2017-07-26

クルマなんて子殺し害物、持たなければいいんだよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170725165053

クルマなんて子殺し害物、持たなければいいんだよ。

自動車を減らせば減らすほど渋滞公害事故も不健康も減る。

クルマを持たないは自身の子供、地域の子供の交通安全にとっても大きなプラスとなる。

あなたお金持ちになれるかどうか一瞬でわかる質問/「自動車資産負債どっち?」

http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich

Q:自動車資産負債どちらでしょうか?

回りくどい説明は後回しにしましょう。お金持ちになれる考え方における正解は、「負債」です。

自家用自動車に40年間乗ったときトータルコストは3,396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす

http://fukupon.jp/economy/14082521.php

年収1000万円でも自家用自動車マイカーに興味なし

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html

大手総合商社に勤務する年収1000万円の男性(29) 趣味テニス なリア充でも「自動車なんて要らんわ。邪魔。」なようです。

180万円の車を11保有。税負担車両価格=180万円を上回る。自動車必須地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。

http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html

一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】

http://fx-style.boo.jp/car18.html

車の維持費比較 ホンダフィット一年間にかかる維持費573,186円

http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html

クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。

http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

クルマを買うお金や、事故リスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります

安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります

言うまでもありせんが、自転車バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

記事への反応 -
  • 自動車の車内に幼児が放置され熱中症により死亡するニュースを見るたび、ほんといたたまれない気持ちになる。 もちろん自分の意思で扉を開け閉めできない幼児を置き去りにする保...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170725165053 クルマなんて子殺し害物、持たなければいいんだよ。 自動車を減らせば減らすほど渋滞も公害も事故も不健康も減る。 クルマを持たないは自身の子供、地...

    • 君程度が思いつくようなことは誰でも思いついてるんだよ でも実現してない なぜか それは実現が難しい、またはコストがかかりすぎるからだよ

    • 温度で人を検知するような類は、車の温度が人の体温を超えるようになったら意味をなさなくなるんじゃないですかねぇ、、、、。 なお、不法廃棄を検知するようなプロジェクトがあっ...

    • 作って! じゃない 作る! だ

    • 自分も技術屋の端くれだがこういう人が一番困るんだよね。 言葉悪くて申し訳ないが「熱血バカ」タイプが。 もっと他に優先すべき課題があるんだからさ。

      • ろくな技術も持ってないくせに黙ってろカス 「他に優先すべき課題」とやらを挙げてみろやw

        • 「他に優先すべき課題」とやらを挙げてみろやw 年間の交通事故死者数が4000人前後なのに対し、子どもの車内放置死亡事故はほぼ年間1件。 (資料:子どもの車内放置防止対策マニュ...

          • 交通事故を減らすのは自動運転技術含め普通に考えて莫大なコストが掛かる 車内放置を抑止する機能なんて、それに比べれば屁みたいなもんだろ 一方で、家族向けにはキャッチーな機...

        • うわぁ簡単に論破されててみっともない。

    • 技術的なことはわからないけれどもファミリー層をターゲットにしてるなら何かアクションがあってもいいのにね

    • 土人ジャップには無理 やすもんにはドアのオートロックさえつけてくれねーからな OBDのアダプタ(1000円ぐらい)で後付対応したが

    • こういう人は、家自体に温度センサー付けて熱中症予防しろとか、 物置に温度センサー付けて熱中症予防しろとかは言わないのかね 室内のほうがよほど死んでると思うのだが

    • 素人には簡単そうに思えるけどできないのよね実際 優先順位的にももっと優先しなくちゃいけないことが一杯ある 素人にはわからないだろうけどこれが現実なんだ そうだろ? https://anond...

    • たぶんネックは通報だろ。 どこに通報したらすぐにやってきてドアをこじ開けて子供を助けてくれるのか。 子供を置き去りにするような親は警告なんて来ても無視するだろう。 警察は...

      • 盗難防止の警告音と同様、クラクションを鳴らし続けるとかどうだろう。

        • 当該車両の近くに当該タイミングにて存在さえしないかもしれない第3者の善意を期待している段階でシステムとして成立しないんだよ。 車内置き去りを検知したとして、その救助に対...

    • 責任の話なんか聞いてねえ。 出来るかどうか、出来ないなら何がネックか、コストの話なのかって技術屋に聞きたいんだよ俺も。 安全装置もつけない原発があるか? エスカレーターに...

    •    遮熱塗装 断熱ガラス 緊急時エアコン電源作動システムプログラムで 解決すると思うけれど   50万円程度の 値上げかなあ   プラントエンジニアリング部から 提案すれば...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170725165053 いいなーと一瞬思ったので調べてみた。 熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)より http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/necchusho15/dl/nenrei.pdf ...

      • これ幼児って切り口だけど、このあいだ19歳の知的障害のある男性がワゴン車に放置されて亡くなった事件からきてると思う

    • 実際にそんな機能を載せたら販売価格が15万円は上がるのは間違いない

    • 便乗して雑な考えだけど、昨今問題となってる認知症患者が運転できるか問題に関して、ハンドルやアクセルブレーキ、ウインカーやライト等の操作ログを事故の有無を教師にして機械...

    • ・太陽の赤外線が非常にめんどくさい ・重さセンサーは走り出してからなるベルト不使用ブザーで実装されているが、これも不評あり(荷物に対しても鳴る)   件の事故はゲームなど...

      • https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00000092-mai-soci 件の事故ってこれ? 幼児ではなく9歳だし、ゲームしてただなんて一言も書いてないが。

        • あ、食事中だったという次の情報が出てたのか。当初の報道にも「あとから行く」はあったため言い方でそう思っただけ。

          • むしろゲームと決めつけるのが意味不明なんだが… ゲームなら、普通に母親についていってそこでやればいいだけだし。 病院は携帯の電源切らないといけないからとか思ってる? 今時...

            • どうしたの?大丈夫? 別に自分も家族もゲームが好きだからそう思っただけだし、弁当も病院内禁止じゃないとおもうけど。

    • 現状置いていく親の管理不足で済んでいた問題がセンサーなんてつけようもんなら企業の責任に移っちゃうじゃん要望があっても絶対にやらないよ

    • この程度なら車の価格に影響なんてほとんどないとも思う。 ひょっとしたら良い問題提起なのかもしれないが、この一言で増田は全エンジニアを敵に回した。 自動車に限らず、大...

    • テスラはしばらく前のファーム更新で停車中の車内気温リミッターが付いたそうだけど電気自動車じゃないと無理なの? 公称値でフル充電から一年は持つことになっていたはず。

    • 志は良いと思うんだけど、親が幼児を放置しないだけで済む話なのに、わざわざコストを掛けて開発する必要があるのか疑問。 運用で充分カバー出来るものを、設計に組み込む必要があ...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170725165053 自動車は児童蒸し焼き調理器。 そんな悪趣味な害物は持たない使わないが最善。

    • それよりも駐車場に太陽電池付き日除けを付けたほうがいいかも

    • あっあれー イノベーションは? 出る杭は? レールから外れたは? https://anond.hatelabo.jp/20170725165053

    • https://twitter.com/elonmusk/status/778602694399320065 これは実現した内に入らないの?

    • センサー付きの車を買うような親は、車内に子供放置しないし、放置するような親はそんな車買わないだろ。それに特定の車種だけセンサー付きにしたらあの車持ってるなんて車内に子...

    • 例えばここに人感センサーもしくは赤外線センサーを足して、車内に人や動物がいるかを検知できるようにして、後は通報システムさえあれば、 通常の価格で手に入る人感センサと赤...

    • ものすごくドヤ顔で言ってやった感があるけど、内容がすっごい幼稚で読んでるこっちが恥ずかしくなる 小学生か中学生の青くて恥ずかしい文章って感じ

    • 1000円くらいで売ってるアイリスオーヤマの人感センサーつきのLED電球があるわけだから 室温計と人感センサーと盗難防止サイレンを繋げば、大したコストをかけずに実現できそうな気も...

      • 装置の材料の原価だけで考えたらそりゃそうだろうが 用途を考えたら誤作動や故障は許されないし 異常を検知した後のケアのシステムまで構築することを考えたら とても低コストとは...

    • 車内置き去り防止センサーなら既にあるよ。 https://techable.jp/archives/20954 どうしても子供を車に残してパチンコしたいから温感センサーってなら お前が焼け死ね思うけど。

    • んな無茶なと思う。 車内に人や動物がいるのを検出するのは難しいよ。 空っぽのチャイルドシートと赤ん坊がいるチャイルドシートをどう見分けるのか? 荷重センサ?買い物袋を何気...

    • そんなことより、アクセルとブレーキの踏み間違いによる殺人をなくす仕組みを作るべき 60歳以上になったら、その仕組みが装備されていない車に乗ることができないとか

    • 件の増田を受け、車内放置による熱中症対策を自動車メーカー各社に技術的なアプローチはあるか尋ねてる。 ホンダの回答は、 “2020年頃の新型車をターゲットに、子どもの熱中症事故...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん