2019-08-27

内申点制度はクソ

俺が高校受験したのはもう10年以上前だけど、

総合選抜制度」と「内申点制度」によって公立高校受験マジでやばかった。

総合選抜制度は今となっては採用している地区がないことからもわかる通り問題点の多い制度だった。

例えば地区に全て定員100人のA,B,Cの3つの高校があったとする。

この時地元がA高校の生徒がB高校受験した場合

(俺の当時の地区では)入試で35位までに入らないとB高校不合格になるものだった。

36~100位は地元民を優先するというのが総合選抜制度だ。

ただし、志望はしていないが地元のA高校順位に照らし合わせたら

100位に入るという場合はA高校入学してしまうというのも総合選抜制度なのである

しかもこの際に「公立高校を志望して地区高校に(A,B,Cを問わず)合格したら私学への入学はできない」

というのも総合選抜制度である

まとめると、以下のようになる。

1.地元ではない高校受験すると定員の上位35%までに入らないと不合格になる(36%~100%は地元優先)

2.地元ではない高校を志望し不合格となったが、地元高校に照らし合わせて定員内の順位場合地元高校合格する

3.公立高校を志望して合格した場合合格した高校によらず私立高校への進学はできない

本来的には学校感の格差受験戦争を緩和するための制度だが、

高校自由に選べない、また学校間の格差が大きい場合著しい問題が生じる。

まり地元のA高校偏差値35のド底辺高校で、地元ではない進学校(偏差値65)のB高校を志望した場合に、

当落ライン上にいる生徒はほぼB高校受験せず、1ランク落とした偏差値60程度のC高校受験する。

なぜならB高校不合格になっても地元のA高校には100%合格してしまうためだ。

もうわかったと思うが、俺は地元がA高校人間だった。

A高校は数年に1度警察マスコミに取り上げられるような事件が起きる高校で、

親は「B高校に落ちてA高校に回されたら高校には行かなくて良い」と言い切るようなところだった。

いやいや、テスト普通に点取ればいいんだろ?と思った人は正しい。

更にここに「内申点」というものが関わってくる。

俺が受験していた当時は、10段階評価通知表に対して

英数国理社は4倍、保健体育音楽美術技術は7.5倍して500点満点に

当日のテスト100点満点で合計1000点の順位付けをしていた。

内申点制度のものは当日のテストでのばらつきをある程度是正するものだとは思うが、

俺の出身中学では英数国理社のように明確にテストで点数が出ないことを良いことに

この副教科の数値をかなり生徒によって調整していた。

志望校に余裕で合格できる生徒の評定を下げ、

少し足りない、危ない生徒の評定を上げていたのである

故に、学年1位の成績であっても平均すると10段階で8程度しかつかない。

内申点で400点以上の生徒はいなかったと思う。

この「地元にド底辺高校がある場合総合選抜制度」と

教師による学年全体の内申点(副教科の評定)調整」が組み合わさることで

本人の成績と意図しない高校に振り分ける可能性が生まれていた。

俺は中3の時にA高校に生きたくない気持ち1つで猛勉強してB高校にいったけど、

もしA高校に行ってたら人生詰んでたと思う。

  • 公立って偏差値低いのに受けるの?

    • 言ってる意味がわかんないけど、倍率1.03とかだったからな。 35は言いすぎだけど地元は40ちょっとだったよ偏差値。 本当に絶望的なバカ以外は公立に行ってたな。田舎だったし。

  • 地元じゃない高校に行く意味が理解ができない 学業やスポーツや芸術エリートが県外に行く場合は厳しい選抜試験を受ければいいとして ただ他県にあるだけの普通高校に県外民が無理や...

    • 県外の話じゃないよ。隣駅とかその程度の話。 総合選抜制度でググってからおいで。

  • 保育園落ちた

  • 私も元増田と同じパターンだったな。 A高校の学区にしてそのままA高校に進学した。一応先生からはB高校は余裕だよって言われたけど、 親の収入があんまり豊かじゃなかったしまだ...

  • 今でもこういう選別って、地方でもやってんのかな 今の田舎の10代って、東京とかのいい大学行く極々一部以外は どうせ就職先は工場かイオンみたいなとこしかないんだから もう高校ど...

  • 総合選抜制とか小学区制とか学校群制度とかは、戦前から続く名門校が階級再生産の装置になっているとみなして破壊するために、左翼の皆さんがごり押しして作らせたもの。 増田は左...

    • 3つしか高校の選択肢がないような地域に「戦前から続く名門校」なんてあるわけないだろ

      • 戦前の旧制中学から転換した高校は、一応は名門校。 旧制中学への進学率は8%くらいだったらしい。 地域に旧制中学がなかった場合、金持ちや役人の子弟は町に下宿して中学に行って...

      • うちのあたりも 公立利口高校(都市部の高校にはだいぶ劣る) 公立商業高校 私立進学校(風) 公立バカ高校 私立バカ高校 こんな感じで選択肢が3パターンぐらいしか無かったな 田...

  • 内申点は絶対とか言いつつ、実質は相対なんがクソ 隣町のヤンキーが多い中学校だと週3しか学校行ってないようなやつでも成績5なのに、俺ががんばって90点取っても3なのはおかしい ...

    • それなあ、内申点が記載された内申書をどの学校が評価するかによって話が変わるのよ。 内申書を判断するのが公立学校の場合、学校間の格差に関してはないものとして扱うことが多い...

      • 日教組が衰退しても治んないのかな、この手の問題

        • 組合レベルの問題というより、その地方の教育委員会の単位の問題だったりすることが多いな。教育委員会ってなぁ意外と伏魔殿なんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん