2023-08-14

バービーの「ご説明

バービーではマンスプレイニング(男が女に上から目線で、趣味などについて説明したがること)について、表面的には「男の馬鹿げた習性」として描いてるけど、

それと並行して女性達が、女がいかに虐げられてるか「説明」して回ることで蒙を啓いていくという展開について、まだ上手く咀嚼できないでいるけど、気になっている。

  

バービー映画パロディネタ(いくつかは男性向け映画ネタと思われる)が、必ずしもフェミニズム一辺倒の意味ではないっぽくて、

それを男達が説明したがること、この映画によって説明を封じられることも視野に入れて仕込まれてるんだろうか?

  

追記

今まで俺が書いた日記ほとんど反応なかったので、反応貰えてびっくり。

  

映画全体としては男女関係なく、「人間として云々」みたいな着地だと思うので、

このシーンが男女のどちらかに偏った悪意が向いてたとしても、まあいいやと個人的には思ってる。

同じ監督の「レディ・バード」でも、主人公はいささか強権的な母親に反抗しつつ、最後母親側の事情を知ったりして和解するという展開だったし、基本スタンスフェミニスト側なんだろうけど、それなりに正気というかバランスとか複雑さを持った監督なんだろうなと感じた。

  

マンスプと啓蒙のシーンはたとえば、

「男が説明したがるのは鬱陶しい習性かもしれないけど、バービー達が今しているように、必ずしも独りよがり快感のためにやっているだけではなく、バーニングマンの『ギブの精神よろしく、頼まれもしないのに無償知識を与え合う事で男達はブンメーをシンポさせてきたのだから、女もそうしていけば良い」

というような、男女両側にポジティブ解釈できないもんかな、なんて思った。

あるいは、

「このバービー達のように他人説明で目が覚めるなんて事は現実にはありえない。ただのサウスパーク的なやり過ぎステレオタイプ演出なんだから、女達は男の説明に頼る事なく自分自身で学んでいかなければならない」

みたいな事なんだろうか?

どのみち深読みし過ぎかもね。

  

個人的体験談になるけど、昔一人の腐女子と仲良くしていた頃、その腐女子から早口オタク喋りでよく分からない知識を延々語られるというのが日常茶飯事だった。

からマンスプが男特有のものという実感が、俺にはあんまりない。

当時はインターネット男女大戦なんて全く知らず、俺もよくオタク喋りをやり返して、共にオタクとして深化していったのが今となっては良かったのか悪かったのか、ただの懐かしい思い出になっている。

  • 後半はよくわからないけど、前半はいかにマンスプという概念がアホらしいかという理解でいいんじゃないかと思う 知識の啓蒙とマンスプの境界線が極めて曖昧で、それこそフェミニス...

  • 町山智浩は気にせず説明してたよ。お前も西海岸に追いつけ、アップデートしろ

    • 町山ラジオで聞かされてるさすが知らなかったすごいそうなんですね女性(アナウンサー?)がこの先生きのこるには

  • 「ザック・スナイダーカットの映画を見ているようだった」(うろ覚え) の意味が全くわからんかったんやけど誰かエクスプレインしてくれや

    • https://note.com/774notes/n/n2a6b801eb105 "「まるでジャスティスリーグのザックスナイダーカットを夢中で観ていた気分(つまらない催眠にかかっていたという意味)」"     そうなの??

  • こういうのは基本、行為性に問題を見出すのではなくて 属性に問題を見出そうとする 「暴力」も、「口撃」も、「偏見や蔑視」も、時に「排除」などの差別的な振舞いですら 正義によ...

  • おれだって未だにインターネット男女大戦なんて全く知らんが?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん