「AKIRa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AKIRaとは

2010-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20100108165709

そんなわけで我が家では、不特定の人の話をする場合は「Akira」と「Bob」を使ってもらうようにしている。

Akira!?

AliceとBobじゃないのが気持ち悪くて死にそうだ。

AさんとBさんと.....

昔から「Aさんがなんとかかんとか」とか「AさんとBさんとCさんがいて...」という風に話をされるのが嫌いだ。

うまく表現できないのだけれど、こういった話し方をするとき、話し手が自分意見に相当な自信を持っているような口調になるのが許せない。

実名ではなく「A」とか「B」を使うことで、一般性や客観性が付与されるのはわかる。

こういった表現を好む人は、そういった効果を無意識のうちに期待しているのだろう。

もちろん、この表現を使わざるをえないような場面はよくあるし、なくなったら不便だということはよく分っている。

よく分っているのだが、どうしてもこの口調で話されると背筋がゾクゾクしてしまう。

そんなわけで我が家では、不特定の人の話をする場合は「Akira」と「Bob」を使ってもらうようにしている。

これだとあまり気持ち悪い感覚がしないので、自分は気に入っている。

2009-09-22

かつてアニメアニメ独自の快感原則を暗中模索しつつ、さまざまな作家性のあるアニメーターが独自の表現を磨いていった。

金田板野などの独自の演出を許す土壌、そして受け手側もその作家性を見極め評価するという環境があった。

そして、AKIRAオネアミス攻殻あたりに至ってアニメ表現はひとつの頂点を迎えた。

その後も、特撮的表現を取り入れたエヴァなんかの「すごいアニメ」もあったにはあったけれど、

大筋ではアニメーションの表現技法が確立されて、キャラ重視・商品嗜好で売るための粗製乱造の道に入ってしまった。

日本アニメそのものが一種の停滞に陥っていると見てもいい。

そこで旧来のクリエイターたちは、たとえば富野の旧カットをそのまま使った新約Zや、

旧コンテを使用した新エヴァ、手書きのポニョといった「過去の表現の焼き直し」を行なっている。

一種の先祖返り現象なんだけど、これは取りも直さず、アニメ進化が止まってしまったことを

クリエイターたちが認めているのを意味するんじゃないかと思ってしまう。

……これからのアニメってどうなるんだ?

2009-07-19

しまった。

仲間内、10人ほどで飲み会をした。中学からの部活仲間。

ひとり、今年就職した同い年の奴が終電を逃したので、しかたねぇなぁつきあってやるよ、

個室居酒屋に二人で移動して(ほかの奴らは帰ったり学校に戻ったりした)

朝まで飲むかーと、お互いの学校の話や、就職したあとの話をした。

私は大学五年生で、就活が終わり、バイトにあけくれる日々だ。

がんばってる奴の愚痴や、夢や、希望が聞きたかったので、とても楽しくそいつの話を聞いた。

彼は私の、延々と続く「最近見たすばらしいアニメ」トークを聞いてくれた。(ちなみにAKIRAザブングルらき☆すたについて語った。)

二時半ごろ。

いつのまにか対面から隣同士に移動していた。そういうもんだろうと思う。そういえば10年ぐらい友達だけど、こんだけ近いってないなぁと思った。

このあたり以降、記憶がないので推測と聞いた話で書く。

楽しく酔っ払って、アニメ話から映画話に話題を変え、

恋愛話になった友達は、私にどうやら告白したらしく(第三者から聞いた話その1)、

ウイスキービール梅酒とがんがんに飲んでいた私はOKの返事を言葉で言う前にねっとりとしたディープキスをし、

彼のひざの上に対面座位の姿勢で座り、友人のTシャツの中に手をいれ、いろいろ散々なでたりキスしたり苛めたりしたあと、そのままの姿勢で寝たらしい(第三者から聞いた話その2)。

思い出したが、その日の私の格好は膝丈スカートに素足だ。ああもう死にたい

気持ちいいぐらいの熟睡で、起こそうとしたがまったく起きず、

仕方なく友人は私の持っていた『アクロイド殺人事件』を読んで朝を迎えたらしい。(第三者から聞いた話その3)

で、翌朝五時に私と友人は個室居酒屋を出て、朝マックのあとに帰宅した。

朝マックの際、なんだか妙に甘ったるい雰囲気と、気恥ずかしがる友人のようすを不思議な気持ちで見つめていたのだが

まさか自分がこんなことをしでかすとは思わなかった。

これを読んだ人の中には「でっちあげなんじゃねぇの」と思う人もいるかもしれない。

だが、細かく話を聞けば聞くほど、私が攻めるときにやることの嵐だった。

おまけに私は誰とどう寝るかなんて話したことはない。


友人へ。

すまん、許してくれ。そして忘れてくれ。直接言う勇気はないから、増田で最初に謝る練習を。ファーストキスだったよな、確か。

というか確実に何もかも始めてだ。

キャバクラに行くのすら嫌がる、今まで恋人の居たことが無い男なんだから当然そうだよなぁ。

なんかなー、溜まってるのかなー。一年前に高校から付き合っていた恋人と別れて以来、誰とも何もしてなかったしなー。

人肌恋しかったのかなぁ。危ないなぁ、誰でもいいのかよ>自分

なんで付き合わないかって?

そりゃあ、私が私のことを「一般人なんかと付き合える身分じゃない」と思ってるからだよ。

オタクな私はきもちわるい。

オタクな私はかっこわるい。

ジムシのような存在だ。いや、アニメオタクじゃなくて私が。

正確には「そういうものを真剣に好きになって何時間でも誰の前でも話せてしまう私が気持ち悪い」。

ふしめがちに、日陰を、団子虫のように生きるしかできない。

屈託無くオタクのままいるなんて、できない。どうすればいいのかもわからない。

というかキモい。というかヒドい。つうかムゴい。


恋人なんて無理だ。そんな日のあたるところに置かないでくれ。セフレとかでいいんだ。そういう専門職でいいんだ。

友達ですら私にはもったいないような立場なのに、恋人とか彼女とか無理だ。

お願いだからごめんなさい、なかったことにしてください。

やりたかっただけだ、とか胸が大きいから揉んでみたかったそういう言葉が聞きたい。

ずっと好きだったとか、恋人の話をするのを胸を痛めて聞いていたとか、

アニメ漫画一生懸命なところもかわいいなぁと思っていたとか、そういう話は、聞きたくない。

何も無かったあの3日前のあの時間に、

誰かもつれた糸を解いて、

戻してくれないだろうか。

2009-07-01

今更ながらAKIRAを見た

レンタルDVDで。

原作中学高校の頃に最後まで読んでたし、劇場版も一通り見ていたはずなんだけど、予想以上にきちんとした「映画」になっていた事に気づかされた。

BD版買うかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090701140242

AKIRAエヴァを比べるのって、どうなの?

少女漫画少年漫画を比べるくらい無意味だと思うけど。

ちなみに、AKIRA映画漫画は別物で、それぞれアリだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20090701133643

しかし、このままでは「一部コアなファンのためのロボットアニメ」だ。しばらくはAKIRAを越えられそうない。

でも、AKIRA劇場版はどうなの?って感じがするな~。

原作(漫画版?)→劇場版って見たからかもしれないけど、「えぇっ~?!」って展開が多くて。

漫画版て、劇場版より後に完結したんだっけ?

ヱバが非常に残念だった件【ネタばれしてます】

公開初日にヱバ破を見に行きましたが、非常に残念な内容でした。

下ネタばれしつつ、不満点を箇条書き



1 戦闘ばっかしてるわりに、1つの戦闘シーンに危機感がゼロ

 冒頭から最後までひたすら戦闘シーンが繰り返されるわりに、1つ1つの戦闘が使途登場→ヱバ登場→コアこわして血がドバーーーって展開だけ。

 まけちゃうーーーっていう危機感とか、その状況からみんなで力をあわせてやっつけるんだ!的な高揚感は皆無。また使途があっさりまけてしまうので、強い敵に勝った的な充足感もない。

2 心理描写の欠如

 戦闘→なんか会話→戦闘なので登場人物の心理描写がほとんどない。アスカがどういう孤独で生きてきたかもわからないし、それがわからないから何故突然布団に入ってきて話をしだすのかが伝わってこない。アニメでは加持への依存という形で上手に描かれていた部分だっただけに残念。さらにレイに嫉妬して料理をはじめるのだが、それも理由が伝わってこない。さらにいきなりレイの変わりに起動実験に志願するのだが、その理由も強く伝わってこないし(レイシンジを好きだからとりもってあげようぐらいの気持ちというはわかったが、彼女ナンバー1への依存という部分が欠けている)、そもそも人選は葛木が決めたはず、しかも酔っ払いながら。それほど適当に決めたあたり人選の深刻さが伝わらないから、アスカが代役を立候補したあたりの深さが伝わってこない。そもそも招待状わたしておいてレイを選ぶなよとか。

 そのあたりがうやむやのまま起動実験で大爆発がおこるから「あー、アスカがトウジの変わりに死ぬのか」ぐらいにしか思えない。

 しかもそのぐらいの軽い心理描写だからアニメ版では「親友殺し」という精神的ショックを受けるシンジ感情移入できるのだが、映画では突然やってきたわけわからん目立ちたがり屋の女の子事故に巻き込まれたぐらいでしかない。全く持って泣けない。あー、アスカ死んじゃったよ運が悪かったねぐらい。

3 アニメ版と被っている部分と新作の部分がシンクロしていない

 エレベーターでの会話や3号機の暴走など、アニメ版と被っているエピソードもあるが、その他がまったくの新作であるため、本来は「ここってアニメではこういう状態だったけど映画ではこう描かれているってことはこういう解釈?」みたいな微妙な違いを判断できない。シンジの立てこもりエピソードも、アスカに対しての感情移入ができない状態で事故がおこるから、「シンジはいったい何に対してそんなに怒っているんだろう」ぐらいにしか伝わってこない。普通子供駄々だった。

4 マリとカヲル空気

 カヲルは次回から大活躍っぽい登場だったがマリが完全にいらない。密入国しなきゃいけない意味もわからないし密入国なのになんでパラシュート?とか、シンジに見つかってる時点で大失敗じゃね?というか普通パラシュート学校の屋上に着地したら校庭でみてた生徒とかが大騒ぎするだろうし、すぐ先生が駆けつけて大騒ぎにならねーか?みたいなツッコミどころが満載。(パンフみたら冒頭5分で死ぬ役回りだったのがあそこまでひっぱられたらしいが。)

5 レイ特攻無駄だった

 アニメ版ではレイ特攻をみてシンジがめざめたはずが、特攻してるときに肝心のシンジシェルターで引きこもっていて見ていないから無意味に。しかもレイが何故特攻しなきゃいけないかの部分もなし。で、レイ、使途に食われるの巻で変な挿入歌が入ってどっちらけになる。シンジレイを助けたいだけで、ツバサが欲しいわけじゃない。

6 まとめ

 とはいいつつも映像は綺麗だったし、「わけわからないところや説明不足はあとでネットなどつかって補完して楽しむ」という部分はヱバらしいといえばヱバらしい。

 しかし、このままでは「一部コアなファンのためのロボットアニメ」だ。しばらくはAKIRAを越えられそうない。

 

2009-05-04

東京ぶっつぶしてきたアニメがよく理解できる。

東京人、おまえらははっきり言ってださいんだ。」(http://anond.hatelabo.jp/20090430103417)の続きだ

ここ大阪人東京人の比較がされている。

大阪人は優秀である。東京人はかっこつけですぐに超能力で相手に重圧かけたりする。

言葉にしろ、東京人!おまえらはかっこつけで本当はださいんだ!

っていうか、東京人のへんなところサイトつくろうかなだんだん腹たってきた。

東京人まじファック。

ちゃんと反応しろ、スルーするな。声張れ、思ったこと言え、タコが。

東京人地方にいけば生息できない。よえー。

お前らは都市に生かされているのだ。そして都市の機能にな。

お前自身の性能がいいとはぜったいに思うな、猿がああああ

おっといかんいかん、あつくなってしまった・・・・

さてと嫁とアキレスと亀見ながらたこ焼きこんにゃくベーコン、テンカスいり)ウマー。

東京人うどんはおかしい、さすがあとからできた都だぜ。

ださいんだ。

AKIRAにせよ、押井守にせよ

東京ぶっつぶしてきたアニメがよく理解できる。

俺もつくろうかな。東京破壊するストーリー・・・・。

はっ!アクションサイト大阪人東京ぶっつぶすストーリー展開しよう。

言葉はファック東京!ひ弱な東京人ぶっつせ物語にしよう。

いいぞー、これ、いいぞー。

2009-02-07

東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い


私は二次創作にあまり興味がない。


10年以上もオリジナル作品を構想し続けてきたからか、
他人のデザインしたキャラクターにそこまで愛着が持てないのだ。


思えば、初めて絵を描き始めた9才の時からずっとだ。
普通は好きな漫画キャラを模写するところから始めるもんなのかな?


作品構想を練るにあたり、色々な作品を観て勉強しているわけだけど、
二次創作の盛んな作品は出来の悪い作品が目立つ。


攻殻機動隊」「カウボーイビバップ」「エスコン5」
デジモン ぼくらのウォーゲーム」「マクロスプラス」「AKIRA
ファイブスター物語」「パトレイバー
名作・神作と言われる作品からは学べることが本当に多かった。


しかし、「リリカルなのは」「東方Project」「マクロスF」「グレンラガン
どれもファンの多い作品だが、その内容はあまりにも酷かった。


二次創作に関心のない私だからそう思うのだろうが、
こんな内容の伴わない作品のどこが良いんだ?
誰もがキャラ萌えばかりで物語の内容など気にしないのか?


特に「リリカルなのは」と「東方Project」はセンスが悪い。
ファンの人には悪いが、この二つに関しては完全否定させていただく。


意味もなく登場人物の8割以上を女性キャラが占めてる時点で論外。
半端な演出、浅い世界観無駄キャラの多さ。
原作者厨房ぶりが窺い知れる内容だった。


特になのはの原作者都築真紀は昔から死ぬほど嫌いだったのだが、
実際になのはを視聴してみて、都築真紀の無能さがよく理解できた。


wikipediaに書いてある内容とおりのダメ人間のようだ。


都築真紀を支持する人間の気が知れないよ。作家として最低の人間じゃないか。
10年以上も業界に通じているくせに、私よりも見聞が狭いのは間違いない。
一体、今まで何を見て学んできたのか、向上心もセンスの欠片も感じられない。


その割りに一流ぶって幅を利かせているのが何よりも腹が立つ。


東方も同じく、女性キャラかいないってだけで意味不明
なんだそれ。あまりの厨房設定に吐き気がする。


所詮は同人サークル
ZUN氏の絵が微妙なのは言うまでもないが、
多くの東方ファンに支持される音楽もひどく凡庸なものだった。


良い音楽、あえてゲーム音楽に絞ってもいいが、
もっと素晴らしいゲーム音楽は世の中に腐るほどある。
東方音楽クロノトリガーFF6、エスコン5より音楽性で勝るとでも?


そんな東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い。
周りの男共が一緒になって、エーリンエーリン叫んでるのを見てるとイラッとする。
プライド品性もない男なんて最低だ。


「わたしコーラ~」とおどけたり、ネタで歌ったりするのは和んでいいんだが、
東方厨は真剣になってキモい歌を歌うからドン引き


私はニコ動ゲームプレイ動画をよく観たりするのですが、
何を検索するにも「XXXは大変なものを~」とか東方系のMADがジャマ。


東方と無関係動画に「ゆっくりしていってね」とバカの一つ覚えのようにタグが貼られる。
うけるとでも思っているのか?いい加減しつこすぎて東方厨しか喜ばないぞ。
あらゆる点で迷惑だ。


誰が何を好きになるかなんて、その人の勝手
二次創作だけで十分だというなら好きなものを見てればいい。


ただ、作品の完成度と二次創作の盛んさの間に因果関係は全くない。


オリジナル作品を至高の物に仕上げるならば、
流行の物ではなく、より完成度の高い作品に触れることが一番なのだと考えている。


しかし、周囲の関心は作品の完成度にはなく、キャラ萌えばかり。
それが残念なだけだ。

2009-01-21

Theres A Riot Goin On

私が女装の道に足を踏み入れたきっかけは中学生だった頃、一足先に高校に入学してセーラー服からブレザーと白いブラウスと紺色の棒タイを着て通学するようになった姉の部屋に姉が熱心に読んでいた『ノルウェイの森』を読んでみたいと思って入り込んだあの日にまで遡る。

その日は私は風邪を引いてしまい熱を帯びてふわふわする意識と重たい体、上に昇ろうとする気持ちと全然言うことを聞いてくれない醜く毛の生えた筋肉と骨の固まりを一緒に詰め込んだまま布団の中でずっと眠っていたのだけど、眠っているのにもいい加減に飽きてきて、テレビが『笑っていいとも!』から『ごきげんよう』を経て特に興味を抱けない昼の連ドラを流し始める時間帯になったこともあってテレビを消して本棚にある漫画を一つずつ読んでいったのだけど(『AKIRA』とか『銃夢』とか『ぼくのマリー』とか)、既に読み飽きた漫画ばかりだったので飽きてしまい、姉が持っていた赤と緑の装丁の美しいあの本を一度読んでみたいと思って部屋に忍び込んだのだ。

別に仲が悪かったわけではないので普通に話しかけたら貸してもらえたのだろうし、姉が帰ってくるのを待っていれば良かったのだ。待っていれば私は姉の部屋に入った時にたまたま目に入ったブレザーに目を留めてしまってその紺色の布の質感にうっとりするということもしなかっただろうし、あまつさえそれに手を通してみたいと思うこともなかっただろう。姉はそれほど神経質な性格ではなかったけれど――だから忍び込んだのだ――いくらなんでも弟が自分のブレザーに袖を通していることを知ったらいい気をしないことは予想がついたし、その後あのような形で一度壊れた仲が修復するということもなかったのだろう。平和な家の中にも、人生を踏み外してしまうポイントは無数に潜んでいる。

ただ、やはり『ノルウェイの森』を読みたいという誘惑には勝てなかったので私は姉の部屋に忍び込んで結局ブレザーに袖を通してしまい、すると私は興奮していたらしくて姉が戻ってきて部屋までやってくる足音にも気付かなかったのでパジャマの上にブレザーを着ている私とドアを開けた姉が合ってしまうという事態を迎えることになったのだ。

姉は別に怒らなかった。『ノルウェイの森』だけではなく『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』まで貸してくれた。私はそれらを風邪が治ってからも貪り読んだ。しかしそれからしばらく、私は姉の命令でブレザーだけではなくブラウス、そして最後には無駄毛を全てそり落とした身体に姉の下着を身につけるということもさせられるようになった。そしてその写真を姉に撮られるということも。こうやって一度壊れた仲は思いもよらない形で修復することになったわけだ。

姉は言った。これはあなたのためだから。芽生えた欲望は仕方がないから、なるべく誰にも見つからないような形で処理した方がいいから、と。それは結局今になって思えば天ぷらを揚げていて引火した鍋に水を注いでかえって火の回りを早めるような結果にしかならなかったのだけれど、あるいは姉もそうだと分かっていてそういうことをやっていたのかもしれない。当時は女装癖のある知人に恵まれていなかったので、当然のことながら両親や教師にも相談することも出来なかったこともあって何もかもが手探りの状態だった。

今、インターネットを検索すると女装癖のある人は簡単に見つかる。むしろあまりにも身近にそういう癖のある人間がいることが分かる。まさか当時同級生だった青木君もまた女装癖の持ち主だったとは、ポータルサイトGmailアカウントをやり取りするまで全然知らなかった。幸せな時代なのか不幸な時代なのか分からない。青木君は演劇部女装のきっかけを掴んだらしい。色々な人がいる。性同一性障碍の人もいるし、あるいは単純に変態一人暮らしを始めてから女性用の下着を身につけるのにはまったという人もいる。

私たちは主義や主張のどうでもいいような差異は特に気にしない。ある人間女装をすることで自分女性の身分に貶めることに快楽を感じる。ある人間女装をすることで男である自分理想女性を貶めることをイメージする。ある人間は単純にそれまで知らなかった世界を、地雷が埋まっているとは一見すると分からない草原子供が無邪気に駆け抜けていくように何の躊躇いもなく探索していく。いずれにせよ私たちは男性であり、私たちが着るのは女性が着るとイメージされている衣服である。その点が共通していれば、後のことはそれぞれの人間自分なりに探求していけばいいだけの話だ。

これは確実に進行する。誰も死なない。誰の血も流れない。閉ざされた部屋で、そこから穿たれた穴のようなウェブカメラ写メールなどを通して自分記録し、その映像を外に向けて放つ。しかしそれは確実に世界を揺さ振る。文法を間違えた言葉が読み手を混乱させるように、静かに、あまりにもかすかに、しかし、確実に。

飛行機事故で亡くなった姉が私の写真を集めたアルバムと一緒に残した衣服たち、とりわけ当時のブレザーをもう当時の姉よりも身体が大きくなってしまって着られなくなった私は、せめてその布地に姉の肌の匂いあるいは当時の記憶を見出そうとして鼻先をくっつける。そして思い出す。既に夕暮れ近くなって日が西に沈もうとして、オレンジ色のカーテンを越して赤く色づいた自分の身体、脂ぎった老廃物にまみれた自分の身体がきれいに艶やかに整えられたブレザーの布地と触れる時にそのブレザーを汚してしまうのだというある種の恐れ、そして、それを踏み越えた何かを感じたいと思ってやはり震えながら手を触れようとして、不意に開けられたドアの向こうにいる姉と目があった時に私が姉の目を見ると、姉が、ブレザーの生地と同じぐらい艶やかで冷たい何かを目の奥に宿していたのを知った、あの瞬間を。

2009-01-02

藤原カムイ 「雷火」

ものごっつ AKIRA っぽかった。

あと途中で出てくる用語説明が、「現実的に考えるとこういうことだろう」的な用語説明なので、

フィクション世界から引き戻されてちと興ざめだった。

あと所詮2国間の戦争にすぎないスケールの小ささ(国といってもたぶん県より小さい)と、

スケールが小さいくせに「私は神になる」という矛盾したスケールのでかさが腑に落ちない。

最初に出てきたボスラスボスというのもあまりにもスケールが小さい。

全体的なクオリティは高い。原作者もよく勉強してるし。◎

2008-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20080915180509

AKIRAの話はおそらく事実に見えてびっくりおったまげる所でした

2008-07-27

ちょいケルオタが非オタ彼女にちょいケル世界を軽く紹介するための10本

まあ、どのくらいの数のちょいケルオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、

「オタではまったくないんだが、しかしちょいケルの童貞臭さを肯定的に黙認してくれて、

 その上で全く知らないちょいケルの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」

ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、アニメのことを紹介するために

見せるべき10本を選んでみたいのだけれど。

(要は「the most relaxing feel」「iamge」の正反対版だな。彼女アニメ布教するのではなく

 相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴うイベント、「芸能山城組ケチャまつり」「Sound Horizon Live Tour - 領土拡大遠征」などの参加は避けたい。

できればアルバム、1アーティストに1枚にとどめたい。

あと、いくらちょいケル的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。

ちょいケル好きが『JVC WORLD SOUNDS』もちょいケルだ!と言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。

彼女の設定は

ちょいケル知識はいわゆる「テレビまんがから流れてくる劇伴」を除けば、菅野よう子程度は聞いている

サブカル度も低いが、頭はけっこう良い

という条件で。

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

PAINT THE SKY WITH STARS-THE BEST OF ENYAEnya

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「Enya以前」を濃縮しきっていて、「Enya以後」を決定づけたという点では

外せないんだよなあ。アルバムベスト版だし。

ただ、ここで「Enyaの姉がClannadというアイリッシュトラッドグループに参加して……」と言ってしまうと、「エロゲーオタ超キモイ!」と彼女との関係が崩れるかも。

この多重録音過多な作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の癒しポイント彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力ニューエイジ臭くなりがちなちょいケル暗黒部をできるだけスルーするという意味合いにおいて)」の試験としてはいいタスクだろうと思う。

「月奏~ツキカナデ」-Ar tonelico hymmnos concert Side紅、「澪~ミオ」~Ar tonelico2 hymmnos concert Side.蒼~(志方あきこ等)

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうなヒーリングミュージック(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの

という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには

一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

「ちょいケルオタとしてはこの二つは“音楽”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

Comparsa - Deep Forest III(Deep Forest

ある種のちょいケルオタが持ってる自然への憧憬と、エリック・ムーケとミシェルサンチェーズのオタ的なサンプリングへのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにもDeep Forest

童貞的なださカッコよさ」を体現するアフリカン・ヴォイス

童貞的に好みな女」を体現するリズムのいいシンセメロディ

の二要素をはじめとして、オタ好きのする要素を音楽にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

Are You Shpongled(Shpongle

たぶんこれを見た彼女は「Hallucinogenだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この系譜の作品がその後続いていないこと、このアルバムに収録されていた「Divine Moments Of Truth」がFlash作品となって大人気になったこと

アメリカなら亜流が大量に発生して、それが日本に輸入されてもおかしくはなさそうなのに、

ちょいケル界隈でこういうのがつくられないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

河童のクゥと夏休み オリジナルサウンドトラック若草恵)

「やっぱりちょいケルはアニメによく収録されているよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「地球少女アルジュナ

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかける原の思いが好きだから。

ガムラン使いてーと言ってAKIRAで先につかわれくそー!と思ってもアルバムに収録されている「逃走」で使っちゃうっていう所が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

その「捨てる」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

クゥの長さを俺自身は冗長とは思わないし、もう削れないだろうとは思うけれど、一方でこれが

宮崎アニメ久石譲だったらきっちり自分の音楽の枠内にしあげてしまうだろうとも思う。

なのに、若草恵に頭下げて東南アジア楽器を取り入れた劇伴を作らせてしまう、というあたり、どうしても

「自分の物語を形作ってきたものが捨てられないオタク」としては、たとえ原がそういうキャラでなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。作品自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

Le mystere des voix bulgares(ブルガリア国立放送合唱団

今のちょいケル若年層で生のそのままのブルガリアン・ヴォイスを見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

菅野よう子よりも前の段階で、ちょいケルの哲学とか女性ヴォイス技法とかはこの作品で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティの作品が民俗音楽として大昔にかかっていたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなくちょいケル好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆる「Zone of the Enders Beyond the Bounds - Theme from Anubis」でしかブルガリアン・ヴォイスを知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

The VOICEKOKIA

KOKIAの「声」あるいは「歌詞づくり」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

「終わらない祭を毎日生きる」的な感覚がちょいケルオタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそテイルズ オブ イノセンス主題歌KOKIA姫神以外ではあり得なかったとも思う。

「祝祭化した日常を生きる」というちょいケルオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「ちょいケルオタの気分」の

源はKOKIAなどの女性ヴォイスにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

Symphonic Suite AKIRA芸能山城組

これは地雷だよなあ。彼女がカネダーテツオーと騒ぎ出すか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういうむき出しのエスニックミュージックをこういうかたちでアニメ劇伴音楽化して、それが非オタに受け入れられるか

ナカマーハシルーを誘発するか、というのを見てみたい。

涼宮ハルヒの憂鬱石原立也監督

サンホラとかルルティアくせーハルヒキャラソンとかあればゲラゲラ笑いながら聞きてーなぁ。

「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。

2008-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20080721222220

1、映画機動戦士ガンダム」 世に言う「ガンダム」のパブリックイメージと実際に作られた物の大きな大きな剥離を感じていただきたい。

2、映画機動戦士ガンダム2 哀戦士編」 アニメというより「史上最大の作戦」等の白黒時代の戦争映画に近いセンスを感じとっていただきたい。

3、映画機動戦士ガンダム3 めぐりあい宇宙編」 もはや宗教じみた逝っちゃってる感を味わっていただきたい。

4、映画「THE IDEON 接触篇」 時間と空間が逝っちゃってる感じを味わっていただきたい。

5、映画「THE IDEON 発動篇」 徹底的に拡大していく時間を味わっていただきたい。

6、OVAぼくの地球を守って」 もう究極にせつなくなっていただきたい。

7、映画AKIRA」 このテンポを味わっていただきたい。

8、アニメロミオの青い空」 OP曲に震えていただきたい。

9、アニメビッグオー」 あの秘書ロボの髪型にしていただきたい。

10、アニメ少女革命ウテナ」 どこまでもぐるぐる回っていただきたい。

2008-05-01

世界電波男」を読んで

ようやく「世界電波男」を読み終えた。

まー、後半からの引用はやめるとして、ちょっと面白かった部分を引用しよう。

(太字は原文通り)

 だいたい俺は顔がキモいわ。『電波男』で「俺の顔をキモがった女ども、ゆるさんぞっ」と

居直って叫んだら、とたんに「いやキモくないですよ」と言い出す女どもが現れたけど、

うるさい黙れ死ね黙れ。今までさんざんキモがっておいて、俺が被害者貴様らこそが悪だ

と告発したら今度は善人面かよ。どこまで都合が良いんだ!いいか貴様らは悪だ!もちろん

美少女美人にしか興味がない俺も悪だ!ブスやオバハンに迫られてもキモいだけだ!そうだ、

人間の性、悪なりだ!しかし、自分が悪だという自覚がない奴ら、頑として己の悪を認めようと

しない人間こそが一番の悪なのだ!悔い改めない悪は、悪をやめることができず、悪を自覚

しないものは悪を積み重ね続けるのだ!そして良心の呵責すら感じないのだ!偽善者め!


 で、悟空フリーザ倒すんだけど、これってもともとは猿(アジア人)だった悟空文明開化

の後に人種的にも進化して「白人」になれました、っていうお話なんだよね・・・・・・。白人至上主義

的な人種進化論なのだ。だからヨーロッパアメリカで受けるのも当然なのだ。

 もちろん、日本でも馬鹿ウケ。『AKIRA』は「日本人超能力を持ってしてもアメリカには

かなわないよトホホ」というイヤな現実を描いてしまった。しかし『ドラゴンボール』はその先を

行った。

「だったら、オラが金髪碧眼のアーリア人進化しちまえばいいんだ」

 誠にその通り!ただし、マイケル・ジャクソンもそう考えてあんな大変な顔面になってしまった。

アーリア人進化するのは脳内二次元世界だけでやめておきましょう。


という感じで、面白かったのだけど。

まだ頭の中がまとまっていない感じで、整理された感想というのが思いつかないのだが、女性もなかなか大変だというか、なんらかのロールモデルを提示しないとまずいのでは?という感じがした(一応、この本は喪女ターゲットに入れているみたいだが)。「負け犬の遠吠え」はまだセレブ感があったと思うが、現実はもっと悲惨なのではないかと思うから。

2008-03-11

次の20年なんかねえよ

歳を取るのが怖いよ。時間が過ぎるのが早いよ。

ピンクレディーに初めて劣情を覚え、寝そべって銀河鉄道999見てたのからもう30年過ぎちゃったよ。

もう40歳だよ?

ついこの間Winkくるくる踊ってAKIRA見てスゲーって言ってたのにもう20年過ぎちゃったよ。

次にこれと同じだけ時間が過ぎたら60歳じゃないか。ヤベエよ。

どうなってんだよ。嫁さんも子供もいないのにどうすりゃいいんだよ。

何か希望を見せてくれよ。

水木しげる先生のように還暦からが人生だといってくれよ。

誰か!

2008-02-05

あかちゃんはどこからくるの?

羊水が腐るっていう発想はどこからきたんだろう…

羊水検査から?

35過ぎると、ダウンの確率うp羊水検査の是非、ここらへん?

検査で異常=腐ってる!!

腐ってるって怖いよね、ナウシカとかakiraとか。

2007-08-04

Re: 面白い漫画を列挙したいので、協力をお願い

ナニワ金融道・・金融知識なくてもまあ楽しめる。勉強にもなる

寄生獣・・若いうちに読んどくと衝撃が増していいかも

行け!稲中卓球部・・これも若いうち(中学生まで)に読まないと楽しめないかも。

つげ義春漫画・・暗いけど面白い。人を選ぶが。

神聖喜劇・・戦前、戦中日本のお話。文字多くて内容堅いけど興味深いよ

奇子手塚治虫)・・戦後史の暗部

ばるぼら手塚治虫)・・魔女のお話。

人間時計・・知る人ぞ知る。絵がすごい。病んでる。詳しくはググれ

汝、神になれ鬼になれ(諸星大二郎)・・哲学的な話が多いお。おすすめ

こち亀(30巻まで)・・ドタバタ純粋に面白い。

AKIRA・・絵がすごいです。

黄色い本・・とーほぐの女の子のお話。コマの構成とか構図がすごい。

風の谷のナウシカ・・駿たんの思想が垣間見えます。やっぱどこまで行ってもアニメーターなのね。

他になんか思い出したらまた追加するわ。

2007-06-24

酒の勢いを借りて姉の事を書く

アレだ。ある日姉の部屋の本棚(スライド書棚)の後ろ奥まった所から「センチメントの季節」全巻が紙袋に包まれた状態で出てきた、というか自分が偶然発見した事についてどうなのよ?何で帯付きなのよ?とウン年経った今でも疑問に思っているわけだ。

これは隠してたつもりなのか、そもそも隠すような代物なのか。その本棚の正面には当時AKIRAとかBASTARD!とかFSSとか他にもいろいろ並べてあって、さらに空いている段に自分のと弟のも区別無く収めてあったので実に青少年少女硬軟版元見境い無く整列されて微妙カオスコンビニ漫画棚状態、な・の・に、コレ最後の砦かい?!みたいな感じで。

中学高校FRを定期、ときどきお目当てが特集になってた月だけ「ぱふ」購読してたのは別にいいのか。「来月に返す約束してるから!」とB・Bフィッシュ全巻枕元に置いていった事は何だったんだ。(3×3EYESも確かこのパターンだった)。結婚して家を出る際にダンボールで所有していたCLAMP関連全部ブクオフに持っていってその半分以上買取価格0円で仕方無くそのまま引き取って貰った件も別に良いのか。

分からん。一体何が良くて何が駄目だったんだ。およそ四半世紀の付き合いにも関わらず本当に判らん。判らん事だらけだ。

ただ一つはっきりしているのは「これは直接も間接も本人に聞いちゃいけないんだろう」という妙な直感というか確信がある事だ。これも何故かはさっぱり判らないのだが。

とりあえず酒の勢いを借りて全巻紙袋から出して本棚の一番上に並べてみた。やっぱり元通りに隠しておいた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん