2019-12-26

自分本名が変わるということ

本名が変わることになる。

まずは名字、そして名前も。

名字が変わる可能性は考えなかったわけではない。

厳しい仕事帰宅途中や、休日に家でぼんやりしている時に

誰かが私を連れ去って、そしてそこに嫁ぐことになり相手のことだけをシンプルに考えて過ごす生活になればいいのに

というようなシチュエーション妄想することはあった。

昔話のお姫様のように。20代後半の男が。単なる現実逃避として。

万が一そうなれば名字は変わることもあるかもしれない。

しか名字自体はどこにでもある学年に一人はいるような珍しくないもので、

積極的に守っていきたいというような愛着が私にはなかった。

また、高校まで育った地元長男が家を継ぐというのがまだそれなりに概念として残っているような田舎だけれども

私は次男であり両親的にも問題ないだろう、と思っていた。

さて、現実である

大学で都会に出てきた私はそのまま大学時代の住居から通える会社で働いていた。

大学時代はバイトもせず、サークルも入らず、平日は家とキャンパスを往復し

休日も家で本を読むかインターネットをしていた私は

異性と付き合う努力、機会を完全に放棄していた。

人間はいきなり蛹から蝶にはならないし、なれない。

環境を変えるか自分意識を変えなければならない。

社会人という環境の変化はあったが私の気質そのままであった。

会社の同期の一人は大学サークルの後輩と付き合っていた。

別の一人は会社の先輩に連れられてキャバクラなどによく行くらしい。

また別の一人は街コンによくでかけ、そこで知り合った人といい感じとのことだった。

結果というアウトプットがほしければまずは社会インプットするしかないと会社の先輩は言っていた。

その先輩は常に6人ぐらい彼女がおり、流石にインプットし過ぎだとは思った。

私もなにか動いたほうがいいのかもしれないが、まず最初の一歩がわからない。

そんな私を心配する両親から電話があった。

地元の名士の長女とお見合いをしないかとの連絡だった。

友人に相談し、そして最初の一歩として動くことにした。

全く知らない相手というわけでもなかったのが、飛び越えるハードルの低さにつながったのかもしれない。

その2歳年上の彼女は、中学高校さらには高校の時の部活も私と同じだった。

しか中高生の2歳差というのは最大学年と最小学年という最も離れた存在であり

実際はそこまで繋がりもなく数回話したことがある程度だった。

色々あったが、アウトプットは婿入りして結婚ということになった。

まずは婿入りするので名字が変わる、つまり私はフグマスオから磯野マスオになる。

今の仕事は辞め、義父の仕事を手伝い、数年経てば社長を引き継ぐことになる。

その際に屋号も引き継ぐことになる。つまり本名が変わる。

今まで数十年フグマスオとして過ごしてきたのに、

数年の磯野マスオ生活を経て、磯野波平という存在になる。

自分の子供か、他の誰かに引き継ぐまでは。もしくは死ぬまで。

歌舞伎みたいなものだ、と他の事例に従って自分を納得させようとしたが

でも彼らは小さい頃からその世界に関わっていたからむしろそれを自然に感じているはずで

私の急な変化とは異なるのではとも思った。

今まで単なる識別子としてしか扱っていなかった名前について

こんなに真剣に考えることなんてなかった。

人間想像できない出来事に動揺したのかもしれない。

思ったより自分名前愛着があったのかもしれない。

単純に急激な変化についていけないだけかもしれない。

私のマリッジブルー

  • でも通名なら変えなくても大丈夫・・?

  • 千と増田の神隠し

  • なんか「インプット」と「アウトプット」の概念とか方向性が的外れというか見当違いというか、かな~り頭悪い印象。 書いてるのは社会人男って設定だけど、知的発達段階が15歳程度...

    • 都合の悪いことは、全て女扱い

      • イライラするのはカルシウムが足りない証拠だよ パンケーキくえパンケーキ 3000円のパンケーキを食えばカルシウムが補給できる

    • そう なんか所々言葉のニュアンス微妙に間違って頭悪そう 女でも男でもやばい そんな奴にはまたとない話だろうから素直に結婚しとけ

  • 2歳年上の先輩とか、傍から見ると萌えるシチュエーション ...だけど、現実は結構大変なんだろうな。

    • わかんないよ~ アッチのほうはノリノリなのかもよ~? そのぶんメンドくさいこと山積みなんだろうけど、 それも許容できるくらいの「ゴクリ」 (これをコメントしている男、未だ精...

  • こういう人は住民票にマイナンバーしか載らないようにする社会になったら番号にも愛着とか言い出すのだろうか。

    • 行政上の本名を廃止しても、マイナンバーを本名と言い出す人がいるのか。いるだろうな。

  • 名前を書き換え家族を書き換え仕事を書き換えられる。。。 なんか自分という人間をハックされたみたいな話で興味深いな。

  • それはお前が暇で金がないからそう感じるだけですね。 働いて金を稼げば気にならなくなるものですよ。

    • どこを読んだらそうなる

      • 暇で金がないとこんな下らないことで感傷にひたってしまうんだよな。金を稼げよタコ。

        • せやな、コンビのバイトもむずかしそうだからな

          • しにたいわけではないんだけど しんでらくになりたいなとおもってしまうからな、がんばろう

  • ・嫁ぐ、は男性が婿養子に入る場合は通常は使わない ・アウトプットとは結果のことではなく成果のことなので使用方法が間違っている ・本名というのは戸籍上の名前なので、屋号を受...

    • 改名許可の条件例の一つに「営業上の理由による襲名」があるので、屋号を継いだことによる本名(戸籍名)を変えることもあり得る

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん