これに反発してるコメント多いが、実際にウチは子供生まれてしばらく嫁の母親が頻繁に通って子供の世話してくれたんで、本当に楽だったんだよね。3世代同居まではしなかったけど、意図してアパートを嫁実家の近くに借りたのは正解だった。
[B! 育児] 「孫を育てたくて仕方ない本能を持った祖母から引き離しておいて、夫が子育てに協力しないと叫ぶのはバカ」進化心理学の観点からみた子育て論が話題に。 - Togetter
今も「ワンオペ育児大変」みたいなニュースを聞くと嫁は「ウチはお母さんが通ってくれて、楽だった、恵まれてた」と言ってる。
rci だとすると、父親は金稼いでくる以外にますます存在価値が無くなっちゃうけど。いいの?
2021/04/18
全然かまわないけど?
娘の首がようやく座った頃に「ほら、パパも抱っこしてあげて」とお義母さんに渡されて、うまく扱えなくて泣かせてしまい、
「アラアラ、やっぱり男親はダメね」と取り上げられたことがあったが、
「育児の場では男は排除されている! 強者の女によって疎外されてる!」なんて「弱者男性」が言いそうな僻みの感情とか全く感じなかったな。
お義母さんがあっという間に娘をあやしてるのを見て、娘の世話は嫁とお義母さんに任せておけば安心だな俺は仕事を頑張ろう、と明日への活力になった。
なんか個人攻撃みたいになって悪いけどさ、このコメント書いたのは女の人かな?
男は言葉も通じない赤ん坊の世話を積極的にしたい人少ないと思う。赤ん坊の無邪気な笑顔に癒やされはするけど。主担当として世話するのはぶっちゃけ面倒という男が大半でしょう(イクメンみたいな変わり者がゼロとは言わないが)。
男親の出番って、言葉が通じる年齢になってから、自分の知識や経験を伝えたり何か技術を教え込んだりして子供が大人になるための訓練を施す、みたいな局面だと思うんだよね。自分は日々そういう意味での子育ては楽しんでるし。
それ以前の動物と変わらない赤ん坊の段階の育児は母親と祖母がチーム組んでやるのが一番向いてる。嫁姑でやるか、ウチみたいに嫁と母親でやるかは、それぞれの状況に応じてだが。
夫に仕事を辞めてもらって家事・育児をやってもらう、という話を意図的に避けるのは何か意図でもあるのか?
俺は下方婚増田じゃないけど、子供生まれたら仕事辞めて主夫やりまーすって男を夫に選ぶ女ってどれだけいるの?