「報酬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 報酬とは

2024-06-01

anond:20240601145259

いつから日本が全ての人をすべからく正しく公平に評価して報酬を与える国だと錯覚していた?

2024-05-30

ジェネリックでワイが知っていること

とりあえず話題になってた記事から、ワイが回答するね

ワイ?ワイはワイやで

何も確認せずにジェネリック出してきて、「今まで先発でお願いしてましたが」と指摘しても悪びれない薬剤師がいて薬局変えた。ユーザへの啓蒙結構だが「無知につけこむ」のは論外。

知らん

精神系のお薬は効き目変わるので先発薬がいいです。長年自閉症対応してる看護師さんも言ってたし。"厳密にいうと全く同じ薬ではないです。人によっては効き目に差を感じたり使用感の違いを抱く場合も"

プラセボ効果もあるしな

ジェネリックも発売から10年超えてて効果も認められて浸透してるものから医療従事者が先発薬指定するほど信頼がないものまで色々なので、(薬剤師さんの負担にはなるけど)そういう情報含めて相談したいよね。

ジェネリックの薬というよりメーカーが信頼できるかの方が大きいかも~


もちろん国が制度として誘導してるのは間違いない。一方で、ジェネリック利用率が一定基準以上なら薬局への報酬加算という制度誘導してるから薬局お金儲けのためってのも間違ってるわけじゃないのよね。

それはそうやね

私は国民皆保険の信奉者なので、高貴なるはてな民警鐘するリスクを加味してでもジェネリックを使って国民皆保険サステナビリティに貢献したいと思っている

殊勝な心掛けやね

もし本当に効果が違うのならば、逆にジェネリック医薬品の方が効いたという人が出てもいいはずなのに、そういう人は現れないよね変だね

多少の差はあるやろ。やってる試験が違うねん

大病した事がないせいか、選べるならジェネリック一択だったんだけど、そうじゃない人が結構いるのに驚いた。

色々おるよね

AGオーソライズドジェネリック)というものも知っておいて欲しいですね。これは添加物製造法も先発品と同じジェネリック医薬品”

ものによってはあるよね

わざわざ時間と気力を割いて病院にかかるような状況で、効かない可能性がより高い薬を選びたくはない。多少高くなっても先発薬をお願いしてしまうと思う。

一応成分の量は一緒なはずやねんけどな

でも医師医療関係者から結構「効きが悪い」的な話を聞くんだよね実際。メーカー不祥事もあったし。基本使ってないが、負担増えるのかぁ。

まぁねえ

anond:20240530165527

法律が悪いというより家裁調停委員の質が悪い

運用問題があるわけ

共同親権反対されてるのも、あいつらにDV審判なんて期待できないってみんな思ってるからだし

とにかく、個人個人偏見が強すぎるんよ

親権争いで無駄女性が有利なのは制度女性が強いわけではなく、日本法律女性優位なわけでもなく、単に 「子は母親が育てるべし、男は金だけ出せばいいだろ」って偏見を持ってる老害調停とか審判してるから

で、どういう人が調停委員になってるのか調べたけど、「特に資格はいらないし、法律問題精通している必要もない」ってことを知ってずっこけた

弁護士資格がなくとも、

みたいなふわっとした条件を満たしていれば、最高裁から任命されて調停委員になれるってこと

そのへんの学校引退した校長とか、民生委員とか、専門の教育を受けたわけではないそのへんのおじさんおばさんもいるらしい

特に田舎なんかだったら「男のほうが育児積極的母親育児放棄して不倫」みたいな実例を見たことも聞いたこともなく「子供には母親がいなければ」って思い込んでる善男善女が多いのは想像つくよね

で、どんな老害ジジババにあたってもチェンジは認められない。ずっとそいつ担当

なので、初対面で悪印象持たれたらもう無理

あとさ、調停委員報酬って1日1万5千円なんだけど、1ヶ月に何件かだけだから専業にはできない。

要は、暇を持て余してる老害が小遣い稼ぎと承認欲求でやってる。むちゃくちゃじゃね?

調停委員資格作って、プロ仕事すべきだし、天下り老害みたいなやつは排除してほしいと思うわ

定年退職した校長先生価値観で今どきの離婚問題解決できるわけないじゃん

教師体罰愛のムチかいって容認してた連中だよ?

2024-05-29

ブコメへの返信(ファクトのみではない)

Q.どうして実質賃金指数(毎月勤労統計)を使わないの?

A.①毎月勤労統計統計不正問題によって過去との整合性が完全ではない

②毎月勤労統計は本系列共通事業所系列で動きが違うなど信頼性に欠ける

③毎月勤労統計は他の指標春闘の動きと比べても不可解だと指摘されている

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1585B0V10C24A5000000/

GDPに合わせて2022年までを見ているので速報性が要らない

とはいえ労働分配率を求める雇用者報酬数字には毎月勤労統計が使われているので、本来は以下の論文のようにGDPから組み立て直すべきだが、匿名ダイアリーでやるには手に余る上に2022年までのデータさえまだ手に入らない。

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2016/wp16j09.htm

Q.国際的に見るとむしろ低成長だろ

A.生産年齢人口が減少していっているので経済全体の成長率はその分だけ低くなるのは仕方ない。これは短期的には動かせない前提条件となる。子沢山の文化を持つ移民1世が増加している国以外では同様の問題が今後起きるであろうが、今のところ日本のような生産年齢が減少をしている国はないので比較すれば日本の成長率は低めとなるだろう。一方で生産年齢人口一人当たりの成長率では日本は高かった。

https://mainichi.jp/articles/20240118/org/00m/020/008000d

生産年齢を超えた者の労働参加など諸々の調整をしても、悪い方とはならないだろう。

Q.ドルベースGDPでは悪かっただろ

A.世界経済におけるランキングが気になる人はともかく、日本人の多くは円ベース生活しているので普通の人には関係がない。円安輸入品が高くなった分は消費者物価を通じて実質化するときに反映されている。

Q.野放図に増え続けた社会保険料手取りは減っているだろ

A.それはそう。ただし仮に社会保険料が据え置かれていれば手取りは増えてもそこから親の介護生活費に回す負担が大きくなって家計負担は平均的には変わらないだろう。負担に直面するのはしばらく先だったり、親がいない家庭では負担だけ減ったりといった金銭的に得する人、損する人は出てくるとしても。そもそも既に生まれている人が老人になっていく以上、成田○輔よろしく集団自決を迫るのでもない限り何をやっても大概は効果の乏しい弥縫策にとどまるのではないか

Q.民主党政権麻生リーマンショック後始末と東日本大震災があっただろ

A.リーマン・ショックが起きたのは2008年、それで日本経済が一番落ち込んだのは2009年の第1四半期だから2009年平均を起点にしている民主党政権期間の成長率にとってはむしろこれは有利に働く要因。東日本大震災は確かに不利な要素ではあるものの、2011年内は第2四半期に影響が出ただけで回復しており、停滞は2012年の方が長い。震災とは別に生み出されたものだろう。また、アベノミクス期間にも消費増税と何よりコロナがあったのだから民主党政権期間だけが特に不利ということもない。

Q.15年かけて労働者の平均給与が5%増えてトリクルダウンは起こっていたとw その間生産性は8%上がっているのにw

A.アベノミクス期間10年の話をしているのですが。その期間では労働分配率は上昇、労働生産性と実質賃金の上がり方は殆ど同じ。




anond:20240527015142

anond:20240529103026

キミのおつむの程度に合わせてわかりやす説明するなら報酬を貰わないと引き合わないね。私は幼児教育専攻じゃないからね。

これ以上詳しく理解たかったら、小学校養護学校先生に教えてもらってね♡

2024-05-28

何故日本ではデモが起こらない?

現代日本社会は有能なやつが能力に見合った報酬を得られる、能力と対価の交換が非常に効率的社会になってるから、有能なやつがデモ一揆する下級側の組織に入って利益を得ることがない

なぜなら優秀なやつは稼ぐチャンスが豊富で稼ぐ手段複数から自由に選べるから上級になりやす

社会を変える力のある規模の組織的大規模デモ一揆は、優秀なやつが組織の下級側に燻ってる構造じゃないと起きない

優秀なやつは自力で成り上がるチャンスが一昔前に比べて爆発的に増えてるから下級で燻りづらい

一昔前は出身学歴人種階級による差別が強く、優秀な人間が下層で燻る可能性が低くなく、知能が高くて優秀な下級が団結して社会変革を起こすことは可能だったが、

国境がほぼなくなり情報海外から得られて移動の自由保証された現代では、優秀な人間が上層に階級移動し、無能が下層に下落する社会効率が非常に高くなった。

なので社会を変えるような大規模デモ組織されない。何故なら、大規模組織を維持運営できるような有能は既に起業していたりして対価を得ることができる世の中になっているからだ。

そして無能は団結できないし、大規模組織を維持運営することはできない。無能が何百万人何千万人いても、彼らは団結できないし組織をつくることはできない。

から自民党下野しないし、多数決議員が選出される議会政治圧倒的多数経済弱者が主導権を得ることができず、圧倒的少数の強者に主導権を渡しているのだ

報酬が低い職場マジでヤバイ貧乏人と働くことになる

貧乏マジでヤバイ自分お金をかける習慣がない。なので衣食住のあらゆるものが死んでる。

・食べてるものヤバイのでデブが多い

・服に金をかけなすぎているので着古しまくってる

・住んでる家がショボイので部屋干し率が高い

・つまり全体的に臭い

あとシンプル頭が悪い。生まれつきの頭も良くないし、勉強をする意思もない。

勉強をするのはダサイという風潮

・工夫をするのはズルイという風潮

自分経験過大評価しそれに引きずられる

感情中心にものを考えるので子供っぽい

職場権力や雑な暴力他人コントロールしたがる奴が多くハラスメントが横行

もうマジで終わってる。

貧乏人と一緒に働くのは本当にヤバイということを皆にも知ってほしい。

おおむね、小学校クラスで下から1/4ぐらいのグループにいた連中といっしょに働くことになるって考えて欲しい。

・とにかくコミュニケーションが取れない

暴力的で皆から嫌われている

自分思い込みに執着

努力最初から放棄


マジで特徴が学生時代落ちこぼれヤンキー高校に行ったり、ちょっと勉強が出来るから調子に乗ったあとで引きこもりになった連中のソレ。

ソイツらが社会復帰してなんとか入り込んでいるのが給料の低い会社

でもソイツらは根本的なところでなにも反省してない。

自分が上手くいかなかったのは社会が悪いせいだって話を延々と職場愚痴ってさえいる。

マジで終わっているので一緒に働いてはいけない。

貧乏人の社会不適合者と一緒に働くことになるから給料が低い職場に入ってはいけない。

[] 良い子の諸君!「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ

AA省略

 

努力でどうにかなる類いではない、レジェンドですら王道研究し追求したんだから

稚拙表現しかできないへっぽこは難しいテーマを選ぶべきじゃないんだろうけど、

やっぱ仕事じゃなくて趣味で書くものから書いてて楽しいこと、興味があることを書きたいよな(報酬がもらえるわけでもないし)

 

けど、技量稚拙なのに読者選んじゃう(稚拙なまま思うがままに書く)と、文通タイピング練習漫画練習なっちゃうよな

ワイは稚拙なりに何かを感じさせる長編が書きたいわけで、文通タイピング練習漫画練習がしたいんじゃないのよ

 

書きたいテーマを既にヒットしている作品テンプレに噛み砕くの難しいね・・・

2024-05-27

陰謀論に陥らないために知っておくと良いこと

「こんな活動報酬無しにやっているとは考えられない、絶対に依頼主がいるはずだ」

と思うようなことでも、趣味でやってる人間が大抵いるものだということ

労働に対する対価が時間ベースだと思ってる奴って工場労働なの?

時給が適切に当てはまる例って工場労働ぐらいしかなくない?

もしくは道路整理アルバイトとかカンバン持ってるだけのアルバイトとか?

その辺のアルバイトですらラッシュ時間帯とそうでない時間があるし

コンビニだと仕事の種類と難易度バラバラでしょ

アルバイトパートとかは単に報酬比較のために時給の表現を使ってるけど

普通社会人的な働き方してて残業代がどうのこうのとか言ってる奴ってどういう頭してるんだ?

うちは裁量労働で優秀な人はさっさと仕事終わらせて副業してて

そうでない人は時間かかってるけど別に文句言わないけどな

アベノミクス10年における労働者にとってのファクト

2024年5月26日時点において、以下の全ての項目が手に入るようになる2005年鳩山民主党政権発足(ただし年末のため実質的には稼働の前年)の2009年安倍自民党政権発足(ただし同様に実質的には稼働の前年)の2012年、最新のデータが取れる2022年、の労働賃金に関わるファクトは以下のようになる。2012年2022年を比べることで、丁度アベノミクス10年の動きを見ることができる。

2005年 2009年 2012年 2022年 
実質GDP 511.9兆 490.6兆 517.9兆 548.4兆 
就業者数 6553万人 6565万人 6490万人 6831万人 
平均労働時間 1819時間 1754時間 1781時間 1653時間 
労働生産性 4296 4261 4480 4856 

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2022/tables/2022fcm1rn_jp.xlsx

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2022/tables/2022s3_jp.xlsx

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/hours-worked/tables/2022hw_jp.xlsx

労働生産性=実質GDP÷(就業者数×平均労働時間

2005年 2009年 2012年 2022年 
受取雇用者報酬 
(うち賃金・俸給) 
260.6兆円
(226.4兆円) 
253.8兆円
(219.3兆円) 
251.7兆円
(215.1兆円) 
295.4兆円
(249.9兆円) 
国民所得 390.7兆円 349.0兆円 359.2兆円 403.2兆円 
労働分配率 66.7% 72.7% 70.1% 73.3% 

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2022/tables/2022i12_jp.xlsx

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2022/tables/2022a2_jp.xlsx

労働分配率=受取雇用者報酬÷国民所得

2005年 2009年 2012年 2022年 
民間平均年間給与  
(中央値) 
436.8万円 
(372.0万円) 
405.9万円 
(344.6万円) 
408.0万円 
(349.9万円) 
457.6万円 
(392.8万円) 
平均労働時間 
(一般政府非営利団体を除く被雇用者) 
1839時間 1762時間 1776時間 1662時間 
時間当たり賃金 2375円 2303円 2303円 2754円 
最低賃金 668円 713円 749円 961円 
平均年間給与中央値レシオ 1.174 1.178 1.166 1.165 
平均賃金最低賃金レシオ 3.791 3.426 3.264 2.790 
消費者物価指数 
(持家の帰属家賃を除く総合) 
93.8 94.3 93.2 102.7 
実質賃金 2532円 2443円 2471円 2681円 

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/jikeiretsu/xls02/m03.xlsx

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2022/tables/2022s3_jp.xlsx

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/23/backdata/02-03-25.html

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00200573&tstat=000001150147

民間年間給与中央値線形補完による

実質賃金2020年時間当たり賃金実質賃金が一致するように基準

ファクト

2012年から2022年にかけて労働生産性は8.4%上昇した。(4480→4856)

また、労働分配率は3.2pp上昇した。(70.1%→73.3%)

労働者が技術獲得を怠り労働生産性が停滞する様子も、企業けがその果実を手にして労働者への分配が行われないという様子も見られない。

平均労働時間の減少が顕著である

最低賃金28.3%と大幅に上昇した。(749円→961円)

格差の大きさを表す指標である、平均年間給与中央値の何倍あるかという値はほぼ変わらず。(1.166→1.165)

また同じく格差の大きさを表す、平均賃金最低賃金の何倍あるかという値が低下。(3.264→2.790)

考察ファクトではない)

労働生産性と労働分配率が共に高まったのに平均賃金の伸びが弱い理由として、平均労働時間の減少が大きいことがあると考えられる。主たる生計維持者でない者や定年後の短時間労働者の増加により、シンプソンのパラドクスが強く表れているのではないか

週5の8時間労働を続けているような、労働時間が変わらない人では実質賃金が1割(+定昇分)ほど増えている可能性が高い。

アベノミクストリクルダウンに重点を置いたものだとそもそも思わないが、労働生産性上昇での富が労働分配率上昇で滴り落ちる、ということは起きていたのではないか

GDPの速報値から2023年労働分配率は70%程度への低下が見込まれる。これは不況でない時としては依然低い数字ではない。

anond:20240526091021

2024-05-26

官房副長官

大相撲総理大臣杯話題某氏

経歴を見ると、2003年財務省2008年から留学2011年に退官らしい。

民間だったら留学費用返還会社などもあっておかしくないと思う。

しかし国はどうなんだろう。よく国家公務員激務とかいうけどこういう費用を考えたら報酬にない分も含めてかなりのものだと思いますよ。

かにもそういうひとはいそうだ。新聞では働かせるほうに問題ありみたいなことも書かれるが、やはり留学してすぐやめるようなひともいて、そういうのってちょっと国民税金をつかってどうなんだという質問もぜひとも記者にしてほしいものだ。

長年ブログをやってても泣かず飛ばずだったのにtogetterではわずか7ヶ月で1000万PVを達成してしまった

適当に手抜きで他人発言をまとめたものの方が圧倒的にバズるPVも尽くし報酬も得やすいのがわかってブログへの熱意が冷めてしまった。こういうのをアンダーマイニング現象っていうんだっけか。

しかしこの1000万すら、今のインターネットでは砂粒みたいなもんなんだろう。そもそもツイッターでは月1500万PV収益化条件=そのくらいは当たり前のようにみんなクリアしている人がゴロゴロいるってことだ。YouTubeとかTikTokではもっと恐ろしい世界が広がっているらしい。しらんけど。結局のところ、インターネットは「いかにしてインフルエンサーと絡むことができるか」「いかインフルエンサーに絡めるか」が全ての世の中になりつつあって、現実世界よりずっと階級が明確で、影響力の格差も桁違いだ。 控えめな人間常識的なことをいう人間は目立つことがない。かといってズルをして他人のバズツイートやバズった記事寄生しているといつまでたってもただの虫けらだ。どうすればいいのだろう。頑張ってオフ会かに参加して凄腕の人とかと顔見知りになって、そこから食い込んでいくしか道はないのだろうか。そりゃこんな世の中なら、インフルエンサーの人たちは弱者を食い放題だろうな。

みどりの窓口論争は学割ネット予約で完結させてから

JR東みどりの窓口激減させた後、削減を凍結してる件

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/05250900/

"削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき

については本当にそう思う。

これ、マイナカード保険証の件に近いと思う。

昔よりは便利になっていってること、その為の努力してる事は分かってるけど、現状で使い勝手悪いサービス対応コスト利用者側に押し付けるな、JR東公共性高いんだしって感じ。

家族学割で取りたい子が含まれる様になるとネットで完結しなくなるんだよ。

中学生高校生の6学年、もしくは大学まで含めると10学年幅があるし、兄弟いたらもっと幅がある期間対象家族が居るんだよ。

あと、ブクマの方に年寄りより若いカップの方が多いってのもあったけど、大学専門学校生とかが学割使って旅行するなら窓口使わなきゃいけなくなるんだよ。

帰省先が、学割使える位は距離があって飛行機じゃないような場所とかじゃ無ければ知らないかもだけど、世の中には結構いるから混んでるの。

GWと秋のシルバーウィーク夏季休暇と正月休み帰省旅行で、別に自分家族が年4回全部出掛ける訳ではないが、世の中の需要は年4回ピークがある訳で、子ども学校もあるからそこで出掛けるとなったら年2〜3回は面倒すぎる状況が10年近く続いてる。

1ヶ月と1週間前から特急券ネット予約出来るからネット予約した後に激混みな窓口で学割乗車券に行くの年々辛くなる。

あと、新年度の通学定期券の購入

https://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/receive/tsugaku.html

>学校が発行した「通学証明書」をご提出(「通学定期券購入兼用証明書」をご呈示)いただき、窓口で「ネットde定期申込み」とお伝えください。

これで年5回以上学割由来の窓口需要がある。

入学式後の4/7とか前後

GW分の受取が4月中旬下旬

夏季休暇(7月下旬8月末)分の受取が、7月中旬8月中旬頃まで

シルバーウィークの受取が、8月下旬から9月中旬まで

年末年始分の受取が、11月から12月下旬まで

で、実際には移動日直前で変更したい突発的な理由(子ども体調不良とか)ができたら、ネット購入じゃないから窓口行かないと変更とか払い戻し出来ないんだよこれ。

で、実際に窓口に並んでると発券後の変更対応の人は結構いるんだよな。

なので、窓口必要なのは

4月5月上旬7月8月9月11月下旬1月中旬まで

閑散期が、1月下旬から3月上旬位と、5月中旬6月10月〜11月中旬までじゃない。

まあ、これでも春休みには中高生を連れた帰省旅行がない想定だけど。

話せる指定席券売機がある?

あれな、初手からオペレーターzoomMTGみたいに常駐しておきなよ。

必要窓口分、人員確保しろって話

呼び出してから繋げるんじゃなくて。

繰り返しになるけど、独占企業公共性のある事業利益上げるために利用者側に不便と時間的コスト押し付けるなって思う。

そんな完成度になってないでしょ。

イギリス公共事業水道局民営化したら、今、民営化した会社利益あげて役員に巨額な報酬払う為にサービス劣化が酷いってのと同じ構造だよ。

将来的にAIとか使って窓口に人を雇わなくてもよくなるのは別にいいんだけど、サービスクオリティ担保して切り替えてよ。

現状サービス維持出来ないクオリティのものしかなってないのに窓口減らすのは判断ミスでしょ。

「話せる指定席券売機」の導入で有人窓口減らせるはずって目論見は経営判断としては分かるけど、サービスクオリティが足りてませんでしたってミス

話せる指定席券売機アップデートして対応するにしても1年とかで開発出来ないでしょ。

えきねっとと話せる指定席券売機を、仮に2年後に次の大幅アップデートさせるとするなら、そこまでは窓口戻す対応をとりなって

2024-05-25

「女だけの街」と言った時に怒る男性って、不安を抱えてない?

「結局、女性一夫多妻望んでるよね」

https://anond.hatelabo.jp/20240524180210

を読んで、タイトルのようなことを考えたよ。

女性って、親や兄弟からさえうっすら軽んじられていたり、社会でも「この話は女には難しいよね(笑」「女がいるとしたい話ができない」「チェンジ」みたいな軽差別排除にも残念ながら慣れがある。

しかも、不本意でも身体開けば求められるって感覚を持ってる人も少なく無いから、男だけの街で男性がのびのび過ごす空想をしてても気にならないと思うんだよね。

少なくとも「私たち看護保育介護あるいは性的資源なしにやっていけると思ってるの?!」とは言わない。

だけど男性はそうではなく、事実として「俺らが維持してるインフラなしに生活を維持できるわけがない、女はわかってない」というような声が上がってきていたんだけど、これって見放される不安からきてるんだろうなと思ったの。

存在意義を「社会必要不可欠である」「社会に貢献している」あたりで掴んでいるってことなのかなって。

しかも、男性って、最初の期待が高めな代わりに、いいところに落ち着くまでは引き算されてしまうし、その過程自分より上に残る人もたくさん見てきてるだろうし。

から別に好きでもない女の空想であろうと「お前いなくてもなんとかなるわ」って言われると傷つくんだろうな。

周りからの期待の高さ、それに至らない中での自己肯定を、セックス回復しているような事も聞くから、「女だけの街」を聞いたときアイデンティティ崩壊しかかる人がそれなりにいるんだろうなって。

別に女がどう言ったところで、必要不可欠な存在であるこことには変わりがないのに、インセンティブ賃金の量だけだったりして、ドーパミン的な報酬が薄すぎるせいだよね。

取り留めなくなってきたけど、一夫多妻増田読んでそんなことを考えたよ。

これ読んでもキレる人いるだろうけど、私はこれから少しだけ手心加えて対応しようと思ったよ。

2024-05-24

anond:20240524144612

ナンパをしてるのは強者男性

しかもそれに対して少なくない女性報酬を与えているのが現実社会

それなのになぜか「ナンパしない/したくないと思っている弱者男性」が差別を受けてるという構図であることはわかってる?

2024-05-23

anond:20240523233403

"給料分の仕事をしてない"って言う概念?が根本的に嘘だから、まあ的外れものになるよね。

成果や勤務時間詐称がないという前提に立つと(※詐称のある状況なら訴えたり懲戒したら済む話なので)

歩合給だったら発生してない成果には報酬払わないんだから、"給料分の仕事をしてない"って状況がない。

一般的にはほぼ時間給の契約仕事してるから、成果量にかかわらず勤務時間給料は発生する。つまり"給料分の仕事をしてない"という状況がない。

結局のところ「なんかアイツの働き方気に食わねえな」って主観の話になる。

学マスのバズりで久々にオタク覇権コンテンツの交代が起こった

■5/23 23:20追記

思ったよりも色んな人に読んでもらっていて嬉しい。基本的には言い訳で書いたように「おっさんオタク思い込み」で書いたものなのだが、ちょっとだけ追記させて欲しい。

いくつかのコメントで「覇権じゃなくて単なるソシャゲ流行り」「増田のハマったものリスト」とあったが、一応客観的指標としてコミケサークル数は参考にしている。興味があればこのリストコミケジャンル規模推移を比較してみてほしい。

唐突にホロライブが入ったのはその時期「vtuberジャンルが急増していたからだし、ソシャゲが多いのは単に話題提供が定期的にあって流行りが持続しやすい(=同人ネタになりやすい)からである

その意味で「同人人気指標」というツッコミは仰る通りだが、さりとて他にもっともらしい覇権指標も思いつかない(かつては円盤の売上が重要指標であったが、今は完全に形骸化している)。

逆に「この時期の覇権はAじゃなくBだろう」みたいな具体的指摘は大歓迎である

追記は以上。


■この記事趣旨

長くオタクやってる人は感覚的に理解できる話だと思うけれども、「20代~40台男性オタク向け二次元コンテンツ」は

大体1、2年前後流行の大きな転換がある。

その転換が直近で起こったので、これまでの歴史や思うところを独断偏見で書き連ねる。


■本筋に入る前の言い訳

最初に行っておくと定量的エビデンスはない。

しいて言うならコミケジャンルサークル数変動で大まかな変遷は把握できるが、完璧ではないしラグも出る。

というか、そもそもの話をすれば「覇権コンテンツ」や「男性向け二次元オタクコンテンツ」の定義も結局は人それぞれだ。

なのでこの文章を見て「1から100までおっさんオタク思い込み」と言われても全く反論は出来ない。するつもりもない。

単に自分脳内にある偏見を整理出力しているだけである


■要約

ここ10年くらいの「覇権コンテンツ」は大体次のように推移している。

2012年頃~2015年頃:アイドルマスターシンデレラガールズ

2013年頃~2016年頃:ラブライブ

2014年頃~2016年頃:艦これ

2016年頃~2020年頃:Fate:GrandOrder

2020年頃~2023年頃:ホロライブ

2021年頃~2023年頃:ウマ娘

2023年頃~2024年 :ブルーアーカイブ

2024年~     :学園アイドルマスター

2012年~16年頃までは時期を区切って上記のように分類したが、実際にはデレマス艦これラブライブ

 抜きつ抜かれつといった感じで三国志のように覇権争いをしていた。ある意味オタクコンテンツ覇権論が

 一番面倒くさかった時期である

 また、ホロライブウマ娘も同様に便宜上分けて書いたが、どちらかというと共生関係に近い。

※なお今回女性向けコンテンツは扱わない。よく知らんし。



■各コンテンツの詳細

アイドルマスターシンデレラガールズデレマス・・・

 「たかポチポチゲーにウン万円も突っ込むなんて馬鹿のすること」と言って憚らなかったオタクたちをガシャの文明に放り込んだ元凶

 それまで「妙に濃いファンがいる不思議コンテンツ」程度の知名度であったアイマス名前を一躍メインストリームに引き上げた。

 アイマスの特徴はキャラクター声優を密接にリンクさせること。この関係は神(キャラクター)とその意思を宿す巫女声優)にも

 例えられ、ファンコンテンツへの忠誠度を上げる手法として極めて優れている。

 今でこそ当たり前に行われているオタク作品ライブイベントにしても、積極的活用を始めたのはほかならぬアイマスである

 ラブライブやその他のアイドルコンテンツはこの点でアイマスを明確に参考しており、その意味オタク文化の多様化に一役買っている

 ともいえるかもしれない。

 2011年のサービス開始以来一貫して高い人気を誇っており、特に2012年頃は間違いなく覇権コンテンツであったが、その後メイン

 アプリの交代やアニメを挟みつつ横ばい状態から緩やかに緩やかに衰退していく。後に述べる艦これラブライブと違い特に明確な

 転換点があった訳ではなく、波風を立てず静かにフェードアウトしていった、ある意味幸せ存在

 今ではかつて覇権に君臨したコンテンツであることを知らない人も多く、界隈の片隅で他のアイマスコンテンツと肩を並べて穏やかな

 余生を送っている。


ラブライブ・・・

 デレマスアイマス)の独壇場だったアイドルコンテンツに風穴を開けたのがラブライブ。実はコンテンツ自体デレマスより前に存在して

 いたのだが、オタク雑誌内の連載企画という地味さもあって知名度殆どなかった。

 潮目が変わったのが2013年のアニメ化。アイドルものと言いつつ中身は完全なスポコアニメで、かわいい女の子+熱い展開の組合

 せがオタクの心を掌握。さらに同じタイミングスクフェスというラブライブリズムゲームが大ヒットし覇権に躍り出た。特に若いファン

 中心に絶大な人気を誇ったが、半面その年齢層が災いしたのか同人人気は他の覇権コンテンツに比べてやや弱かったりもする。

 ラブライブ真骨頂ライブを中心としたリアルイベントオタク向けIPとして初めて単独東京ドーム公演を行ったのもラブライブである

 (※声優名義では水樹奈々が先行)。

 ラブライブ覇権から脱落した理由は、簡単に言うと「代替わり」であるラブライブプリキュアのように一定期間でコンテンツ代替わり

 させる方針があり、初代ラブライブであるμ'sも2016年のファイナルライブで展開を終了。その後Aqours⇒(虹ヶ咲)⇒Liella!⇒蓮ノ空と

 代を経るごとに人気が漸減、気が付けば中小コンテンツに足を踏み入れてしまった。特にμ's→Aqours重要継承でお互いがお互いを

 うっすら嫌悪するブランド対立が発生してしまたことが致命的だった。いくつかあった基幹となるアプリゲームも相次いでサービス終了し、

 今では蓮ノ空を除けは時より思い出したように同窓会イベントをする程度の熱量運営されている。



艦これ・・・

 2013年に出現したブラウザゲー。リリース直後から爆発的ヒットを成し遂げ、雨後の筍のごとく擬人化コンテンツオタク界隈に氾濫した原因。

 手軽なゲーム性と適度な難易度個性的キャラクターなどが話題になったほか、課金殆ど必要としないゲームデザインが当時氾濫していた

 重課金ゲーに対するアンチテーゼとしてもてはやされた。

 艦これの勢いはユーザー特に二次創作主導の色が強く、同人界隈の賑わいは他の覇権コンテンツと比べても群を抜いていた。最盛期には

 Pixivランキング艦これ絵で埋め尽くされたものである

 半面、角川のコンテンツにも関わらずメディアミックスについてはかなり弱めで、ゲーム一点突破の趣があったのは非常に特徴的である

 そんな艦これの勢いに明確なブレーキがかかったのはアニメである覇権コンテンツが満を持して送る映像化ということで非常に大きな期待を

 背負っていたが、蓋を開ければへちょい作画に迫力の無い戦闘意図不明演出ストーリーしまいには最終話眼鏡キャラ眼鏡

 はずすという愚行にファン激怒殆ど炎上状態に。

 結局モメンタムを失った艦これ覇権争いの主流に戻ることは二度となく、いつのまにかコンテンツの海に沈み、ひっそりとゲームイベント

 更新している。

 


Fate/GrandOrder(FGO

 遥か古の時代覇権コンテンツであったエロゲーFate」、その世界観を流用したソシャゲサービス開始当初はかゆい所に手が届かない

 ゲームシステムや驚異の緊急48時間臨時メンテなど悪い印象が先行していたが、一方でストーリー評価は高く、かつてFate月姫

 ドはまりした型月厨の熱心な布教もあって徐々に知名度が拡大。

 

 そして2016年に行われた最終章イベントで大バズり。オタク界隈はFGOの話題一色になり、それまでのコンテンツを置き去りにして

 覇権に躍り出た。その後は人気が人気を呼ぶ正のスパイラルに入り、うまい具合にライバルコンテンツが不在だったこともあって長きに

 わたり覇権の名をほしいままにしていた。

 また重課金ソシャゲだけあって収益もすさまじく、最盛期はソニー決算好調理由として名指しされるほどであった(運営会社

 ソニーグループ傘下のため)。

 とはいえサービス開始当初に不評だったゲームシステムは中々改善されず、またストーリーについても長く続いて流石にマンネリ化が否めなく

 なってきた。結局のところオタク側も同じことの繰り返しに飽きてきたようで、次に述べるVtuberの隆盛とともに覇権の座を譲った。

 ことFGOに関しては長期に派遣の座に居すぎたことそのものが衰退の原因かもいれない。とはいえコンテンツ規模の縮小ペースは緩やか

 であり、現在でも5番手くらいの位置は占めている。

 

・ホロライブ・・・

 2020年のコロナ禍を境に注目され始めたVtuber事務所。その特徴は何といってもメインとなるコンテンツの中心が「本物の人間であること。

 キャラクターの見た目こそアニメ調であるが、その楽しみ方としては三次元アイドルに近い。というか生身の人間二次元のガワを被せることで、

 三次元アイドルを毛嫌いしていたオタク三次元アイドル世界に取り込んだ。アイマスラブライブのようなキャラクター中の人リンク

 究極まで推し進めた姿とも言える。またコンテンツ供給頻度も圧倒的で、全盛期にメンバー全員の配信を追うつもりであったのならば1日

 48時間でも足りない。

 一方で三次元アイドルコンテンツ長所と共に短所も取り込んでしまっており、例えばファンとの距離感調整の難しさ、メンバー間の人気

 格差などひずみも拡大。そういったネガティブイメージも一因となったかは知らないが、ファンベースの拡大も鈍化。比較最近デビューした

 ReGLOSSの明らかな伸び悩みからも伺えるよう、ごく一部のトップメンバーを除けばかつての勢いはなくなった。運営側もそれを見越してか

 現在ライブイベントやグッズ販売の拡大など既存ファンから搾り取る方向にシフトしている。その甲斐あってか会社収益好調なようだ。

 とはいえこれまで獲得したファンの忠誠度は高く、覇権ではなくなったにせよしばらくは一定存在感を持ち続けるだろう。


ウマ娘・・・

 デレマスFGOと続くソシャゲ覇権系譜に連なるアプリゲー。当初は2018年にサービス開始予定だったが、リリースが遅れに遅れた結果

 ゲームサービス開始より先にアニメが放映されるというウルトラQを成し遂げた。

 とはいえ元々ファンの多い競馬というコンテンツパワプロ育成システムは食い合わせが非常によく、またサイゲームスの開発・運営

(少なくともリリース後しばらくは)非常に丁寧だったこともあって、2021年のリリース直後からあっという間に覇権の座をもぎ取った。

 また先述のホロライブとは覇権の期間がかなり被っているが、これは両者が競合関係になく、むしろホロライブメンバーウマ娘プレイ配信

 をすることで両者の知名度が上がるWin-Win関係にあったかである。そういう意味でこの時期の覇権は少し判断が難しい。

 

 ちなみにサイゲームスデレマスの開発も担当しており、それもあってかウマ娘コンテンツ展開はデレマスと非常に似ている。何なら

 ウマ娘声優の半分くらいはアイマス声優である

 

 ウマ娘覇権から外れた理由は一つに絞れるわけではなく、対人コンテンツの先鋭化やファンから評価の低いアニメ3期など、少しずつ

 熱量が失われていったところで別コンテンツが爆発的に流行ったというところである

 このリストの中では新しいコンテンツでもあり、恐らくFGOやホロライブと同じように暫くは適度な熱量を保ちつつ徐々に縮小していくのだろう。


ブルーアーカイブ(ブルアカ

 韓国産ソシャゲリリース2021年であったがウマ娘話題をかっさらわれた上に不具合が多発し、暫くは早期サービス終了が検討

 されるほどギリギリ状態だった。

 その後2022年に「プレイ報酬計算で一部のユーザのみ大量の報酬を得る」という最悪の不具合を「一部ユーザが得た報酬が霞む

 レベルの大量補填を全ユーザにばらまく」というパワープレイで乗り切ったことにより話題になった。この騒動きっかけとしてブルアカに手を

 出したオタクからシナリオが良い」という評判が出るようになり、ついに2023年頭の最終章イベントで一気に覇権をかっさらった。この

 あたりの経緯はFGOに近い。

 ブルアカ艦これと同じく二次創作主導型の覇権であり、23冬コミケではジャンルサークル数でトップ。というかむしろ二次創作人気に

 偏重しており、肝心のゲーム最終章イベント以降展開がおとなしいこともあってかセールスランキングいまいち伸びていない。

 学園アイドルマスター覇権を奪う以前から全体的に熱量が落ちていたのは明白で、そのうえ4月放送が始まったアニメの出来が正直

 あまり良いものでなく、仮に学マスがなかったとしても早晩覇権を明け渡していただろう。


・学園アイドルマスター(学マス)

 2024年5月16日サービスを開始したソシャゲ。まだ始まって一週間のゲーム覇権扱いするのはどうなの、と思うあなたは多分オタク界隈に

 住んでいないのだろう。

 リリース開始直後からXのTLは学マスの話題で埋まり、かつてナイスネイチャやユウカのイラストを描いていた絵師がこぞって広やことねの

 イラストを投下し、「話題になっているかプレイしてみるか」の層が大量に現れ、そしてまたそこから話題が生まれ……というサイクルが物凄い

 勢いで回っている。これは完全に覇権コンテンツの動きである

 ゲーム自体アイマスウマ娘とSlay the Spireをブレンドした育成ものであるデレマス以降オタク界隈でのアイマスブランド信仰はかなり強く、

 「アイマスならとりあえずやってみるか」勢がプレイした結果非常にキャッチ―なキャラクター造形と中毒性の高いゲーム性ですっかり沼に落ち、

 そこかしこ話題になった結果が今であるサービス開始 Permalink | 記事への反応(25) | 21:11

anond:20240523192421

あいうの、ご近所の開業医に頼んでるだけだし勿論報酬も出るんだけどそれすら知らんのか

なんか大人世界仕事ってのがどう依頼されてどう回るのか、想像もついてなさそうな感じがする

学校健康診断、意地でも女医は手を上げないからおもろいんだ

女の子が恥ずかしい思いをするので

私がやります

女医はやらんわな。

男性医師にお願いする

頼んでも即断

男くらいですよ、無報酬でやるの

高齢者育児が一段落ついた主婦最低賃金付近再雇用している弊社、同一労働同一賃金原則の導入を掲げだす。

40代くらいのコア社員ともなれば10万以上の下げ幅となるらしく、その年代を中心に退職者が続出しているが、元々属人性を非常に低く抑えていることと、再雇用されている人達が軒並み優秀なので仕事には何も支障が出ない。

技術力ある高齢者主婦人材には事欠かず、今の経営陣も60代が多く、若い人材を育てなくても自分達は逃げ切れるので、後数年もすれば最低賃金で働く老人と主婦と高額報酬経営陣だけで構成された会社になるだろう。

私も早く逃げよう…。

anond:20240522120208

ほな地元ハンターさんには10万円でも100万円でも請求してもらって、その代わり条例ハンター報酬に2割の地方税を課すようにすれば、100%国費負担地方に金を持ってこれるんかな。

anond:20240522224735

あなたは知らないのかもしれないけど、たいていの日本企業は確実な報酬は用意してませんよ

お前が知らないのは労働者心理だろw

で、どいつもこいつもやる気ないじゃん

https://news.mynavi.jp/techplus/photo/article/20220324-2296657/images/002l.jpg

我が国の課外学習してる奴の割合が群を抜いて低いのは確実な報酬がないせいだろw

もっとも、現業など職種によって資格手当という形で確実な報酬を用意していて、そういう職種では睡眠時間を削って勉強に励む人が居るけども)

治安崩壊の一途を辿り社会が荒廃し続けるアメリカが良い社会だと思えるんならとりあえずアメリカに住んで

それでもアメリカ社会が良いと思えるのであればどうぞ解雇規制撤廃に突き進んでもろて

そして日本上級国民はおろか一般国民自分たちの住環境改悪する才能だけは超一流だということを証明してくださいやw

2024-05-22

[]5月22日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:ソーセージ人参キャベツブナピースープ海苔納豆冷奴バナナヨーグルト。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、めちゃくちゃむむむーの残業でへとへとー。

グランブルーファンタジー

闇の神滅戦。

報酬の闇杖は性能は奥義よりな上にCTを貯めちゃダメという今までと結構違う感じ。

とはいえ攻撃覚醒はメイン専用なのは変わらず。

問題特殊覚醒の本数だけど、こちらも両面属性HP盛りたいならいい感じなのかな。

最近は両面属性をする機会も減ってるし、光や水と違ってHP盛ることが何かに繋がる武器もないし、特殊は一本あればいいや。

シャドウバース

あいも変わらず機械ウィッチ

ビショップ崩壊聖女・リモニウムがめちゃくちゃ強いな。

これ、機械ウィッチ以外のデッキだとそうでもないのかな?

回復進化の合いの子みたいなビショップにいっぱい負けちゃった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん