2019-04-24

この世界は誰のためにあるのか

朝の通勤ラッシュで男も女も老いも若きも機械のように職場に急いでいる様を見ると、たまにこの世界は誰のためにあるんだろうなと思う時がある。缶コーヒージョージア宣伝で「この世界は誰かの仕事で成り立ってる」ってあったけど、みんな社会のために働いて消耗しているので、結局その最終的な成果の受益者って誰なんだろうと思ってしまう。

昔は国王とか大名とかがいたので、誰々様のために頑張って働くってすごくシンプルで分かりやすかったと思う。神様の像の前に「今年の実りです」っつって収穫物とかお供えもの奉納していた昔の人の気持ちすげー分かる。

ちょっと前までは「お国のために」ってことだったし、それがいかヤバイ思想だったか日本人バカほど思い知ったわけだけど、皆が納得する答えとしては悪くないんじゃないかとも思う。100点満点でいえば60点くらい。

話は戻るんだけど、今日電車の中でみんな何のために働くんだろうなって1分くらい考えたんだけど、結論現在この世界の最大の受益者は「子どもであるべきなんじゃないかと思った。

金持ち玉の輿に乗って家事すらやらなくていい女とか、資産家のガキで一生遊んで暮らせる奴らとかも社会受益者だろうけど、そういう連中に比べたら圧倒的に量が多いのは子どもだし、現世界子どもがおかれる状況は決して良いとはいえない。我々大人は、自分の子ものためだけじゃなくて、すべての子どもが日々を楽しく豊かに過ごせるように働く。そう考えると色々スッキリしたんだけどどうでしょう

ちなみに、星新一ショートショートで、人類の大半が消滅して、地球の滅亡のカウントダウンが始まった時に、わずかに生き残った人類がこれまで先人が築き上げてきた文明破壊して回り、この時の「破壊快楽」のために人類は気の遠くなるような世代に渡って文明を築き上げてきたのだ、という場面がある。子どものためにを年世代にも渡って続けていった最期はこういうのもありなのかもとも思った。

  • 残念ながら子供の世界人口に対する割合は25パーくらいで大人の方が多いです

    • 嘘乙。体は大人、頭脳は子供の人間も多いので必ずしも大人の方が多いとは言えないぞ

      • 残念ながら国連ユニセフにおいて子供は18歳未満という年齢で定義されてるので 精神が未発達でも19になれば大人です

        • 嘘乙。年齢は成人に達していたとしても精神的遅滞などがある場合は成年被後見人制度諸々により「体は大人、心は子供」の人として大人未満として扱われるぞ。

          • 逸らしたね それは「子供」ですか? 残念ながら障害があろうと後見人が必要だろうと大人は大人なんです 大人だからといって責任能力がない人もいるというだけで 子供ではない

            • 「大人」「子供」「モラトリアム(被後見人も含む)」としたら大人がその中で一番多いとも言えなくなるだろ、ってことだぞ。おーん?

              • また逸らすね 元増田は子供が多いと言ってるんであって あなたの言うような話はしていない そして子供の定義はさっき述べた通り 話を逸らしてマウントを取ってレスバに勝つ そういう...

                • そもそも元増田は読んでないんでアレだけど、特にレスバとかそういう文脈ではなくただのにぎやかしに過ぎないので適切に突っ込み返せばヨシ! やで。そう気負うな。

                  • YOU LOSE たかが増田 そう思ってませんか? それやったら明日も俺が勝ちますよ ほな、いただきまーす

  • 子供時代が人生で一番輝かしい そんな人生ならみんな大人になる前に死ぬ そうでなくても徐々に寿命は短くなり老いて体は動かなくなるのに

  • 子ども至上主義に毒されている。 兄弟は手足のごとく、妻子は衣服のごとく、というように、ある程度のレンジであれば再生産すればいい単なる世代に過ぎない。 種としての存続が最優...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん