2020-12-30

親のITリテラシー低下がつらい

父親が、定年退職して暇なのだろうけどしょっちゅうLINEしてくる

兄弟全員家を出て遠方で暮らしてるから、送ってくるのが何を食べただの天気がどうだのという日常の話だった頃はまだ良かったけど、最近では明らかにデマだろうってわかるようなTwitterYouTubeネタを送ってくる

家族4人のグループLINE宛だけど、全員が既読スルーしてる

母がどう思ってるのかはわからないけど、兄弟間ではスルーするしかなくね?って感じ

元々パソコンとか最新機器とかが好きな人で、Windows95より前のパソコン?を初任給で買ったのが自慢で「フロッピーディスクで動くんだよ」みたいな話を子供の頃に聞いたし、Windows95が発売された時にパソコン買ってきたのも覚えてる

子供の頃から家に当たり前にパソコンインターネットがあって、パソコンセットアップリカバリーなんかも教えてもらったし、パソコン関係のことは大体相談して教えて貰ってたのにな

自分が進学して家を出てから久しぶりに帰省したら、関西の人なら知ってるかもしれないけど、ナントカ委員会?みたいな政治家とかを読んで討論みたいなことをさせるバラエティ番組を見て管を巻くようになってて、正直ひいた

元々パソコンくらいしか趣味のない人で、贔屓のスポーツチームがあったりもしないし、そもそもアウトドア全般趣味じゃないタイプの人だったから、職場での人間関係が無くなって、関係の冷え切ってる妻と2人だとこうなるのかな

親にネトフリ与えて更生させた人いたけど、実家アマゾンプライムもネトフリもケーブルテレビも入ってるからそういう対策じゃどうにもならなそう

家族間ならまだ既読スルーですんでるけど、他所様とトラブルになる前にやめてほしい

父も母も会話能力の無い人で、今で言ったら発達障害かになるのかもしれないけど、無神経で自分の話しかしないし人に対する思いやりもなくて、自分兄弟子供のころに既に見切りをつけてしまっているから、お金や手間をかけてどうこうしたいとは思ってない

ただただトラブルになった時にこちらに波及して欲しくない

  • ろくにスマホもメールも使えない、使わない ITリテラシーゼロ家族もつらいよ・・・

  • あなた自身がおやじの相手したくないんだろ もうそれが全部じゃん ウォーキングデッドを一緒に眺めて盛り上げるとかでなくてネトフリアカウントを与えて放置なんだろ 家庭内ぼけ老...

    • だよなあ 一緒にウォーキングデッドを見て盛り上がるんでなくネトフリとか言う謎の物体を渡されて放置ではなあ ダッピ委員会に保護を求めて信者になるのも無理はない

  • 仮に今年60歳で定年だとして、現役ストレート大卒で1982年。 当時の初任給でパソコン買えないだろ。

    • おやのおさがりとかどうしておもわないんだろう というのと おまえは公共施設というものがなぜないとおもうんだ むしろそんなこうがくなもの まっさきに公共施設に入る

    • ローン組んで買うんだろ バブル期はボーナスが現在とは桁違い ボーナスあんまり出ない会社だったとしても車やスキーやゴルフ道具諦めるなら十分買える パソコンが趣味だというなら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん