「振り仮名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 振り仮名とは

2015-09-10

漢字無駄遣いするなよ

政治に物申す若い子のtweet話題になってたから普段どんな言葉を並べてるのか気になって見てきたけど、あれは恥ずかしい。

どうにかして格好のいい言葉を並べよう必死なのが見え見えだ。

そのうちの一つが漢字。兎にも角にも無駄漢字が多い。

その最たる例がこれ。”疚しい”という言葉()つけて(やましい)と振り仮名をしてあるtweetだ。

いやいや。140文字しかないのにどうしてわざわざその漢字を使った?

俺はこんな難しい漢字も使いこなせるけど仲間が読めなかったら可哀想から振り仮名つけておいたよ。そんな俺、人間的にもデキてる!アピール

いやお前疚しいに謝れ。というかJIS第二基準漢字全てに謝れ。

難読漢字っていうのは、出るべくして出るんだよ。

たまたま変換できましたみたいな出方するものではないの。

その結果、仲間意識が完全に見掛け倒しだってことを露呈しちゃってるじゃないですか。

もう完全に虚飾。人の文章読んでここまで恥ずかしくなれるのも珍しい。

そもそも情緒豊かな言葉たちに出会えてたらこんな愚かな自己陶酔肥大させることもなかったのか。

昨今の政治にはそれほど興味もなかったけど、こんなのに絡まれて大変だというのをまさかの角度から思い知った。

2012-08-02

DQNネームの明るい未来とまともな名前の暗い未来

読めと言われても読めない名前があふれる

社会のいろいろな場所で支障をきたす

DQNネーム人達が「あらゆるところで名前振り仮名を付ける」スタイルを実行しだす

DQNネームが多数派なので「あらゆるところで名前振り仮名を付ける」がビジネスマナーとなる

→まともな名前の人にとっては読める漢字にわざわざ振り仮名をつけることが無駄

 読める漢字振り仮名を付けるところがバカっぽく見える

DQNネーム大勝利。まともな名前涙目

2chとかTwitterとかの頭の悪い発言を多く見てると、なんだか↑になりそうで怖いわ。

http://anond.hatelabo.jp/20120802003625

2009-03-18

麻生タジタジ…NHKテリー伊藤ツッコミ「脇甘い」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000006-ykf-ent

 麻生太郎首相は15日、NHK番組「総理にきく」に出演、ゲスト出演した演出家テリー伊藤氏のするどい突っこみにタジタジとなる場面がみられた。「普通、『総理にきく』は無難な質疑で終わるケースが多い。あそこまで突っ込んだやり取りをするのは異例だ」(ベテラン議員)という声もあがっているが、いったいなぜなのか。

  [フォト]ツッコミにタジタジ? NHK「総理にきく」の本番直前の様子

 テリー氏は首相就任以来しばしば指摘されてきた漢字の読み間違いについて、「しゃべりの脇が甘い」と突っ込み、「一国のトップなのだから、事前に振り仮名でも振っておけばいい」とアドバイス首相は「ぱっと見るものだから間違える。もう少し原稿に目を落とすようにしないといかんというのは反省としてある」と殊勝顔で反省するそぶりを見せた。

 さらにテリー氏が「秋葉原で人気があって、実際首相になったら『まさかこんなに支持率が下がるとは』という本音はないか」と直球で切り込むと、首相は「あんまり子供の時から好かれる性格じゃありませんでしたから」と自虐気味に笑いを誘った。

 衆院解散・総選挙の時期についても「しゃべってください」と迫られ、「テリーさんに乗せられないようにしないといかん。(景気対策などもあり)今の段階で5、6月と言える状況ではない」と、夏以降とも受け取れる発言を行った。

 政治記者の質問には逆質問で応戦し、記者を困惑させることもあった首相だが、この日はテリー氏の質問や叱責にも真面目に対応していた。

 テリー氏起用の理由についてNHK報道各社に、「各局の番組に出演、視聴者の関心の高いテーマについて積極的に発言しているため」と説明、官邸サイドは「『首相の持ち味を引き出せる人物』という観点からテリー氏が選ばれた」(政府筋)と話している。

実際に見てたけど、この記事のタイトルを読んで「え、また別の番組に出てたの!?」と素で思ってしまった。明らかにタイトルがおかしい。

読売が全文を載せてるけど、

「総理にきく」全文…支持率「厳しい評価を頂いている」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090315-OYT1T00666.htm

 ――(テリー氏)総理大臣はその国で一番優秀な営業マンじゃないといけないと思う。麻生さん、5回の外遊で6億円ぐらい使っている。それだけのコストパフォーマンスどうなってんだと思うが。

 首相 今、似たような質問は国会でも出ましたんで。少なくとも例えば去年の11月、G7をG20にしてワシントンで緊急金融サミットをやったが、あとストロスカーンというIMF、国際金融機関の事務局長(専務理事)をやっている人は日本だけを名指しで、日本のおかげで今回の金融危機が、ということを宣言文で言い、そして感謝状を日本に出すというようなことは、新聞に言っても載ることはない、残念ながら。事実ですよ、これ。事実だが、載ることはありませんから。

本業テレビ屋のくせに、この件を完全に無視して次の話題に逃げるテリーの腰抜けっぷり。「結果を出してもお前ら報道しねーだろ」って遠回しに言われてるってのに。

 ――(テリー氏)メタンハイドレートってご存じですよね。日本近海にある地下資源だが、石油に変わる第3の二酸化炭素も少ないエネルギーだと思うが、定額給付金の2兆円を本当だったらこっち側に使ってほしかった。

この記事を書いた記者の配慮か何か知らんけど、実際の放送でテリーは「メタンハイドレート」を「メタンイドロイド(ト?)」と何度も言い間違えてたんだよね(麻生は正確に言ってた)。それでいて漢字の読み間違いがどうたらと「意見」をのたまうんだから笑えてくる。

ま、所詮はタブロイド紙って事か。

2009-01-19

静かなる改名

昔から、名前を変えたかった。よほど変じゃないと変えられないって誰かから聞いてて、しょっぱなから諦めモードだった。

八年くらい前に、ネット知り合いの方が、本名を変えていた。占い師にそうした方が良いと言われたらしい。変更前、変更後、どちらも普通名前だった。変な名前じゃないと変えるの難しいって聞いてたんですが、そんなあっさり変えられるものなんですかと尋ねてみた。「みんながその名前で呼んでるとか、年賀状がその名前で届くとか、そういう使われ続けてるって証拠があれば、変えられるらしいよ」という返答を貰った。自分もやりたいなあと思ったけど、年賀状をくれる人どころか、日常的に本名を呼んでくれる人もいないので、再度諦めた。

ついこないだ、氏名変更に関するページを見て、戸籍には読み仮名が登録されておらず、実のとこ好きな読みで生活しても良いことを知った。結婚時に色々書類書いた際に一枚余らした戸籍謄本引っ張り出して見てみたら、ほんとに振り仮名がなかった。漢字そのままで、発音のみを変えたかっただけなので、これは朗報だった。

2009年から、名前振り仮名を振る際は、自分としては本来こうであるべきと思った方の読みを書くことに決めた。名乗ったり呼んで貰う際にもその発音にしてもらうつもりだけど、まだ名前を名乗ったり呼ばれたりする機会に巡り合えていないので、脳内予行演習のみ。

親や義親の方々にはじわじわ説明していこうと思う。もしこれから親しくなれたらって仮定の話だけど。よそよそしいままならまあそこいら辺だけ旧名でお付き合いすりゃ良い訳だし。先のネット知り合いさんのように周知させなきゃいけないってプレッシャーが無いから、たいそう気が楽。どっちの読みでも別段嘘吐いてることにならないって早くに知ってればこんなに悩むこともなかったのに。

銀行クレジットカードは通りそうなら変更届出すけど、無理そうなら無理しない。宅配便の人とかと「(振り仮名の無い宛名を見て)○○さんですね」「はいそうです」って会話が罪悪感なしに行われるならもうそれで本望。

旧名で良かった事なんてイグロの ABC ポテトの数が一個増えるくらいで、あとはいまいち良い思い出が無かった。最近 ABC ポテト自体見かけないから良いことひとつもナッシン。こんな具体例だけ載せてるととても軽薄に見えそうだけど、色々あって、あっても本名がらみだから安易にインタネッツで話すのもためらわれて、そんなこんなでエンタメ性が薄くてノーガードな吐き出しをかけても比較的目くじら立てられ難い増田にどーん。近江牛はろばどーん。

書くだけ書き切って後からまとめようと思ったけど、そのままの方が生々しくて好きだと気付いたから、好み関係で、ろばーん。

追記:

b:id:ROYGB 住民票には読み方が記録されているような。

記事中のリンク先を読んで得た情報なのですが、割と簡単に変更できるようです。自治体によっても差があるとは思いますが。

2008-05-22

NHKは「人力飛行機」を、「じんりょくひこうき」と読む

NHKサイト内にある、放送文化研究所研究・調査における、ことばに関する話が面白い。

Q&Q→http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/qq/list_kotoba_qq1.html

ことばQ&A→http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/qa/list_kotoba_qa1.html

NHKでは、人力飛行機は、じんりょくひこうきだそうですよ。

Q: 先日、「人力飛行機」の大学対抗戦をテレビで放送していましたが、この場合の「人力」の読みは[ジンリョク]と[ジンリキ]のどちらでしょうか。

A: 放送では[ジンリョク??]と読んでいます。

【解説】

「人力」について、一般の国語辞典の多くは「ジンリョク」「ジンリキ」の両方を主見出し語として掲げ、意味としては「人間の力」「人の能力」など、ほぼ同じような説明をしています。しかし用例としては「ジンリョク」の項は「人力及ばず(人力の及ばぬところ)」というような例を示し、「ジンリキ」の項では揃って「人力車」の例を示しています。こうした「人力??」という複合語については、「人力車」のように[ジンリキ??]と読む慣用が特に強い場合を除いて、放送では[ジンリョク??]と読んでいます。

「人力飛行機」の「人力」、正しい読み方は?


では、「人力検索はてな」は、正しくは何でしょうね?

はてなダイアリーキーワード振り仮名では、「じんりきけんさくはてな」になっている。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%cd%ce%cf%b8%a1%ba%f7%a4%cf%a4%c6%a4%ca

まあ、近藤社長が決めた呼び名が、正しい読みだろうなと思うけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん