「仮象」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仮象とは

2021-07-18

おばあちゃんの思い出

大学生の頃、教職課程の介護実習でデイサービスセンターに5日間お世話になったことがある。そのとき90歳も越えようかというあるおばあちゃんと色々とお話したことが今でも印象に残ってる。そのおばあちゃんは僕の顔を見ると毎日口癖のように「今あなたが生きてるのは親のおかげなんやから親に感謝しなあかんで」と言っていた。僕自身まれた家庭環境で育ったわけではないし、何より哲学という捻くれた学問を多少なりともかじっていたこともあって、彼女言葉を素直に受け取ることができなかった。「いやいや、『存在』の原因の話をするなら第一原因にまで遡るべきだし、神ならまだしも何で親で遡及を止める必要があるんだ」とか思っていた。哲学を少しでもかじったことのある人間基本的に、肯定するにせよ否定するにせよ、いま・ここという仮象世界と、そうではない真実世界という二元論を前提として持っている。そして得てして二元論を持つ自分一元論に留まる大衆よりも正しい仕方で豊かに世界認識していると思いこんでしまう。もちろん自分もその例外ではなかった。おばあちゃん説教はとても素朴な一元論立場から言葉しか聞こえなかったし、そこに道徳的政治的なある種の危うさすら感じた。そして実際そういう側面はあったのだろうと思う。けれどもおばあちゃん不快に感じたことは一度もなかった。一人で起き上がることすら出来ないほとんど骨と皮だけになったしわしわのおばあちゃんを見ていると、その言葉が実際のところ何に規定されているのであれ、少なくとも一世紀近く生きてきた中で彼女自身確信してきた信念から出てきた言葉なのだということを感じた。だからと言ってその人生哲学だか生活哲学を無批判的に受容すべき理由にはならないのだが、そうなのだが、あのおばあちゃんイドラに囚われた啓蒙すべき人間しか見なさないような哲学に豊かさはあるのかと強く思う。

2009-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20090515132055

人間が観測するところの宇宙に対する観測者たる人間の都合。で丸く収まらないだろうか。

実体と仮象は区別しないとね!

2009-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20090301034255

ニヒリズム

このニヒリズムにおいて私たちが取りうる態度は大きく分けて2つある。

1.すべてが無価値・偽り・仮象ということを前向きに考える生き方。つまり、自ら積極的に「仮象」を生み出し、一瞬一瞬を一所懸命生きるという態度(強さのニヒリズム、能動的ニヒリズム)。

2.何も信じられない事態に絶望し、疲れきったため、その時々の状況に身を任せ、流れるように生きるという態度(弱さのニヒリズム、受動的ニヒリズム)。

元増田はどうするんだろう。

2008-01-08

言葉の使い方の問題でしょう

普通は後ろ盾を意識されず存在していると認識されているものについて、それが

 後ろ盾によって「のみ」存在している

と言うか

 仮象に過ぎない

と呼ぶか、の違い。

たとえば「会社」は人々の契約の上にのみ存在するものである、という場合に、「『会社』は人々の契約の上に『存在』している。」と言おうが「『会社』は人々の同意によって成り立つかに見える『仮象』に過ぎない」と言おうが、それは同じことを別な言い方で言ってるだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20080108174736

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん