中国から出荷されてくるガジェットにはマルウェアがインストールされているということ。
英語圏ではさんざん問題になっているのに、日本語の情報源ではあまり議論の対象にならない。
中国で発売されるAndroidデバイスのほとんどはメーカーが独自のカスタマイズをしており、メーカーが想定するマーケットに対応する言語しかインストールされておらず、日本語はもともとサポートしていないことが多い。
Gearbestなどの中華系オンラインストアはこうした製品を世界中に出荷できるように、Global editionあるいはInternational editionと称して、各国語の言語サポートを追加した独自のROMをインストールしている。これはベンダーROMとよばれる。
つまり、中華系オンラインストアは、メーカーがカスタマイズしたAndroidをさらに改造している。
たとえば、Xiaomiのスマートフォンはまだ日本で売られていないが、Gearbestでは日本語に対応したベンダーROMをインストールしたものが売られている。
これを購入して電源を入れ、数か月すると、突然、スマートフォンをスリープから復帰させるたびにポップアップウィンドウが開き、オンラインカジノやデートサイトなど、明らかに怪しい広告が執拗に表示されるようになる。
この現象は、Xiaomiの公式サイトから公式ROMをダウンロードし、自分でクリーンインストールすると消える。
マルウェアはXiaomiがインストールしたものではなく、Gearbest等の再販業者の手に渡り流通する過程でインストールされたことは明らかだ。
つまり、中華系のオンラインストアからガジェットを買う場合、自分で公式ROMを焼くだけのリテラシーがある人にとっては、これはそれなりにお得な選択肢ではある。
一方、そういうことがいっさいわからない人が、ただ安いからといって、中華系オンラインストアから買う場合、値段の安さの代わりに、マルウェアをとおして自分の個人情報をまるっと渡していることになる。
中華系ガジェットのレビューブログは、アフィリエイトプログラムを使って製品を紹介する以上、本来はこうしたリスクについて明記するべきだろうと思うが、そんなことをすると自分のブログの売り上げが減ってしまうと思って、やらないのだ。
スマホアプリに関してだと、 アズールレーンなんかも人気出てるみたいだけど 中華製って分かってても入れてる人どれだけいるのか