元増田です。
そう。自主性に任せるだけでもうまくいかないし、だからと言って指導者の目指す方向に全体を誘導した結果自主性が崩れるのも問題なわけで、おそらく心ある指導者はそこのバランスに一生悩むんだと思うんです(バンドに音楽的技術指導のみをするプロの指導者は別)。
「生徒の心をケアする」のと「生徒の心をコントロールする」の境界線って想像以上にあやふやなんですよ。
女子高で男性の顧問だと生徒との距離感が凄く難しいなんて話も昔聞きましたしね(結構惚れられやすいらしい)。実際女子高生の指導でセクハラが発覚して捕まった指導者(全国的に名の知られた人)もいました。
生徒を「命令を聞いて懸命に練習することに喜びを覚える兵士」に仕立て上げるのは吹奏楽と言う演奏形態上非常に効率のよい結果の出し方ですが、それが生徒の教育として良いかと言われればノーでしょう(強豪と呼ばれる学校がそうだ、というつもりはありません。そこまで実態は知らない)。
でも、その辺の境目って本当に危うくて、モヤモヤする問題なんですよ。教育と洗脳の境目ってどこだろうっていうね。
正直高校生にもなれば、最終的に顧問の音楽性に反発するやつくらい出てきていいし、そういう生徒を育てられる指導者が望ましいと個人的には思うし、でも「現実」を考えるとそれだと「効率が悪い」んですよ。だからすげーモヤモヤするの。
実際、県大会銀賞くらいの学校でも、演奏の技術的評価としては全国大会出るような学校に劣っても、「いい演奏」を聴かせてくれることって結構あるし、それを全国レベルの学校出身者が技術的部分だけことさら取り上げて凄くひどい言葉で蔑むのも聞いたことあるし。どいつもこいつも音楽なんか聴いてやいねーじゃねーかよ!って気分になることも多々あったりとかして、こう色々ほんとに難しいんですよ。だから、その難しいところを多少なりとも描いている原作には敬意を覚えます。
滝先生は、「少年漫画(少年漫画にも色々あることは百も承知であえて使いますけど)的な圧倒的に正しい師匠」としては描かれないんですよね。
アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 http://seagull.hateblo.jp/entry/2015/05/11/144400 こちらを見てて、滝先生が「生徒に目標を決めさせる場面が誘導尋問的である」という指摘...
顧問が自主性に任せた挙句、部活全体が崩壊なんて話もよくあるし、 大人の理不尽な介入が子どもにはまだ必要なんじゃないかとは思うけどね。 滝先生のやり方があってるかはともかく...
元増田です。 そう。自主性に任せるだけでもうまくいかないし、だからと言って指導者の目指す方向に全体を誘導した結果自主性が崩れるのも問題なわけで、おそらく心ある指導者はそ...
さらりと思ったこと書いただけだったのに、丁寧に回答していただきありがとうございます。 増田の言いたいことは凄く分かるし、そのモヤモヤも共感できる。 そこで一つ増田に聞きた...
元増田です。 「自主性を重んじる」って事は、指導を放棄することではないとは思います。 滝先生がずるいのは「君たちが決めたことだよね?」と表面上装いつつ、自分のやりたい吹...
原作未読・吹奏楽未経験ながら、横から失礼します。 自分は10年ほど前、全国大会常連の放送部にいて、ほぼ休日のない高校3年間を送っていました。 例外もあるかもしれないんですが...
原作未読・吹奏楽未経験ながら、横から失礼します。 自分は10年ほど前、全国大会常連の放送部にいて、ほぼ休日のない高校3年間を送っていました。 例外もあるかもしれないんですが...
べつに櫻井は俺のやり方が正しいなんて一言も言ってないんだが
なんかめんどくさそうなアニメだなあ。 どうやら真面目に部活やるっぽいぞとわかってから切ったけど正解だったか。
真っ正直に多人数の群像劇を描けば単純な結論は出ないのは仕方ないよね。 「けいおん!」はそういうところをかなり意図的にオミットすることで、視聴者への胃や心臓への負担を抑え...
関東だけど吹部くらいわかりますし