「二元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二元とは

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090331223752

この手の話がコミュ非コミュ二元論だけで片付けられないのは確か。

(というか、それは当の非コミュ自身にもわかっているだろう)

しかし、少なくとも、

幼稚園児・小学生のころから健全に他人に興味を持ち、会話のスキル空気を読むスキル、他人への気遣い方を覚え、大人になった今ではそれが意識せずとも身についている人間

と、

子供時代にほとんど他人とコミュニケーションを持つ機会がなく、会話の仕方を覚えないまま大人になり、今になって何とか改善しようと思っている人間

では、絶望的な壁があるのも確か。

幼少から鍵盤の音と感覚を体にしみこませねばピアニストにはなれず、バットを振り続けなければ野球選手にはなれないように。

後者人種前者に変貌するのは不可能に近い。

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331221036

非コミュってなんなの?

逃げ口上

世の中の人ってそんなに意思の疎通が取れれんの?

どこにコミュニティがあるの?

コミュ非コミュ二元論で片付けるのっていい加減にやめにしない?

変化を拒否して意固地になっているようにしか見えない。

臆病なだけじゃん。

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330121719

二元論こそマッチョ思考

勝つか、死ぬか、二つに一つ

どうしたいって魚を釣りたいに決まってる

2009-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20090226154041

おもしろいな、その反応。

「だまされやすいんだなー」に対していきなり「高尚な歌詞」かよ。どんな二元論だよ。

ほんと、頼むぜ。

でもっていつもの中二病レス

ご苦労さん。

2009-02-18

割り切る奴らは生産性高い

知り合いで、勉強仕事も出来て一流就職偏差値だと70以上のところに内定決まってる

まぁ、リア充とは違うんだけど、そういう男が居る。

彼を見てるとなんか物事を単純化して見ているきがするんだけど

そういうタイプ仕事できる奴なんだなと思う。

彼の、物事を単純化するクセは徹底していて

金や勉強になりそうな人にはすぐ仲良くなる。(それは生協学食のおばちゃんですら)

反対に、金にはならないことや気に入られてもしょうがない連中はばっさり切る(アホには非常に冷たい)

いや、こんなの誰でもやるだろっていうかも知れないけど度合いが半端じゃない。

極端すぎて、かなり引く

ニュースを見ても、常に二元的。

「これは、こいつが悪い殺されて当然」

「これは、自業自得、あいつらが悪い」

だとか、

他人に対しても

「あいつはアホだ」とか、

「お前は××だから」だとか、

「お前○○好きだなぁ」

レッテル貼りまくる

人ってブレるし、二元論じゃ分けらんないことだってあるだろって思うけど、そんなの無視

ブレないから、悩まないし立ち止まらない、問題があれば解決するために考えて即行動。

だから、動きが早いし手際がいい。

人間関係にだって悩まない。

割り切って人にキャラクター付けることで、自分がその人に対してどういう感じで接するかとか悩む必要がなくなる

と恥ずかしいこと書いてみた。

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211153158

法人税の反対が消費税だとは思わないし

消費税の税率UPにしたって生活必需品消費税を撤廃とかいう話もあるわけだし

物事を二元論で語るのは良くないと思いますよ。とりあえず。

2009-02-04

はてなサヨク(笑)

はてブをいつも見てて思うんだけど、「ウヨク(笑)」の人は、どうして「はてサヨ歓喜w」とか「はてサヨ無様w」とか罵倒しかしないの?

いわゆる「はてなサヨク」(と言われている人たち)は、誰かを貶めることを目的とした発言はしていないと思うんだけどなあ。

はてサ涙目(笑)」とか言ってるんだったら、どこが「罵倒されるに足る」のか、ちゃんと説明してからけなすなりなんなりすればいいのに。

あと、「サヨク」だの「ウヨク」だの、あくまで二元的に話をもってこうとするのも「ウヨク」の特長だよね。

(他称)「サヨク」の人たちは、「右翼」がどうの、「左翼」がどうのなんて言ってないのに。

独り相撲なんですかね。

2009-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20090122002212

http://anond.hatelabo.jp/20090122002426

そりゃサヨクウヨク二つに一つの極端な二元論の持ち主ならそうなってもおかしくはないな。

人間バランスが大事。中庸を以て生きよう。

2009-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20090117155435

本当に政権べったりなら規制されて官製不況といわれることもなかったと思うが。一部の議員業界よりがいるからといって党全体がそうだというわけでもないし、逆に一部が北朝鮮に強硬だからといって党全体がそうだというわけでもないし。2ちゃんとかにいる陰謀論者は善悪二元論で短絡的にしか考えれないからし政権内の複雑な利害対立なんか理解できるわけもないんだろうけど。

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090115145301

なんで『(クルマ好きという意味で)欲しいorどうでもいい』という二元論しかでてこないわけ?

短絡的すぎ。

2009-01-13

現実は生身ネット機械というのは古いと思う

うちの親は「インターネットには形が無い」「バーチャル世界」などと言って「現実とは分けろ」とこき下ろしているけど、古い考えだと思う。

現実でお互いに顔を合わせた会話の重要さを否定したりは絶対にしない。口に出す言葉と表情、対して文字での文章によるコミュニケーションには埋め難い間隙があるし、ずっと仮想現実の中にいるというのは無理なので、現実のほうが構造としては上位なのは間違いない。けど、書き込んでいる人間は、botではなく現実を生きる血の通った人間であることは間違いないでしょう。確かにネットに書かれてる文章は、息を吐くように吐かれた嘘であることも多いし、書いた人間の顔も見えないけれども、最近はそういう常識さえ拭い払うように、現実ネット関係も、二元論では語れない、より絡み合って親密になったのではと感じている。自分の界隈では、よくオフ会をやってるのを見るけど(自分は参加したくない、ネットでも面白くなければ現実でもつまらない人間だから)、そんなのネット現実が断絶したものだったら成立しないでしょうに。

ネット専用の個性を持ってwebに暮らすように没入するネット中毒なのは大いに問題だけど、インターネットに書かれていることを自分の持つフィルタで取捨選択した上で、現実で見聞きしたの同じように真に受けて、何が悪いんだろうと思った。

親は自分インターネットからの情報の真に受け方を問題視してるんだと思うけど。

2008-12-14

いじめられる側にも原因がある」

反応を楽しみたくてこういうことをよく口にしたりする。

自分で煽っといてなんだが脊髄反射で起こるのはバカっぽいのでやめた方がいいと思う。

別に「いじめられる側が悪い」とはいっていない。(善悪二元論そのものもバカっぽいのだが)

そもそも「いじめ」は「いじめダメです!絶対!悪いことです!」と念仏のように唱えたって

なくなるもんではないのでは。善悪は関係なしに、いじめ構造にこそ注目すべきじゃないの

現代思想ってそういうもんでしょ?知らないが

2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208232941

どうでもいい人間からしてみると、徹底的に不毛な議論が好きな人種って居るもんだなあとつくづく感じる。

現状では、学力勉強VSコミュニケーション能力という二元論的発想が常に付きまとうからな。

2008-12-06

似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!

アスペルガー症候群高機能自閉症について。

少し前からメディアや本などで取り立たされているけど、

実はこんな「特別な障害」は存在しないんだよ。

少し乱暴な言い方をすると、「あなたはA型です」と言われ、

数々の要因が当たっており、「あぁ、A型だからこうなんだ」という

ような、似非科学に近いものがある。

自分の周りには、10人に1人くらいはいわゆるアスペルガーみたいなタイプがいる。

中には「わたし、アスペだし」とか自分で言う女の子までいる。

でもね、その実態は「コミュニケーション能力が(極端に)低いだけ」だと言える。

自閉症と結びつけることは誤解を招くし、障害とすることもよくない。

身の回りに多く居る「ただコミュ能力の低い人」に奇異な症状名の

烙印を押してしまう可能性があるからね。

アスペルガーのような症状を自閉症スペクトラムに分類することが間違っている。

アスペルガー的な症状は、環境によって出来上がったコミュニケーション能力の低さで、

自閉症先天的脳障害や遺伝の要因で出来上がった自閉症状だ。

例えると、シャチサメって少し雰囲気が似てるけど、進化の過程では全然違うルート

たどった別種、みたいなもんだ。(わかりにくいか。)

コミュニケーション能力の低い人って、色々なことが共通している。

アスペルガー特有の共通している特徴がある」わけじゃなく、コミュ能力が低いからこそ

必然的に共通する項目があるだけだ。

うん、アスペルガーって言葉は言い換えよう。「コミュ能力が低い人」と言い換えよう。

コミュ能力の低い人には以下の特徴がある。

コミュ能力が低いので、人以外の(科学数学鉄道漫画・●●収集)などに没頭する。

 →逆に言うと対人以外の遊びに没頭したからこそ、コミュ能力がさがったと言える

コミュ能力が低い≒相手の感情を読むのが下手

コミュ能力が低い(コミュニケーションはある種反射ゲーム)→運動などの反射動作が苦手

コミュ能力が低い→男に多い(もともと女性コミュ能力が高い、という生物的な性差がある)

コミュ能力が低い→発声の機会が少ないので、人によってはドモリが出る場合がある

そもそもアスペルガー定義自体あやしいもんだよね。

こんな特徴があるときもあるし無いときもある・・・など、すごく曖昧だ。

学説によって違う所もあるし。

健常者/アスペルガー という二元論的な考えは、本質を間違った風にカテゴライズしてしまう。

本来は、「学力に差があるようにコミュ能力に差がある」だけなんだ。

アスペルガーだから」ではなく、コミュ能力の高低の差なんだよ。

これを読んでいる人の中にも、「自分アスペルガーかも」と悩んでいた人も居るだろう。

でも「アスペルガーだからこうなんだ」じゃないんだよ。

それはコミュ能力が低いだけだ。

その能力は上達する場合もあるし、人によっては上達しにくい場合もあるけど。

コミュ能力がどうもあがらない場合は、それに関係のない職業につけばいい。

コミュ能力の低さが原因でうつになった場合、しっかりと治療をすることだ。

アスペルガーかどうかで悩むなんて、すごく馬鹿げた悩みなんだ。

-------------------------------------------------------

追記:2008/12/07 21:00

こんなに反響があるとは思わなかった。

タイトルのせいか。

で、自分の表現が悪かったのだと反省してるんだけど、

間違った箇所&誤読されてる箇所があったので、追記&訂正を。

◆1点目。

・「アスペルガー的な症状は、環境によって出来上がったコミュニケーション能力の低さで…」の箇所。

コミュ能力が上がるかどうか、当然脳の個体差がある。

個体差先天的なものにも左右されうるので、この1文は訂正します。

◆2点目

この記事は、

アスペルガーコミュ能力が低いだけだから鍛えて直せ!」とは言っていません。

その診断を受けた人は、その人に合った職種&環境を選ぶのがいいと思います。

プログラマの人で、コミュ能力低いけどエレガントなコーディングができる人だっているし。

コミュ能力が低いことそのものは個性なので別にいいんじゃないかな。

◆3点目。

この記事は、

「(アスペルガーなんて存在しないから)アスペの診断を受けた人は健常者だろ!」とも言ってません。

コミュニケーションがうまくいかなくて、知能は正常なのに社会適応できない人がいるのは事実

ただ、それを「アスペルガー」という曖昧カテゴライズにはしない方がいいのでは、というのが主張。

「知能は正常だが社会で働けないくらいにコミュニケーション能力が欠乏している」っていう事実があるなら、

その人特有の「社会能力の欠乏」って診断でいいんじゃない。

それを引き起こした原因・程度・症状は個体差があるからそれに合った治療なんかが必要だと思うけどね。

アスペルガーの症状って曖昧すぎだし、血液型診断みたいに当てはまる人が凄く多いから、

似非科学になってしまうんだよ。

自称アスペも出てきちゃうし、職場の給湯室でおねーちゃんたちに「あの人アスペっぽいよね…」

なんて会話がされてるなんて、最悪じゃない?


----------------------------------------------------

追記2:2008/12/09 0:40

あと、よく「この本を読んでからモノを言え」みたいな意見もあるけど、

本を読んだらアスペルガーを理解できるとは到底思えない。

むしろ、本を読んだ知識でそう言ってしまえる人ってどうなんだろう?

もちろん僕が書いている文章も人の事を言えないんだけどね。

ただ個人的に、オリバーサックスの「火星人類学者」は面白かった。読み物として。

実際にアスペの疑いがあると診断された人も居るだろうけど、

はっきりと医者に診断されたことはないんじゃないかな。あくまでも疑いだけで。

それでアスペを語るのは科学的じゃない。

…もちろん僕の文章も科学的じゃあないんだけどね。

僕は「アスペルガーの疑いがある」診断を受けた人も、病院行かずに自称アスペの人も見てきたし、ADHDと診断された人や

診断も自称もせずにアスペルガー的な様相を表している人も見てきたけど、

それでも尚、アスペルガーって無いんじゃないか?と思ったから記事を投稿した。

強引な例えだと、仮に「ゾンビ映画は好きだけど和製ホラーは観れない現代音楽好き」をA症候群だとして、

人口の数パーセントはこのA症候群にあたる。確実に当てはまる人はいるんだよ。

自分の周りにも「ゾンビ映画が好きで和製ホラーが嫌いな現代音楽好き」がいるからね。

でもだからといって「A症候群存在した!」って言うのって馬鹿げてない?

アスペルガーをある定義にして唱え、確かに当てはまる人が存在するからアスペルガーはある、

というのってどうなの?って感じだよ。僕の記事と同じくらいにどうかと思うよ。

2008-11-09

anond:20081109203601

魂と肉体を切り離して考える二元論こそ実用性も乏しくナンセンスだと思うのだけど、

それが可能だと信じ、魂こそ本質定義する人々が絶えないのは、

既にある現実からの逃避なんだろうか。

確かに魂は誰の目にも触れないし手にもとれないし、どうとでも語ることのできる極めて都合のよろしいものだから。

2008-11-08

性同一障害の同性愛もある

http://anond.hatelabo.jp/20081108022741

女→男になりたくても、

性的嗜好は男のままのひとがいる、という情報はとりあえずひとつ。

とにかくその子は罪悪感を感じているようなので、「悪くおもっていない」というメッセージ

伝えられると良い。

かつ、「そのままでいいんだよ」と言えるとなお良い。

男/女の二元法に増田も彼も捉われないようにすると話は簡単になって、

お互いがお互いのことどう思ってるのか?だけになれる。

とにかく「ゲイの気持ちになんてなんらなかった」んだから

それは伝えてほしいな。

2008-10-26

非モテエントリ所感

まず、みんな凄く一般論が好きだということが言えると思う。

自分の経験から帰納して一般論を導くことに凄くこだわりがある。

もちろん、具体例から一般論を見つけ出そうとする努力は凄いものだし、人類はそうやって進歩してきたのだと思う。

しかし、度を過ぎた一般化は偏見差別になる。

例えば、モテ男性にバカにされた、という具体例から、すべてのモテ男性はすべての非モテ男性をバカにしている、という一般原則が導かれたりする。

これはいくらなんでもやりすぎだ。非モテをバカにしないモテもいるし、モテにバカにされない非モテもいる。どちらの具体例も俺は知っている。

自分の持っている一般論を尊重するあまり、単純すぎる二元論もまかり通る。

男性はすべてモテ非モテに分類されてしまうのだ。

また、オサレモテダサい非モテという分かりやすい具体例から、オサレ対ダサという二元論も作り上げられる。

それぞれの間の断絶が物凄く強調される。そういう際立った格差が、今の格差社会の特徴だと言えるのかもしれない……。

けれど、街を歩く人たちは実際そんなにオサレなのか。彼女を持っている人たちは実際そんなにモテているのか。

彼女をゲットした人たちがみんな高度な恋愛テクニックを駆使したとは思えない。

むしろ、現実恋愛なんてもっと散文的でみっともないものだと思う。

普通に服を着ている普通の人たちだって、ファッションに関して何か思想があるわけではないだろう。

恋愛テクニックを磨いたりファッション思想があるのは一部の人だけではないか。

最近恋愛ファッションが物凄く難しいものに思えるのは、それらが業界によって専門技術化されたせいだと思う。

文学音楽に置き換えると分かりやすい。

昔は文豪の小説をみんな読んでいたけれど、今の時代に純文学を読むのは限られた人たちだけだ。文学が専門技術化されたからだ。

音楽もそうで、昔は(今で言う)クラシック音楽をみんな普通に楽しんでいた。いまそれらは専門技術化されて、限られた人だけの楽しみになってしまった。

それらと同じように、恋愛ファッションも敷居が上がってしまったのだと思う。仕事術とか「コミュニケーション能力」とかいうものも多分そうだ。

人間全体が底上げされていれば、専門技術化も悪くなかったかもしれない。

しかし、悲しいことに人間が身につけられる専門技術には限界があった……。

音楽文学ならともかく、恋愛や服を着ることは普通の人が自然に行なっていることだ。

だから、モテでも非モテでもなく、オサレでもダサでもなく、グレーな普通の部分が実際には幅広くあるはずだ。

その幅の広い部分は、専門技術崇拝のはびこる昨今ではメディアが取り上げないので見えてこない。(あるいは、メディア情報源として大きくなりすぎ、具体例が相対的に地位を下げたか……)

非モテからモテへ、ダサからオサレへ、何かとんでもない専門技術を身に付けて大変身しないといけないように思われているけれど、本当はグレーの諧調を少しずつ登っていけば良いのではないか。

まず靴をちゃんと磨くところから始めたり、職場女性に対して顔を見ながら挨拶をするようにしたり。

中途半端で良いし、失敗して良いと思う。普通の人はみんな中途半端だし失敗しているのだから。

ごく限られた自分の境遇から一般論らしきものを引き出して、それで何かに勝った気になるのが一番危険だと思う。

理論というのは、それ自体の正しさや適用範囲とは無関係人を動かすことがあるし、そうして誤らせる。

自分は非モテだからああなんだこうなるんだ、という理論に取り付かれて身動きが取れなくなってしまう。

一般論否定の文章を書いていて最後に一般論を述べてしまうけれど(汗)、非モテの人は理論が好きな人が多いと思う。

論理」というよりは「理論」。あの場合こうなる、という法則を自分の中に蓄積し、それを頼りに生きようとしている人が多い。

敢えて反証を試みようとはしない。

実を言うと俺自身(非モテ)がそうなので、自戒を込めて。(汗)

トラバの指摘を受けて改行を入れてみました(汗))

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024212120

「増えてる感じはするね。おー怖ー。けど統計的には減ってるんだけどねー。」

の部分って、「肯定 → 否定」と元増田解釈してるが、後半は否定ではないと思う。

二元論で解釈するから無理があって、単に疑問を提示しているだけ。(統計的に減っているのに増えている感じがするのはなぜか的な)

奥さんの意見を否定はしていない。

それを否定されている、していると解釈してしまうことに問題があって、これはロジックの流れの問題ではないでしょう。

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021033146

もしかしたらあのエントリーを、単純な二元論の話だと受け取る思慮の浅い奴がいるのでは、と書いたあと危惧していたのだが本当にそうなっていて笑った。

ザ・上から目線

http://anond.hatelabo.jp/20081020032717

もしかしたらあのエントリーを、単純な二元論の話だと受け取る思慮の浅い奴がいるのでは、と書いたあと危惧していたのだが本当にそうなっていて笑った。

まあ書き方が微妙だったのもあるだろうとは思う。

なにぶん伝えにくいことだから。

マイナスじゃなくてゼロなんだ」って言ってる人もいたけど、それは本質的な問題じゃないわけ。

俺が問題にしているのは「差」。その差ゆえに生じるもの。

それを「貶める」などと便宜的に呼んだけれど、マイナスだとかゼロだとか貶めるだとかいや貶めるってとこまではいってないよ何も感じてないだけだよとか「どう呼ぶか」はどうでもいいのだ。

そこを分かりやすく書こうと思ったらうっかりさんたちに勘違いされちゃったけどね。

しかも「こういう考え方だとある人を好きになったらその人を好きになると他人を貶めることになる、と苦しむことになる」などとテンプレのようなおかしいことを言ってる人がいて笑った。

苦しまないよ。

他人を貶める、というとまた語弊があるかもしれないが

ある人を好きになると他者はその人より「差」が出るのは確かなのだ。

違う側面ではそうでないかもしれなくともある観点では確実にそうである。(わかるかな?この意味

そして俺が実際誰かを好きになれば、必ず他者と「差」が出る。

しかし俺は苦しまない。そもそも「だからだめだ」なんて俺は一言も言っていないのだ。なぜそこを読まないのか、読めないのか、分からないが。

差が出ることを承知の上で俺は好きになる。そういうこと。

俺は別に博愛主義者ではない。

結婚価値を置くのも別によい。ダメなどと一言も言っていない。

要は「差が出ていることを了解しているか?」という話だ。

了解していない。無邪気に(というか無知ゆえ)いいことだと手放しで喜ぶ。

そしてそうしないものに「なぜそうしない」と言う。

勘違いしている人がいたが、おめでとう、といっただけで「俺たちの価値観コードに従え」と言っていることになるとはいっていない。「なぜ素直に喜べない」と言っている人がそうである、といっているのだ。ちゃんと読んで欲しいよほんとうに)

俺は「おめでとう」と言っている人に文句を言っているのではなく

「なぜ素直に喜ばない」と価値観押し付けてくる「無邪気で」「素直な」人に言っているのを間違わないように。(あれだけかいたのに、勝手に「おめでとうと言うだけでそんな目で見られるのか!」と脊髄反射している人の多いことよ。なんで読んでからモノを言わないのか)ま、「被害妄想」もいい加減にしてくれってことだ(笑)

全部読んでみたけど、「む、これは痛いところをつかれた」という反論は一つもなかったな。ちょっとがっかりだ。これじゃ俺の得るものがないじゃないか。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081008021531

田舎で生まれ育った俺には、元記事が釣りなのか、それともよっぽど適応力がないとしか思えないんだが。

でも、都市部で育った人に対しては、こういった明らかにおかしい情報でも田舎とはこういうものなんだと信じ込ませるには十分なんだろうな。

都会に住んでみて思ったことは、そこに住んでいるだけで「お客様」だということ。基本的に金さえ払えば誰かがやってくれる。賃貸住宅に住むのも電車に乗って移動するのもお客様。よく宅地やマンション広告で「憧れの街に住む」ってあるでしょ。住民がお客様でないとそんなこと言えないもん。

それに比べれば田舎に行くほど自分でやらなければならないことが増えてくる。地元住民が自分でやっていることまで都会にいたときのようにお客様感覚で生活していては当然お金もかかるわけで。

あとは、田舎といっても千差万別だし、一律に都会>>田舎なんて決めつけて、気に入らないことがあると何でも「これだから田舎は」なんて言ってたら、ますます住みにくくなるから、もしそういう変なプライドに固執しているなら、早く考えを改めるのが自分のためにもなる。

ハローワーク求人票の給与帯を見るのも、優越感を持ちたいからじゃない?そんな考え方では対人関係もギクシャクするでしょ。田舎だと余計に顕著になるし、内心見下している相手だと余計に。

「住めば都」じゃないけど、これは都会と田舎二元論ではなく、いかにその土地に適した生活をするかという問題だと思う。そこから脱却できないと、ただ都会に生まれたことだけで無駄プライドの高い、つまらない人間として人生が終わってしまうでしょう。

逆に、ここでうまく地元に馴染めれば、将来出世して本社に戻ったときに、嫌味な感じが抜けて人望が厚くなると思うんだ。だから頑張れ。

2008-09-07

有村何とかというワナビー崩れのニートはてなサヨクのブコマコメがウザイ

死ねとか罵倒してるだけで何の意味もないもの

ああ言うのが本来きちんと話し合えば互いに理解し合って妥協点を見いだせる問題をただの対立と勝ち負けの二元論的結末へと導いて社会を腐敗させる元凶なんだな

2008-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20080731233638

まぁ二元論とまではいかないけどね。

天才クラス馬鹿クラスの内部クラスは分類しないことにすると、頭の良さって5段階くらいあると思うんだよ。

←天才 - 超秀才 - 秀才 - 普通 - 馬鹿

こんな感じで。

俺的目安は、超秀才が特に苦労せず東大とかサラっと入るレベル

天才は中学生の時に整数論とかやりつつハタチ過ぎてもただの人で終わらないレベルからかなあ。

秀才以下は「頭悪い」でいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080731232944

良くなかったら悪いってどんな二元論だよw

2008-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20080726171122

あとそういうやからはDQN男とオタ男を完全に切り離したものと考えている所も気になる。オタ且つDQNという存在も結構いると思うが……「なぜ俺に彼女できなくてDQNに」っていうが、そういう奴に彼女ができたら、DQNな行為を彼女にするかもしれないのに。大体DQNは最初からDQNじゃないからね。付き合い始めはDQNさを見せないからひっかかるんであって。それを安全な第三者の目から「そんなのひっかかるなんて人間を見る目がない」とか嘲笑するのは簡単だけど、果たしていい人間か否か見分けるのってそんなに簡単なことなのだろうかね。「人間を見分けられる」ということじたいほとんど幻想な気がするが。フリーターに対してフリーターなのはお前だけのせい、という反論より酷い実体のなさ。

酷いのになるとDQNとオタの二元論になったり。それはあれだろ、ポンスかぼすすだちか争ってる社長二人へ、「待ってください、それはズレてるんじゃないですか?一般的な料理店では、ポンスには橙をメインに使います。かぼすすだちも少数派です」という山岡の言葉をそのまま改変して、「それはズレてるんじゃないですか、一般的な男性は、ガチオタでもDQNでもないです。オタもDQNも少数派です」みたいにいいたくもなるっつーか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん