2015-07-30

ファッションモデルイケメン美女なのが納得いかない

ちょっと待ってほしい。

勉強しようって時に、「初めから頭が良くてできる子をモデルとした勉強を教えます!!!」みたいな参考書、買うだろうか?

普通は、できない子のために、弱点を一つ一つうめます。とか、漏れなく網羅的な問題集なりを使う。

また、参考書を読むだけでなく、問題から学ぶべきだと習う。

  

しかし、ファッションサイトや、ファッション雑誌を見ると、イケメンばかりだ。

あれはなんでだろう。

もしかして、いくつかイケメンタイプなんてのがあって。自分にあったイケメンタイプを見つけてねとかそういうことだろうか。

  

そういう、ファッション勉強方法が分からないから

普通勉強高学歴になったものから見ると、ファッションサイトってのが、どーも学習効率の悪い低学歴方法に思えてしまう。

スポーツでも、できないことはあまり時間を注がず、できることを伸ばしつつ、致命的な部分をなくそうねっていうアプローチが多いと思う。

ファッションはじゃあ、どういう風にステップアップするのか。その勉強方法が分からない。

格闘技雑誌なら、キッチリ解説するのに、ファッション解説は、どーもいっちゃ悪いが低学歴な感じがする。

ファッション格闘技も、技術や、技術を鍛えるフィジカルゲームなんだろ?だったら、強者特有テクだろうが、基本から教えられるはずだ。

格闘技も、強い奴ばっかり乗せるけど、強い奴の技術も基本からキッチリ積み上げたことをちゃんと説明できるものばかりだ。なぜファッションはそれができないんだろう。

  

ファッション雑誌、という、よく分からないものでほら勉強しろと言われても分からない。

まず、ファッション雑誌が何をテーマとしてて、どういう学習層に売ってるのかを明確にしてもらわないと分からない。

  

それとも、あれか?もしかして、絵とかと同じで、作品発表会ってこと?

服のデザイナーの満足のために、ファッションモデルイケメン使いましたとかそういうこと?

でも、服の値段とか書いてるってことは、売ろうってことじゃないのかなー。

う~ん。分からない。

  

ブサメンモデルに使って、「こういう服でほら、ね?」って感じとか。

最低でも、フツメン用意して、「ほら、雰囲気イケメンっぽいでしょ?イケメンコスプレってこうやるんですよ」くらいまでだろ。せいぜい。

これなら、学習効果が高いって分かって買いそうなものだけど。

格闘技でも、初心者用のレッスンとか、基本技術を網羅してる本とか、そういうのを売ろうとするんだよ普通

いきなり、格闘技の最新ビデオを売るなんてしないんだよ。

  

ってかもしかして。

ブサメンフツメンにするのとか、フツメン雰囲気イケメンにするのって、物凄く大変で、採算合わないから、ってこと?

まりファッション雑誌提供する情報よりはるかに金とか時間とかをプロ以上にかけて、そうしないと無理なくらい、学習難易度高いの?

ファッション業界って、そういう難易度を見せないように、必死で隠してる感じ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん