいる。反対者の存在だけに目が行って「自分以外の人間はみんなクズだ」と思うのは、傲慢や偏見というより、単なる無知なのかもしれない。

2010-01-13

「~なう」っていう言葉嫌悪感を覚える

つぶやきコミュニケーションとやらで流行ってるのか、

それとも元からあったのか知らないが、

「~なう

という言葉不快。とてつもなく不快

日常でこれを喋って使われることよりも、文章中で使われることが何より腹が立つ。

この「なう」という締まりのない字面、実に憎たらしい。

漢字が来たあとに、たとえば「錦糸町なう」など使用者美的感覚を疑う。

「~now」なら別にいい。「ナウ」でもまあかまわない。

ただし「なう」てめーは駄目だ。

使用者側からみれば、「なう」は

「今~にいます」や「今~してます」など

その他もろもろの今の情報を簡潔に表現することができるし、

文字数制限がある某つぶやきに投稿するには持って来いなのだろう。

だから流行っているのだとも推測できる。

だが、そこで「now」や「ナウ」でなく「なう」なのは何故だろう。

「now」や「ナウ」よりも柔らかい表現と思っているのだろうか。

なう

絶対にお前を許さない。

2009-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20091204182100

そもそも「普通」だとか「当然のこと」なんて使用者によって意味が敷衍されてしまう言葉を使わないのが正解。

これほど簡単に他社を貶められることばもない。

2009-11-27

WordPress

なんなんだ、このフリーダムっぷりは!こんなにひどいものだとは正直思わなかった。っていうか、これホントに会社が作ってんの?ただ動くって言うだけのソフトだなぁ… 結局 CMS って、使い勝手使用者のレヴェルによるからなぁ…

2009-11-07

禁止というのはあまり効果が無い話

 Pixivでの無断転載禁止の話について思ったことを、他のイラストサイトもまとめて考えてみた。

 

 会社で締め切りのある仕事やってて、ああ素材がない時間が無いとやっているとき、手軽に人のイラストやなんかを使いたくなる衝動に駆られる。しかしやらない。素材フリーで加工OK、ただし著作者の名前だけはいれてくれ、というやつでも駄目だ。

 理由その一。名前を入れると広告の場合なにを広告しているのか分りにくい。ただでさえ少ないスペースで情報をつっこまなきゃならないのに、著作者の名前までいれていられない。

 理由そのニ。上司を説得するのが難しい。

「こういう素材フリーで加工OKという素材がありますが名前だけ出せばOKです、使ってもいいですか」

契約書あるの?」

「ないです、ついでに用意してる時間もないです」

「やめときなよ前例ないし。なんかあったときめんどうだよ」

 理由その三。権利関係は対企業の場合とても大変。

 理由その四。企業、及び無断使用者は、絵師宣伝するために存在してるわけではない。特に金払って作ってる側からいえば、フリーだっていうのになんでわざわざ絵師名前宣伝してやる必要があるのか、ということになる。非常に身勝手な考え方なのだが、それくらいなら金払うだけで済む素材集や無断のほうがまし、と思ってる人は多いはずだ。

 以上の理由から、人は無断使用か使用しないで泣きながら残業するかどっちかを選ぶわけだ。

 機会損失の点からいえば実はどっちも損をしている。著作者側はその作品が自分のものであると証明したい、それだけなのに、それがあるために作品が多くの人の目に触れる機会をなくしていることもあるのだ。

 そんなわけで、私は著作権フリーの場合には、一報入れた上で絵師サイト上に使用された作品を掲載する、という方法を提案したい。

 リンク形式だと非常に楽である。これならおそらく、簡単に自分の絵が使用されている一覧集を作成できる。

 今のように禁止だけしても、たまに違反者が晒しあげられて炎上ネタになるていどで、現状なにも変わらなくなっていくだけだ。慣習法を自分たちだけで作ってもあまり意味が無い。

 正直な話、無断で素材を使う奴というのは一報いれたり許可とりにいくほどアクティブ人間ではない。不愉快ではあろうが、絵師側で把握して管理していくほうが、おそらく手続きにのっとって使用してくれる人が増えると思う。

 禁止したところで罰則もなければ運の悪いやつが炎上する程度と思ってる人間に対して理を説くより、絵師側にも使用側にも得になる方法を考えてみた。

 

 でも、たぶんこの意見、総叩きだろうな。

2009-10-24

人を裁く理由

薬物乱用による犯罪者の裁き方

麻薬MDMの常習者だ

通常、初犯であれば、執行猶予相場

深く反省していればなおよし

しかし、薬物使用者は、かなりの確率再犯する。

再犯問答無用実刑なのだが、刑務所が満杯になってきている

それに最近芸能人の薬物乱用が目立ってきた

芸能人の場合の裁き方は難しい

本人の更生の難しさ、社会への影響など影響範囲が大きいからだ

マスコミが騒げば騒ぐほど、興味を持ってしまう青少年がいる

芸能界での薬物使用はバックにヤクザが絡んでいるから実刑にすることの影響も大きい

サメ議員の息子の存在も裁判判決に影響する

今回は野党下野したからまだよかった 落選してくれりゃすぐに息子をしょっぴけたのだが

被告は罪の意識の重さをどの程度自覚しているか

あまり自覚がなければ、執行猶予を与えても意味がない

今回の件は、アメリカから密輸したと思われる薬物を相手の女性に与えてセックスしていた

入手経路はすべて相手の責任押し付けている

裁判での証言は信憑性が薄いうえ、反省も足りない

あくまでも相手がそそのかして、自分はたまたま飲んだだけと言いたげ

密輸をしていた可能性が高く、販売していた可能性も高い

しかし証拠がない

証拠がないからその事実は状況証拠に頼らざるおえない

落としどころをどこにするか

執行猶予実刑

酒井法子押尾学のような大物芸能人であればなおさら難しい

必ずまた芸能界に戻ってくるからだ

芸能界に戻れば、薬物使用はOKとなりかねない

まったく違う世界にいけば再犯の可能性も少なくなる

悩ましい

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009170706

うーん、なんかやっぱり不正行為を前提として、配布と解析をごっちゃにしてる気がする。

例えにレスするのはごちゃごちゃしそうでいやだけど、

・「このコックさんが作った料理のみ、このレストランで食べることができる」

・「コックが作った料理レシピを調べることができる」←これがマジコン

・「マジコンによって複製されたデータ」←ここまでは解析・複製でグレーゾーン(これが違法だと、グルメレポーター研究家が他人の料理研究して、作ってみた、でアウト(デジタルだからちょっと例えに適さないが、それでもグレー))

~~~~~~~ここが壁~~~~~~~

・「同じ料理であっても食べてはいけない」←これはデータの配布ありきなので、壁の向こう側とイコールではない。

研究・解析した本人も「食べてはいけない」という話ではないはず。

その解析・研究結果はクックパッドにあげちゃいけないが、個人でやる分にはなんら問題なし、とはならないのか?

ちょっと訂正。

アセンブラしかり、「解析」自体がダメってのはアリか。

でも、世の中の常として、こういったツールの使用については、使用者にゆだねられるのであって、”ツール自体”を違法扱いするのは変だよね?>それこそWinnyと同じく

壁の向こう側である「配布」は置いておいて、マジコンの是非を考えるとやっぱりグレーでしかないんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん