2024-11-11

虚空に向けて話す

10年ほど前、私がドクターコース学生だった時に一度だけ教壇に立ったことがある。

私があるラッキー発見学会で発表した時に、ある教授が声をかけてくれて講義に呼んでくれたのだった。

学生達と当時の私は年も近く親しみやすいはずで、また教科書を読み合わせるだけの授業よりは、シンプルながらも効果的な測定に繋がった最新の事例はいくぶん興味を引くのではないかと思っていた。

いざ授業をしてみると、私の話す内容にも私自身について学生わずかの興味をも持った兆しを見つけることができなかった。

私の問いかけに対して学生たちは応答を全く返してくれず、聞いているかどうかさえわからない、まるで真空宇宙空間に向かって問いかけているかのようだった。

その様子を描写する説明をこの行に書いていたが、やめた。各位にも馴染みのある光景であるはずだと気がついたからだ。

余談だが、岩にしみいるセミの声でも、もう少し積極的に聴いてもらえてるのではないかと思われて、「静けさや 岩にしみ入る セミナー…」 と詠んだりした。

授業を進めるにつれ、私の気持ちは無反応への焦りから、無反応への怒りへと移った。

しかし思い返してみると私が学生の時も教室には同様の雰囲気があったし、ある授業ではそんな雰囲気に対して教師が苦言を呈したこともあった。

きっとこれは、おれごときになんとかできるような代物ではないと思った。

それで、やがて私の気持ちは無反応への諦めへと変わった。

準備した内容をチャチャっと話し終えると、教授は私の表情を見てとったのか、笑って2、3の質問をしてくれた。

教壇の前に広がる虚空、教師孤独垣間見て、これは洗礼踏み絵だと思った。

学位を取った後も私は教員を目指すことはなくメーカー就職したが、もしかするとあんな風に授業をし続ける職業人生が嫌だったのかもしれない。

今日石破茂さんが国会で重大な場面にも関わらず、居眠りしているという趣旨映像を目にして、ふと上記のような経験を思い出したので書いた。

起こしてくれない官房長も、あきれ顔の元首相も、茫然自失の元首相も、ひたすら時が過ぎるのを待つ学生のようになんとなく思われた。

しかし思うのである

一生懸命選挙活動をしても半分しか投票してくれない様は、あちら側から見ると、真空宇宙空間に向けて話しているかのような経験なのかもしれないと。

そう思うと、少し親近感が沸くのだった。

  • 予防線タイトル女々しい

    • 途中で一人称を「おれ」にして男アピールしてるのに女々しいのか?

    • 内容を端的に表現してタイトルとしたつもりであって、「虚空に向けてしゃべってるんだから、トラバがつかなかったとしても悔しくないんだからねっ!!」という意味では全くなかっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん