2014-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20140407201052

新人が「育たない」と嘆くやつは、想像力が無いから具体的に言わないと無駄

新人は「育てる」もんであって、勝手に「育つ」もんじゃないってのが判ってないから、具体的に理由もつけて言わないと無駄だよ。

「何故判らないの?」と詰問することはあっても、「(この新人はなんで判らなかったんだろう)」と考えないやつだから新人を育てられないとも言えるが。

「わからないことがあったら聞いてね」は、下準備あってのモノだってのが理解できてないから

から、それだけ禁止しても無駄だし、できるやつはそのワード使ってもちゃんと育てられるよ。

とんち料理を作るミッション

大体の場合で、新人研修だのOJTだの新人に与える仕事ってのは、ひとんち料理をつくらせるのとほとんど同じ。

後輩が引っ込み思案で、先輩が優しく声かけしても忙しそうだから聞けなかった、みたいな特殊事例を含めたって、

この「ひとんち料理つくれ」ってシチュエーションを考えさせると良く判る。

想像力がなくて新人の育て方が下手な奴
  • 「なんかパパっと作っといて」とかで放置
  • 冷蔵庫にあるもの使ってイイから」と言っといて後で文句
  • 「どう?できてる?」と確認には来るけど、別に何もしない

とか、そのへんだな。

で、最悪なのは「おいおい、この酒は料理酒じゃないから使わないって普通判るだろ」とか「これは使っちゃダメだよ」とか「後から」言う。

「聞いてくれたらよかったのになんで聞かなかったの?」とかもダメな奴ほど言うNGワードだな。

想像力があって新人を育てるのがソコソコ上手い奴

将来的に(まあ一年くらいだな)、ほっといても料理作ってもらえるようになる部下をつくりあげようと考える。

から最初

で、「んで?おまえなに作るつもりなの?ちっと手順言ってみ」と言わせる。

アクションを確認した上で、「じゃ、あとやっといて」とする。

さらに「皮むくの下手ならピーラーここね」とか補助するのは、まあ面倒見が良いやつだったりはするだろうけどな)

何が違うのか

ポイントは、相手の自由を奪うこと。

「酒を使うな」と言えば、「料理酒は無いんスか」とか聞きに来る。

まり「開けてはいけない引き出し」を教えて「それ以外は開けていい」って指示する。

新人選択肢をできるだけ狭めて、その中で出来ないことを聞いてこさせる。

これが新人の育て方が下手な奴ってのは「考えたら判るだろ」としか言わない。後から制限を付け加える。

キッチンから出るなとすら言わないから新人は家の中をウロウロして、「なにしてんのおまえ?」とか怒ったりする。

そもそも新人育てるなら

本来は「ちっと玉子焼き作ってみ」とか同じ課題を与えて、それでキッチンに慣れさせたりするわけだ。

ボウルを使うだの菜箸はこれだの洗い物は平行してやれだの塩は素手で触るなだの、各ご家庭によってやり方は違う。

まあ、そんなに時間かけられないって状況もわかるけど、どういうステップで何するってのは、荒くても良いから確認するのが新人担当者義務ではあるわけだ。

手順が言えれば後は不明点確認すりゃ良いわけで、「分からないことが分からない」状態は、ステップが見えてないってだけだったりする。

部長の家のリビングに連れてって、「ナンカ作っといて」って指示して1時間後にまごまごしてる新人に向かって「使えねーヤツだなー」とかいうのが、想像力がないダメな奴ってこったな。

キッチン放置しても、ちょっとたってから寄って「なにつくるか決まった?スパゲティ?まあいいけど、鍋判んなかったら聞けよ。ザルそこな」とか「食器準備した?」とか確認しなきゃ部長に怒られんのは自分だっていう「後輩を使う先輩としての責務」の自覚がないと、何時までたっても新人の育て方が下手な奴のままだとは思うけどな。

自分が楽するために後輩を育てとこうと思えない奴は、まあ、ダメなままだろうが。

記事への反応 -
  • 「分からない事があったら訊いてね」 「何が分からないか」が「分かっている」時点で、既に「何を知るべきか」が分かってるんだよ。そんな新人どこに居るんだ? 真面目に学校通って...

    • 新人が「育たない」と嘆くやつは、想像力が無いから具体的に言わないと無駄 新人は「育てる」もんであって、勝手に「育つ」もんじゃないってのが判ってないから、具体的に理由もつ...

      • そもそも新人が育たないとか言うやつ自身が、育ってない、んだから。 育たないまま新人じゃなくなったクソ上司など何を言っても無駄なので殺しましょう

      • 一般的かどうかは知らんが、 1度横でたまごやきを作ってお手本を見せてから まぁ、やってみろよ。パソコンはコレ。 が今どきなんじゃないか?   お手本も見せずに、1度も料理した...

      • 新人が何もできないのは「何をやればいいのか」がわからないのではなく「何をやってはいけないのか」がわからないからなんだよね。 一般社会のルールや物理的制約とは別にローカル...

    • 代わりにどうすべきかも書こうね

    • なんでも聞いて、と言われなんでも聞いたら 具体的にやりたいこと決めてから来て、とか言われて こんがらがったあの日

    • で素直に 「何がわからないのかわかりません」 「右も左もわかりません」 と伝えたら信じられないようなものを見るような目で見るっていうね そんな目で見られた新人は二度と質問な...

    • その通り。 今の時代は教えるという能力のない先輩や管理職ばかりで そのせいで会社を潰していることに本人たちが全く気づいていないのが怖すぎる。

    • 新規事業開発の時に、 上長になぜお前は自分から動かないんだ!って言われて なぜ上長は上長なのに率先して動かないんだろうと不思議に思ったことがある。 みんなをリードするのは...

    • そのわからないことを聴く相手が上司から、今はツイッターに変わったってだけの話なんですよ。 仕事上の不明な点から上司の不可解な性格や言動までわからないことはなんでもツ...

    • 『とりあえずやってみて』を付け加えればすべて解決。 とりあえずやってみてわからないことあったらきいてね。 そんでここまでできたら確認にきてね。

      • で、とりあえずやってたら「何でこんなこと勝手にしたんだ!」って怒られるんですね。わかります。

      • 実はそれもかなり危険な指導方法なんだよな。 仕事の内容にもよるが、とりあえずやらせて、もし「今回だけたまたまうまくいった(何もせずに進むことが出来た)」だったら…。 たとえ...

    • 社内文書に「訊く」と書いたら上司に誤字と指摘されたのを思い出す。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140407201052 分からないことや聞きたいことは上司や先輩に直接聞くのではなく、紙でもPCでも何でも良いので書き出すのが良い。 以下理由。 まず文書化してあれば上...

    • 上司ってのは学校教師や予備校教師と違って教育の素人だからな。カリキュラムもない。 部下には上司を怒らせたり落ち込ませたりしないようにしながら、上司をうまく使って自分を育...

    • なんで育てなきゃいかんのだ。 事務手続きや決まった手順は伝える(「教える」じゃない)けど育たない人材はそいつの責任だから冷や飯くわして終了でいいよ。

    • それにしても、高い金かけて採用した新人に、「教育スキルのない人」をあてがうような、人材の無駄遣いができる会社はうらやましい。 単に新人も指導者としての中堅も育っていない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん