「ハーケンクロイツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハーケンクロイツとは

2012-11-10

母方の実家で古い写真を見た。

戦前、戦中くらいの写真。父方の祖父母のそういう写真は見たことがない(戦後撮ったんだろう写真は見たことある)ので、なんか新鮮だった。

猿を肩に乗せた親類の写真もあって、わりと裕福な家庭環境だったんだとも知る。

祖母は一時期陸軍病院に勤めてたらしく、そういう写真もあった。患者さんを撮った写真や召集解除記念に撮った写真やよく分からない病院の敷地を使った運動会写真もあった。入院患者見学だろうけど。

運動会写真にはちゃんと日の丸だけじゃなくて、ハーケンクロイツの旗も下がっててああそういう時代だったんだなあと思った。日付があったのと、皇紀の記念行事の一貫だったぽいから、当時の新聞記事を探したんだけど、まったくそういうことが載ってなかったので残念だった。どんな競技をしたのか知りたいんだけど。

こういうことを調べるのって、何を見たらいいんだろう。

2011-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20110522001154

あぁ、「鉤十字(ハーケンクロイツ)をどう思う?」的なコメントが目に浮かぶようだw

それと対比するなら、それこそ立法すりゃ良いんだよな。

戦争犯罪に使われた日の丸は禁止」ってさ、正々堂々と民主主義に則って。


これで思い出すのが、「レイプレイ事件」のときのやり取りでさ。

逮捕されてでも戦え、それが「表現」だろ、みたいなことを左の人が一生懸命言ってたんだ。

それが自分たちに向けられたら、「思想信条の自由」ときたもんだ。

笑わせるよなww

2011-01-26

猿問題だったり、旭日旗問題だったり

とりあえず、旭日旗についてはこう。


韓国人日本国旗を振っている日本人には不快感を持っていない。

韓国人旭日旗を振っている日本人には不快感を持っている。

韓国では旭日旗大日本帝国の象徴と捉えられている

・一方、日本では旭日旗海上自衛隊が隊旗として使用しているなど、戦後旭日旗の使用を特に問題とも思ってこなかった

ドイツは別にナチのものでもなんでもなかったハーケンクロイツナチの象徴として戦後禁止した


つまり、旭日旗観に齟齬が生じているわけで、とりあえず、日本人はこう思っている韓国人はこう思っているという対話が必要だろう。

決着がつくまでは、対外試合では、旭日旗は掲げなくていいんじゃないか。別に、旭日旗がなくたって日本代表の応援はできるんだし。

ただし、日本側が旭日旗をどう思っているかについてきちんと整理して、発信する必要はある。

だって1月1日には天皇に振ってるんだし。かっこいいとは思うけどね。


後、猿とかは正直、馬鹿にされたとも思わないので何か書く気にもなれない。

中国小日本とか犬とか言われるのと同じ。

人間は猿から進化してきたのだし、猿真似とか言いがかり言われても俺らは守破離精神でやってるだけだし。

さいことは良いことという文化のおかげでオイルショック以降、真に経済大国したわけだし、犬はかわいい

(あ、けど、長野では戦中、犬(赤犬)食ってました

2010-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20101103151719

誰も突っ込んでないから言うけど、ハーケンクロイツな。

ちなみにハーケンクロイツドイツ語で、英語だとスワスティカswastikaだから注意な。

2009-07-20

明日(というか日付的には今日)、またやるらしい

http://720action.blog85.fc2.com/blog-entry-1.html

こいつらの関連みたいだな。

http://613action.blog85.fc2.com/

埼玉での日の丸ウンコは好評だったらしいので、こっちも負けじと日の丸ドクロ、日の丸ゴキブリ日の丸ハーケンクロイツの三本セットで行くかな。

反日正義!」「打倒日本!」とかもいろいろ作ったけどこっちの人数じゃ持ちきれなさそうなので保留中。誰か振りたい人がいるなら持って行くけど。

2008-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20081110235852

あんまり気にしなくて大丈夫

むしろその韓国人キリスト教観の方が心配。

(韓)>でも敬虔なクリスチャンには、「イスラーム(?)が汚れの象徴の豚をキリストの聖女(主人公ジャンヌの生まれ変わり)に食わせようとしている」と映る。

手元にある「豚料理大全」にはフレンチの技法もイッパイ、なぜだろうねw

フランス人レビ記や申命記の戒律(コシェルってヤツね)を嫌い、

創世記にある神のありがたい言葉wを採用してる。

なのでイスラームはぜーんぜん関係ない。

以下、聖書はJSS版からの引用。新共同訳は探すのが面倒でね、すまん。

(旧約聖書)>

Gen 1:27 神はこのように、人をご自身のかたちに創造された。神のかたちに彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。

Gen 1:28 神はまた、彼らを祝福し、このように神は彼らに仰せられた。「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」

(韓)>ほかにもサブタイトルにいくつか性やら麻薬連想させるものがあってアウト。

いやいや、そもそも聖書記述が「性的恥辱を感じました」そのものだから。

ここでまた創世記第3章7節のありがたいお言葉

(旧約聖書)>

Gen 3:6 そこで女が見ると、その木は、まことに食べるのに良く、目に慕わしく、賢くするというその木はいかにも好ましかった。それで女はその実を取って食べ、いっしょにいた夫にも与えたので、夫も食べた。

Gen 3:7 このようにして、ふたりの目は開かれ、それで彼らは自分たちが裸であることを知った。そこで、彼らは、いちじくの葉をつづり合わせて、自分たちの腰のおおいを作った。

(韓)>イブ=ジャンヌ=まろん(主人公)という設定も完全にレッドゾーンらしい。

(韓)>仏教の考えである輪廻転生がなぜか使われていたりする。

(韓)>「これはクリスチャンぶち切れるよ」とのこと。

まあ確かに魂の継承輪廻という概念キリスト教からみれば「異端」だけど

(少なくともプロテスタントカトリックロシア正教ギリシャ正教はそうだろう)、

reincarnation や karma という言葉が一般的なくらいに神秘思想も知られているよ?

グノーシス思想ならばむしろ連中のほうが詳しい)

そもそも輪廻仏教思想じゃなく、元はヴェーダから来たヒンドゥー思想

種村輪廻ヒンドゥー的でも仏教的でもないけどさw

(韓)>たぶんイブは誘惑に負けてリンゴを食べた者なのに…。ってことかな?

イブが食したのが「リンゴ」であるという記述聖書のどこにも書いてないw

確かにヨーロッパで「知恵の樹の実」は伝統的にリンゴだとされているけど、

創世記の最初の舞台メソポタミア周辺の気候はリンゴ栽培にあんまり向いてないんだもの。

ヨーロッパ醸造された幻想のひとつだ。

(旧約聖書JSS)>

Gen 3:1 さて、神である主が造られたあらゆる野の獣のうちで、蛇が一番狡猾であった。蛇は女に言った。「あなたがたは、園のどんな木からも食べてはならない、と神は、ほんとうに言われたのですか。」

Gen 3:2 女は蛇に言った。「私たちは、園にある木の実を食べてよいのです。

Gen 3:3 しかし、園の中央にある木の実について、神は、『あなたがたは、それを食べてはならない。それに触れてもいけない。あなたがたが死ぬといけないからだ。』と仰せになりました。」

Gen 3:4 そこで、蛇は女に言った。「あなたがたは決して死にません。

Gen 3:5 あなたがたがそれを食べるその時、あなたがたの目が開け、あなたがたが神のようになり、善悪を知るようになることを神は知っているのです。」

ココはむしろ神自身がウソツキだったことを糾弾したくなる。

蛇の言ったことの方が事実だったんだから。

下の引用に至っては神の狂いっぷりがキモいくらいでw

神が自分を「われわれ」と呼んでいることにも注目!

これは多神教時代の名残の消しそこないで、「唯一神」の自己否定(w)が旧約聖書に載っている。

神の呼称のひとつ「エル」に複数形「エロヒム」が存在する理由でもあるw

(旧約聖書JSS)>

Gen 3:22 神である主は仰せられた。「見よ。人はわれわれのひとりのようになり、善悪を知るようになった。今、彼が、手を伸ばし、いのちの木からも取って食べ、永遠に生きないように。」

Gen 3:23 そこで神である主は、人をエデンの園から追い出されたので、人は自分がそこから取り出された土を耕すようになった。

Gen 3:24 こうして、神は人を追放して、いのちの木への道を守るために、エデンの園の東に、ケルビムと輪を描いて回る炎の剣を置かれた。

(韓)>ほかにも、(まあこれはこじつけ見たいにも思えるんだけど。)ロザリオの形がハーケンクロイツに見えるコマがあったり、

うん、こじつけ

スワスティカは「調和」「秩序」のシンボルとして十字架よりはるかに長い歴史を持つ。

キリスト教自身でスワスティカを変形十字架として使ってた例がある(コレ重要w)。

ここ数十年の反ナチという刷り込み、思想制御、言論統制の方が私には恐いね。

(韓)>それと韓国人が「子供の頃フランス人女の子ジャンヌダルクってあだ名を付けてからかったら、

(韓)>その女の子の父親がマジ切れして殺されかけた」ってゆってた。

日本人韓国に行って、韓国人に「ヒデヨシ」と呼ばれ続けたら俺も怒るw

これはジャンヌうんぬんが問題なわけじゃないぞ。

名前を無視されること、名前を尊重されないこと」を侮辱と感じただけジャマイカ

宗教概念すら「小道具」にして遊び倒せる下地が日本にあることはむしろ誇るべきことだと思うがね。

2008-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20080810115739

卍がよくわからなくなってきちゃってるよな。

正直由来とか意味わからない。ハーケンクロイツもなにか由来が有耶無耶にされちゃってるよな。

ほんとはちゃんと意味あるんじゃないの?

十字架を折っているとかじゃなくて。

右卍とひだり卍があったはずなんだけど、逆卍とかいうようになってて、もう右まんじは変換もできない。

関係ないけど、

ワンピースで白ひげ海賊団の海賊旗が卍で訂正させられたのだとか。

世知辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん