はてなーの多くが(とは知らんけど)Gotoキャンペーンを嫌悪忌避している事が理解できない、上位コメはまず反対。
政府の目指すところは「感染を抑えて経済を回す」と僕は理解しているので、大都市圏と地方は対応が異なっても違和感は無いし、状況を見ながら修正も必要だと感じている。昨日と違うこと言っても全然不思議じゃない。
経済が傷むということは失業者が増え、非正規職は優先的に解雇され、個人事業主が廃業することだ。政府はそれを最大限に恐れている。もちろん税収のためだ。
税収が落ち込めば社会保障や地方交付を削らざるを得ず(まぁ公務員の人件費とかを削れるのかもしれないけど、それも不幸だよね)、社会不安に陥ると思う。
これが前提。
ところがはてなーは「Gotoは全反対」で、そのせいか状況が変化しての政策変更は「論理整合性が無い」ということになってる。要は雇用のこと全無視で論理最重視に見える。立憲党もそう主張している、関係ないけど。
はてなーがGotoに反対している表向きの理由が「医療資源(従事者含む)」と「老人の安全」を守る、あと「与党への反発感」も少しというところかしら。少なくとも経済への言及が無さすぎる。
僕の理解ははてなーは「経済の痛みに直結しない層」ということかしら、例えばメーカー勤務(IT系含む)、年金生活者、学生か。
サービス業・女性・非正規が殆ど居ないのではと思わざるを得ない。
経済が傷み失業者が増えると、失業者が増え、税収だけでなく、厚生年金や健康保険も減収するし、生活保護も増えるであろう。
論理の美しさの為にこのような状態に陥ることを理解しているのかという疑問がある。
伝統的に左派は高学歴が多く、旧来の左派は上記の点は理解していての主張だと僕は理解している。
だが最近の毎日新聞東京新聞の暴走にコメを多数付けるとか、全面的にGoto反対には知性に甚だ疑問がある。
(最近NHKを重視する非ハテサ層も多いようだけどその反発なのだと感じている)
愚痴でした。