2017-08-13

小池一夫さんのツイート

なんか燃えてるけどあのくらいの年齢の人の価値観あんな感じだと思うんだよ

そういう価値観であることそのもの文句言っても仕方ない

若い世代価値観を共有できてないのは確かなんだけど、かといって「そんな事も知らないお前が悪い!」って叩くばかりじゃ回り回ってブーメランしかならないでしょ

あいうの年寄りから見たら小池さんちょっとした失言若い奴らが鬼の首取ったみたいに袋叩きにしてる様にしか見えないんじゃないかなぁ

なんでもそうだけど理解して欲しいと思うのなら断絶を深めるような事は避けた方がいいと思う

苦境に陥ってる人が居たとしても、それに気づいていない人はそういう人への配慮なんかまずできない

年配の人に今の若い人の生活が苦しいと言っても給与の額面だけ見れば自分が若かった頃よりも上がってるから「甘えんな、工夫しろ」ってなるのはしゃあないんだよ

昔みたいに家賃5000円の風呂トイレ無しアパートなんて無い、金のないときにツケで食わせてくれる食堂も無い、物価は上がり社会保障費も上がり、かといって収入が増える当ては欠片も無い

そういう現状を年寄りは知らない

仮に文字で見ても同じ状況を体験した事がないから実感はできない

自分達が生きてきた戦後どん底まで落ちたからこその右肩上がり時代と同じ様なものだと思ってしま

それに若さへの羨望(嫉妬)が付加されれば色眼鏡になってしまうのは仕方がない

だんだん老眼が進んで新聞も読まなくなるから情報源テレビだけになっていく

そうなると今のテレビ高齢者ターゲットにした番組が多いかますますその傾向は強まる

そういう世代間の価値観の断絶が原因なのに、個人価値観問題矮小化してぶっ叩いてもマイナスしかならんと思う

  • 小池一夫みずから若者と「無理解な同世代」との間に立つもののように セルフプロデュースしてたから、燃えるのもしゃーなし。 今日みたらごめんねしてたけどね、 これで、早々に鎮...

  • 泣き寝入りは害悪 人はサンドバッグ相手にはどこまでも増長する 逆に殴るとチクリとするハリネズミというだけで、気軽に触れなくなるものよ 若いのはサンドバッグだと思われると大...

  • 昔の貧乏と今の貧乏の違いは「周りとの比較」のように思う 学生時代の友達って価値観や金銭感覚が似てる 友達の家でみんなでウダウダして、腹減ったからカップラーメンでも買うかっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん